静電浮遊法とX 線非弾性散乱法を用いた液体シリコンの原子ダイナミクスの観察 (Liquid structure and transport properties of high temperature metallic Melts)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高温融体内の原子の運動に関する実験的な知見は,融体の熱物性と構造の関係を理解する上で極めて重要である.我々は,高温融液の原子ダイナミクスの観察を目的として非弾性X 線散乱用の小型の静電浮遊装置を開発し,融点および過冷却液体シリコンの動的構造因子を測定した.本装置を用いることにより液体シリコンのフォノンピークが明瞭に観察され,その分散関係が明らかになった.
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
-
岡田 純平
宇宙航空研究開発機構
-
正木 匡彦
宇宙航空研究開発機構
-
石川 毅彦
Jaxa
-
岡田 純平
JAXA
-
正木 匡彦
芝浦工業大学
-
正木 匡彦
Japan Aerospace Exploration Agency
-
石川 毅彦
Japan Aerospace Exploration Agency
-
岡田 純平
Tokyo Univ.
-
古池 紀之
Chiba Inst. Tech.
-
正木 匡彦
芝浦工大
関連論文
- 21aBH-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(24) : 設計・計画(21aBH 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 10aSE-4 スペース重力波アンテナDECIGO計画(20) : 設計・計画(重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 30pSC-1 スペース重力波アンテナDECIGO計画(17) : 設計・計画(30pSC 重力波,宇宙線・宇宙物理領域)
- 静電浮遊炉を用いたバナジウム融体の熱物性測定
- 23aHY-8 金属および合金系の過冷却と均質核形成(23aHY 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- ボロン融体の表面張力と粘性測定
- 29pXE-1 液体ジルコニウムの原子間ポテンシャルと輸送物性(29pXE 液体金属(単元素),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 21aYK-10 過冷却液体ジルコニウムの静的構造II(液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24pYQ-5 過冷却液体ジルコニウムの静的構造(液体金属・結晶・クラスター,領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 19pYK-4 磁気コンプトン散乱法によるAlMnFeGe正十角形相のスピン磁気異方性の測定(準結晶(構造,電子物性,表面,空孔),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 20pTK-5 液体 Ge-Sn 混合系の構造
- 21pYJ-6 静電浮遊法を用いたAlCuFe準結晶融体のX線回折測定(21pYJ 準結晶/液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 静電浮遊装置による金属および合金液体の過冷却研究
- 27aYB-2 共晶液体合金系の物性異常と過冷却能(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 共晶合金系の均一液相の過冷却挙動
- 20pTK-4 中性子散乱による Ge-Si 液体合金の静的構造
- 液体の拡散現象と液体構造解析
- 宇宙開発事業団における拡散現象研究プロジェクトの現状
- 18aTK-10 中性子散乱による液体ゲルマニウムの静的構造
- MSL-1ミッションにおける液体スズの広い温度範囲における自己拡散係数について
- 液体リチウムの拡散係数と同位体効果 -小型ロケットTR-IA6号機による無重力拡散実験-
- ゲルマニウム半導体融液の自己拡散係数の研究
- 20pYJ-10 Al-Pd-TM (TM:Mn,Re)準結晶の熱電物性(20pYJ 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 24aXP-3 AlPdMn(Si)準結晶及び近似結晶の電気物性 : Al-Ga元素置換効果(準結晶,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 20aRF-4 陽電子消滅法を用いたAlPdMn(Si)準結晶・近似結晶の空孔サイトの研究(準結晶,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 静電浮遊法における熱物性測定の今後
- 静電浮遊法を用いたNb-Ni合金の共晶組成近傍における熱物性測定
- ISS搭載用静電浮遊炉
- 27aYB-3 過冷却液体シリコンの動的構造因子(その2)(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 静電浮遊炉を用いたルテチウム、ガドリニウム融体の熱物性測定
- 23pYJ-6 過冷却液体シリコンの動的構造因子(23pYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 静電浮遊法とX 線非弾性散乱法を用いた液体シリコンの原子ダイナミクスの観察 (Liquid structure and transport properties of high temperature metallic Melts)
- 20aRF-5 静電浮遊法および放射光を利用したi-AlPdMnの液体状態に関する研究(準結晶,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 23pYP-11 静電浮遊法を用いたAl-Pd-Mn融体の熱物性測定(23pYP 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 23pYP-13 コンプトン散乱法によるAl-Mn-Fe-Ge D相の異方性(23pYP 準結晶,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 無重力下の液体Bi-Ga合金の二液相分離臨界挙動
- 25pZA-3 静電浮遊法および高輝度放射光を用いた高温液体の構造解析(25pZA 領域6シンポジウム:浮遊法が開く液体・過冷却液体・ガラスの科学,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26pRE-7 クラスター液体の構造と物性 : 正20面体準結晶と正20面体ボロン(液体系の物理の最新の展開-中・長距離領域の秩序を焦点に,領域6,領域12合同シンポジウム,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 26pRE-7 クラスター液体の構造と物性 : 正20面体準結晶と正20面体ボロン(領域6,領域12合同シンポジウム:液体系の物理の最新の展開--中・長距離領域の秩序を焦点に,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 24pXP-3 BRuTi急冷合金中の十回対称的非周期構造(準結晶,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 20aRF-2 新しいBMgRu近似結晶の作製と構造(準結晶,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- アルミ系正20面体準結晶の熱電材料としての可能性
