VS-3-1 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2008-04-25
著者
-
城田 千代栄
名古屋第二赤十字病院小児外科
-
長谷川 洋
名古屋第二赤十字病院外科
-
坂本 英至
名古屋第二赤十字病院外科
-
小松 俊一郎
名古屋第二赤十字病院外科
-
田畑 智丈
名古屋第二赤十字病院外科
-
上原 圭介
名古屋大学腫瘍外科
-
久留宮 康浩
名古屋第二赤十字病院 一般消化器外科
-
小松 俊一郎
名古屋第二赤十字病院 一般消化器外科
-
法水 信治
名古屋第二赤十字病院外科
-
青葉 太郎
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
星野 伸晃
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
芳野 圭介
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
奥野 正隆
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
松本 直基
名古屋第二赤十字病院
-
白子 隆志
名古屋第二赤十字病院一般外科
-
夏目 誠治
名古屋第二赤十字病院外科
-
土屋 智敬
名古屋第二赤十字病院外科
-
上原 圭介
名古屋第二赤十字病院外科
-
夏目 誠治
名古屋大学腫瘍外科
-
白子 隆志
名古屋第二赤十字病院 救命救急センター救急外来
-
芳野 圭介
高山赤十字病院外科
-
奥野 正隆
名古屋第二赤十字病院外科
-
青葉 太郎
半田市立半田病院外科
-
青葉 太郎
名古屋第二赤十字病院
-
青葉 太郎
名古屋大学腫瘍外科
-
白子 隆志
高山赤十字病院救命救急センター
-
長谷川 洋
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
坂本 英至
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
法水 信治
名古屋第二赤十字病院一般消化器外科
-
坂本 英至
名古屋第二赤十字病院一般外科
-
青葉 太郎
名古屋第二赤十字病院外科
関連論文
- 1.Cystic partially differentiated nephroblastoma(CPDN)の1例(【I】病理検討,第51回東海小児がん研究会,研究会)
- 若年者にみられた巨大膵腺房細胞癌の1例
- Press through package 誤飲と小腸穿孔を2度繰り返した1例
- 経皮経肝胆道鏡的截石術後に根治術を行った肝内結石症の1例
- 49. 術中胆道検査 : 胆道鏡を中心に(第10回日本胆道外科研究会)
- 296 膵頭十二指腸切除後の胆管空腸吻合部狭窄の2治験例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 237 経皮経肝胆道鏡検査( PTCS )で術前診断しえた表層拡大型胆道癌の1切除例(第19回日本消化器外科学会総会)
- 99 悪性膵島腫症例の臨床病理学的検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 37 巨大な膵腺房細胞癌の一治験例(第19回日本消化器外科学会総会)
- CC-9 レーザー胆道鏡の臨床応用(第19回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸乳頭部癌術後のPTCD瘻孔部の再発を切除しえた1例
- イレウスを契機に診断された胆嚢胃瘻の1例
- 腹腔鏡下手術を行った総胆管結石症例の検討
- 下行結腸癌によるイレウスに合併した単純性小腸潰瘍穿孔の1例
- CT上興味深い像を呈した大網裂孔ヘルニアの1例
- 439 肝内門脈分岐異常による左側胆嚢の5例の検討 : 特に画像診断とP4の分岐について(第47回日本消化器外科学会総会)
- W1-1-1 当院における腹腔鏡下胆嚢摘出術451例の成績と検討 : ラパコレ適応外の胆嚢炎症例の同定(第47回日本消化器外科学会総会)
- 大腿ヘルニア嵌頓の内容が蜂窩織炎性虫垂であった1例
- Press through pack(PTP)による消化管穿孔の2例
- 178 総胆管結石症に対する腹腔鏡下手術 : 胆道減圧を行わない一期的縫合閉鎖例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 小腸出血の1例 : 術中色素動注法を用いた合理的切除
- 十二指腸リンパ管腫の1例
- V-60 腹腔鏡下経胆嚢管的内視鏡載石による総胆管結石合併胆石症の治療(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-130 特発性内胆汁瘻10例の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 134 総胆管結石を合併した胆石症に対する腹腔鏡下経胆嚢管的截石 : 胆嚢管径, 形態よりみた可能性の検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- 581 悪性膵頭腫に左副腎褐色細胞腫を合併した1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 576 進行胆嚢癌に対して肝右三区域切除・右尾状葉切除・門脈切除・膵頭十二指腸切除術を施行した一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 575 胆嚢と嚢胞内に papillary adenocarcinoma を認めた先天性胆管拡張症の一例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 571 拡大肝左葉切除兼尾状葉全切除を伴う膵頭十二指腸切除術を施行した先天性胆管拡張症に合併した胆管癌の1例(第24回日本消化器外科学会総会)
