III 障害児教育における一人ひとりの表現を育む授業
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本学校音楽教育実践学会の論文
- 2003-03-30
著者
-
加藤 博之
昭和音楽大学
-
山出 智世
東京都立江東養護学校
-
根岸 由香
東京学芸大学附属養護学校
-
加藤 博之
埼玉県立大宮北養護学校
-
根岸 由香
東京学芸大学附属特別支援学校
-
山出 智世
東京都立葛飾養護学校
関連論文
- V 特別支援教育における音楽の授業において、身体表現をどう扱えばよいか
- II 通常の学級における障害児教育のあり方(プロジェクトJ)
- 音楽の生成を核にした音楽教育の理論と実践(21世紀の音楽科のカリキュラム開発-その3 新しいカリキュラムの枠組み-)
- III 障害児教育における一人ひとりの表現を育む授業
- VI 障害児教育における「音楽遊び」をどう指導したらよいか
- (2)障害児の表現活動における笑いのもつ意味(3 表現とコミュニケーション,I 表現活動の展開)
- VIII 障害児学級(特殊学級)における音楽科実践の課題は何か
- 3 障害児の表現活動(I 子どもの表現活動の展開)
- III 障害児教育において一人ひとりの表現をどうとらえるか
- 3 障害児の表現活動(II 子どもの表現活動の展開)
- 2 表現におけるイメージのはたらき(II 子どもの表現活動の展開)
- 附属特別支援学校での観察実習・プレ実習を通しての教職実践力育成の試み
- II 通常の学級における障害児教育のあり方(プロジェクトJ)
- II 通常の学級における障害児教育のあり方(プロジェクトJ)
- III 障害児教育における一人ひとりの表現を育む授業
- 3 障害児の表現活動(I 子どもの表現活動の展開)
- II 共に学ぶ音楽教育 : 学び合いからみえる新しい視点
- 加藤博之著, 『子どもの豊かな世界と音楽療法-障害児の遊び&コミュニケーション』, B5版, 143頁, 明治図書, 2005年, 1800円+税
- I 音楽の授業における楽しさとは : 子ども同士のかかわり合う姿から
- 1 子どもの表現活動の発生と広がり(II 子どもの表現活動の展開)
- V 障害児教育における音楽の授業において取り上げるのに適切な曲は何か : 個々の児童の実態を見据え、課題に即した教材選択(選曲)の分析
- III 障害児教育における一人ひとりの表現をはぐくむ授業
- II 共に学ぶ音楽教育 : 異なる学校・学級・学年間の交流の実践からみえてくるもの
- 知的障害児のリコーダー指導と教材の工夫 : ソソソの歌で共に響き合う交流学習をめざして(4 表現とコミュニケーション,I 表現活動の展開)
- V 障害児の音楽教育の基礎・基本とは何か
- VI 障害児の音楽教育の基礎・基本とは何か