- 28aRC-11 3族元素の作る特異な形態の共有結合の観察(28aRC クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pXA-5 Vドープβ菱面体晶ボロンの電子密度分布解析(クラスター・ゼオライト,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28aYH-10 高温の液体スズの構造 : 分子動力学シミュレーション
- 28aYH-9 高温の液体スズの構造 : 中性子散乱実験
- 28aYH-8 熱力学的摂動論から決定した剛体球径の温度依存性と液体金属の物性
- 25aTF-2 液体論から決定された剛体球径と液体金属の構造と物性
- 24pTF-12 第一原理分子動力学シミュレーションによる液体Geの自己拡散係数
- 22aQ-2 液体Snの構造と拡散 : 第一原理分子動力学シミュレーション
- 微小重力環境でのAl-Ti包晶系合金の凝固組織
- シアーセル法によるゲルマニュウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- 磁性流体の表面形態不安定現象への微小重力の効果の研究の総括
- InAs-GaAs相互拡散係数測定時における砒素抜け防止対策
- シアーセル法によるゲルマニウム半導体融液の高精度拡散係数測定技術の開発
- 3419 飽和溶融帯移動法(TLZ法)結晶成長における融液内対流抑制の重要性(S89-1 微小重力・宇宙環境利用(1),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 17aA07 In_xGa_As板状結晶の育成と基板としての品質評価(半導体バルク,第35回結晶成長国内会議)
- TLZ (Traveling Liquidus-Zone) 法によるIn_Ga_As板状結晶の育成
- 温度勾配炉(GHF)を用いた高精度拡散係数測定法の開発 (Liquid structure and transport properties of high temperature metallic Melts)
- シアーセル法による溶融Ag中Au の拡散係数測定 (Liquid structure and transport properties of high temperature metallic Melts)
- 静電浮遊法による高温金属液体の構造解析 (Thermo-physical and atomic transport properties of liquid metals related to the experiments under microgravity)
- シアーセル法による溶融Ag中のAu の拡散係数測定 (Thermo-physical and atomic transport properties of liquid metals related to the experiments under microgravity)
- 29pXE-2 液体Ge-Si合金の電子状態 : 第一原理分子動力学シミュレーションII(29pXE 液体金属(単元素),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 静電浮遊法による高温金属液体の構造解析
- 22aYK-3 液体Ge-Si合金の電子状態 : 第一原理分子動力学シミュレーション(液体金属(液体混合系・結晶・クラスター),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- シアーセル法による溶融Ag中のAuの拡散係数測定
- 24pYR-6 BaTi_2O_5ガラスの誘電特性(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- シアーセル法による拡散実験のガラス封止技術
- 第一回微小重力科学国際公募候補選定結果
- 第一回微小重力科学国際公募選考作業の概要と課題 - 国際科学評価パネルを経験して -
- 微小重力科学国際公募選考作業の概要と課題 - 国際科学評価を経験して -
- 微小重力実験における試料加圧用スプリングの最適設計
- 磁性流体の挙動に及ぼす重力と界面張力の影響
- 日本熱物性学会賞論文賞を受賞して
- シアーセルによる半導体及び金属融液における高精度拡散係数の測定
- 26aXA-8 液体ニオブの構造と二体ポテンシャル(26aXA 液体,領域6(金属,超低温超伝導・密度波))
- 宇宙実験のための熱物性値測定 : Ge及びGe合金の蒸発量測定
- 温度勾配炉用シアーセルカートリッジの開発
- 25pYQ-2 液体Ge-Si合金の構造 : 第一原理分子動力学シミュレーションII(液体金属(液体合金・溶融塩・イオン性液体),領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 13aZA-8 液体 Ge-Si 合金の構造 : 第一原理分子動力学シミュレーション(液体金属, 領域 6)
- 13aZA-3 三体力を考慮した分子動力学計算によるゲルマニウム液体の構造と拡散 II(液体金属, 領域 6)
- 28aWK-2 三体力を考慮した分子動力学計算によるゲルマニウム液体の構造と拡散(液体金属・イオン性液体・分子性液体)(領域6)
- 20aYM-9 巨大誘電率を持つh-BaTiO_3単結晶の誘電緩和解析(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 静電浮遊法を用いたNb-Ni合金の熱物性測定
- 静電浮遊法による高温融体の熱物性測定
- 静電浮遊法における位置検出方法の違いによる液体物性計測値の比較
- 静電浮遊法を用いたSi-Ge融体の物性計測
- 22aQ-1 液体Snの構造と拡散 : 中性子散乱実験による静的構造
- ISS搭載用静電浮遊炉の開発
- 静電浮遊法を用いた熔融ボロンの粘性測定
- X線構造解析用の静電浮遊装置に関する要素技術開発
- 25aEG-7 液体ニオブの構造と二体ポテンシャル(その2)(25aEG 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 25aEG-4 コンプトン散乱測定による液体シリコンの電子運動量密度分布の決定 : 共有結合性の検証(25aEG 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 気泡と結露をいかにふせぐか - 結晶成長その場観察実験 -
- 24aGD-5 液体ニオブの構造と二体ポテンシャル(その3)(24aGD 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 序文 (Liquid structure and transport properties of high temperature metallic Melts)
- 序文 (Thermo-physical and atomic transport properties of liquid metals related to the experiments under microgravity)
- 液体金属合金の均一液相の過冷却 : Ni-Nb系均一液相の共晶組成近傍の小さな過冷却現象
- 26pEP-5 超過冷却液体シリコンの熱物性測定(26pEP 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26pDE-11 加圧ガス雰囲気を用いた静電浮遊溶解装置の開発(液体金属(液体金属・アモルファス),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))