- 343 門脈合併切除を伴った膵癌症例の臨床病理学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 311 肝の嚢胞性病変に対する PTCD, PTCS の意義(第24回日本消化器外科学会総会)
- 465 経皮経肝胆道鏡による制癌剤局所注射によって胆汁内瘻化を行った膵頭部癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 449 尾状葉全切除を伴う肝右三区域切除兼膵頭十二指腸切除術により切除し得た広範囲胆管癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 448 診断に難渋した肝内結石症に合併した胆管細胞癌の1例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 446 内側区域・尾状葉全切除をおこなった右尾状葉原発 biliary cystadenocarcinoma の一例(第23回日本消化器外科学会総会)
- WII-6 レーザー胆道鏡による胆道結石の治療(第23回日本消化器外科学会総会)
- 85. bilio-biliary fistula をきたした胆石症治療困難例に対する経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) の有用性について(第12回日本胆道外科研究会)
- 特異な進展様式を示した膵体部癌に対する膵全摘の1例
- 361 左尾状葉胆管より発生した papillary adenocarcinoma の1例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 360 化膿性胆管炎を併発した胆管細胞癌の一切除例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 4. 成人にみられた先天性胆管拡張症の検討(第11回日本胆道外科研究会)
- 広範な神経叢郭清を伴う膵全摘術後の下痢について
- 442 膵頭部癌における神経叢侵襲とその臨床的意義(第20回日本消化器外科学会総会)
- 441 特異な進展を示した膵体部癌の1全摘例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 237 悪性グルカゴノーマの1例(第20回日本消化器外科学会総会)
- 177 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) 後の PTCD 瘻孔の検討 : 瘻孔を含めた肝切除例について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 47 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) により術前診断できた biliary cystadenocarcinoma の一例(第20回日本消化器外科学会総会)
- SII-5 胆石症再手術のための内視鏡の応用(第20回日本消化器外科学会総会)
- 続発性大網捻転症の1例
- 443 経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) にて術前に診断した胆管内発育型肝細胞癌の1切除例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 3. いわゆる表層拡大型胆管癌の4例(第12回日本胆道外科研究会)
- 354 左側肝切除を要した肝内結石症11例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 350 肝内コレステロール結石症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 349 診断困難であった肝左葉の肝内結石症の3例(第22回日本消化器外科学会総会)
- 巨大な膵腺房細胞癌の1治験例
- マンモトーム生検で診断した mucocele like tumor の1例
- PD-4-9 総胆管結石症に対する腹腔鏡手術の有用性と乳頭温存の意義(総胆管結石-治療法のベストチョイス,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VW-4-8 腹腔鏡下大腸切除術を安全に行なうために(ここがポイント!安全にできる腹腔鏡下手術-大腸癌,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-020-1 安全な腹腔鏡下胆嚢摘出術 : 合併症ゼロを目指して(胆嚢・胆管,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- MDCTで腸間膜血管の回転像が描出された小腸GIST軸捻転症の1例
- 高度胆嚢炎症例に対する腹腔鏡下胆嚢亜全摘術の安全性と問題点
- 左側胆嚢と胆管走向異常を伴う急性胆嚢炎に対して腹腔鏡下胆嚢摘出術を行った1例
