自由視点テレビと光線画像工学の創成(テーマ関連オーガナイズドセッション1,三次元画像,多視点画像)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自由視点テレビ(Free viewpoint TV,FTV)は,ユーザが自ら視点を自由に移動させて情景を見ることができる究極の3次元テレビである.無限個の視点を持つFTVは,極めて高いセンシングや表現の能力を持ち,産業や社会,生活,文化の発展に大きな貢献が期待される.FTVを構築するための技術開発を進め,撮影から表示までの全てをリアルタイムで行うFTVシステムを開発した.また,PC1台での自由視点画像生成にも成功している.FTVは画像情報の根元である光線を取得,処理,再生するシステムである.光線再現型FTVの開発を通して,画素ではなく光線をベースとする新しい光線画像工学を創成している.FTVは国際的にも高く評価され,MPEGにおいてFTVの国際標準化が進められている.
- 2008-03-03
著者
関連論文
- 会長就任挨拶
- ハンディカメラからの自由視点画像生成(画像符号化,通信・ストリーム技術、一般)
- 路車間並列光通信の空間周波数特性に基づく符号化方式の検討(ブロードバンドアクセス,ホームネットワーク,ネットワークサービス,通信利用アプリケーション,一般)
- 異なる解像度のカメラからの自由視点画像生成 (メディア工学 コンシューマエレクトロニクス)
- LED信号機通信のための追尾機構を備えた車載受信機(画像符号化,通信・ストリーム技術、一般)
- 異なる解像度のカメラからの自由視点画像生成(画像映像処理・システム,ネットワーク,放送,一般)
- 多視点デプスマップの情報を用いた高効率多視点映像符号化
- DS-3-7 高速度カメラを用いた時分割全周囲光線取得システム(DS-3. 高フレームレート映像技術の最前線〜高フレームレート化がもたらす映像処理の新たな展開〜,シンポジウムセッション)
- ミラー走査による全周囲光線取得実験(画像符号化,通信・ストリーム技術,及び一般)
- ハンディカメラからの自由視点画像生成