- P-2-673 肥満度(BMI)からみた大腸癌に対する腹腔鏡下手術と開腹手術の比較検討(大腸 手術手技2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-439 透析腎癌とその胃転移を同時切除しえた1例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-337 急性虫垂炎の治療方針決定にCTは必要か : prospective study(虫垂炎症1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-5-8 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承の工夫(ビデオワークショップ5 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-5-5 消化器癌データベース構築の課題 : データ収集のための現場負担を軽減するにはどうするか(シンポジウム5 日本における消化器癌データベース : 真の貢献のための課題を探る,第63回日本消化器外科学会総会)
- 大腸手術後創感染に対する創処置法の改善とその経済的効果
- SF-093-2 左側結腸癌イレウスに対する経肛門的イレウス管による減圧後の待機的腹腔鏡下大腸切除術の短期治療成績 : matched case-control study(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-3-1 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状と問題点(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 右胃大網動脈を用いた冠状動脈バイパス術後症例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術3例の検討
- 胃切除後の胆管結石症に対する腹腔鏡下手術例の検討
- 腹腔鏡下イレウス手術の限界を考慮した腹腔鏡操作の位置づけ
- 右胃大網動脈を使用した冠動脈バイパス術後に肝外側区域切除術を施行したS状結腸癌肝転移の1例
- OP-246-4 抗血小板薬,抗凝固薬内服中は大腸癌が早期に発見されやすいか?(大腸癌-6,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-290-7 内ヘルニア18例の検討(ヘルニア-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PC-1-055 85歳以上の胃癌胃全摘手術症例の検討
- 肝中央2区域切除後,腹膜再発をも切除しえた胆嚢粘液癌の1例
- 340 腹腔動脈起始部圧迫症候群と膵頭部癌を合併した1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 288 外側区域胆管切除を含めた右三区域切除、尾状葉全切除、膵頭十二指腸切除をおこなった肝門部浸潤胆嚢癌の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- 235 進展様式よりみた胆嚢癌切除術式の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-164 肝門部胆管癌に対して肝中央二区域, 尾状葉全切除術を施行した1例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-162 術前に経皮経肝胆道鏡検査 (PTCS) で, 総肝管 - 胆嚢 - 十二指腸瘻を診断し, 肝右三区域切除, 尾状葉全切除, 門脈切除, 膵頭十二指腸切除術を施行した進行胆嚢癌の一例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 示-140 膵の Solid and Cystic Acinar Cell Tumor の1例(第25回日本消化器外科学会総会)
- 426 胆道系癌に対する拡大手術 : 特に肝膵同時切除について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 353 粘液産生膵癌の臨床病理学的検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 245 腹部自律神経叢切除の膵内泌機能及び腸管グルカゴン分泌反応へ与える影響(第24回日本消化器外科学会総会)
- 消化管 multiple lymphomatous polyposis の1例
- P-187 肛門より脱出した嚢胞状S状結腸重複症の1幼児例(結腸・直腸・肛門4)
- 腸軸捻転で発症した小腸腸間膜リンパ管腫の1例
- PO-181 脾部分切除を施行した脾毛細血管腫の1例(良性腫瘍,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P-219 胆道閉鎖症術後の脾機能亢進症に対する脾部分切除術(肝・胆道疾患1)
- RS-76 小児穿孔性虫垂炎の創感染における,創洗浄の有効性についての検討(要望演題4-4 消化器外科とSSI対策4,第63回日本消化器外科学会総会)
- 41. 診断について苦慮している***出血の1例(第41回日本小児外科学会東海地方会)
- 22. 診断・治療方針について苦慮している肝内嚢胞性病変の1例(困難症例,第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 19. 腸軸捻転で発症した腸間膜リンパ管腫の1例(第39回日本小児外科学会東海地方会)
- 胆道閉鎖症に対する肝門部空腸吻合術後に発生した肝内結石症についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 摘出困難と考えられる小児腫瘍に対する手術的治療について(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-471 ミルクアレルギーによりヒルシュスプルング病様症状を呈した1例(大腸・肛門 炎症性腸疾患3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)