3.1 移送技術と実験の展開(3.FRC研究の現状,<小特集>極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
FRCはその配位が単連結構造であることから,磁気圧差によって軸方向に容易に移送できる.この移送法は,ARTEMIS [H.Momota et al.,Fusion Technol.21,2307(1992)]に代表されるFRC核融合炉にとって不可欠な要素技術であり,また,生成過程には見られないさまざまな物理現象を示す.この節では,この移送法の原理について簡単に示し,最新の実験結果について概観する.
- 社団法人プラズマ・核融合学会の論文
- 2008-08-25
著者
-
浅井 朋彦
日本大学理工学部物理学科
-
井 通暁
東京大学大学院新領域
-
浅井 朋彦
日本大学理工学部
-
井 道暁
東京大学大学院新領域
-
井通 暁
阪大工
-
井 通暁
東京大学大学院工学系研究科
-
井通 暁
東京大学大学院新領域
関連論文
- 多数の視線積分された分光スペクトルを用いた2次元局所イオン温度分布計測システム
- トーラスプラズマ合体実験装置TS-4における3次元局所磁気リコネクション
- 5-214 プロジェクト型学生実験の実施と課題(口頭発表論文,(5)実験・実技-V)
- 5.おわりに(極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- 2.1 〜1がなぜ可能か?(2.FRCの基礎的理解,極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- 接線方向中性粒子ビーム入射による磁場反転配位の配位維持時間伸長の検討
- 24pQA-10 移送FRCプラズマにおける背景中性粒子入射によるプラズマ加熱・粒子補給の評価(24pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Beam Ion Loss Due to the Charge Exchange Process in the Open Field Region of a Field-Reversed Configuration
- 2-106 中高大連携による体験型物理教育IV : 部活動における連携例(口頭発表論文,(21)高大院連携-II)
- 26aA21P 回転磁場によるFRCプラズマの準定常維持に関する研究(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- YAGトムソン散乱による多点同時電子温度計測装置の開発と磁場反転配位プラズマ実験への適用
- 29pC02P FRCプラズマにおける中性粒子ビーム入射効果の検証(FRC・RFP等)
- 30aB12 FIX-FRC装置における電子温度測定(ミラー・FRC他)
- 30aB11 中性粒子ビーム入射によるFRCプラズマ加熱実験(ミラー・FRC他)
- FIX装置における高ベータFRC実験の現状
- UTSTにおける外部ポロイダル磁場コイルだけを用いた球状トカマク生成合体実験
- 球状トカマク実験装置UTSTにおける初期プラズマ立ち上げ実験
- 5-108 グラフィカル言語を用いた物理学実験の試み(口頭発表論文,(5)実験・実技-III)
- 2-105 中高大連携による体験型物理教育V : 中学理科教育への支援(口頭発表論文,(21)高大院連携-II)
- 2-103 中高大連携による体験型物理教育III : プラズマを利用したプログラムとその効果(口頭発表論文,(21)高大院連携-I)
- 2-101 中高大連携による体験型物理教育I : 中等教育への教育支援(口頭発表論文,(21)高大院連携-I)
- 26aQF-4 磁化プラズマ流入射による逆磁場ピンチのダイナモ励起と磁束増幅効果(核融合プラズマ(内部電流系・周辺プラズマ・中性粒子),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQA-10 TPE-RXにおける電子温度計測と閉じ込め特性(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 24pQA-14 TPE-RXでのPellet入射時の閉込め特性(24pQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(輸送・閉じ込め特性)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aQA-4 磁化プラズマ流入射による逆磁場ピンチプラズマの応答(25aQA 核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(その他)),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pUD-14 TPE-RXに於けるpellet入射と閉じ込め(28pUD 核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- First Results of Magnetized Plasma Flow Injection on the TPE-RX Reversed-Field Pinch
- 27aXB-10 TPE-RX逆磁場ピンチへの非同軸型ヘリシテイ入射による粒子補給とダイナモ誘起(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 多数の視線積分された分光スペクトルを用いた2次元局所イオン温度分布計測システム
- トーラスプラズマ合体実験装置TS-4における3次元局所磁気リコネクション
- 24aXB-11 集束性高パワー密度NBIのビーム特性(核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aB14P 高パワー密度NBIシステムの開発(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 27aWJ-9 逆磁場ピンチ装置TPE-RXにおける準ヘリカル状態の自己組織化(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
- 27pB32P 逆磁場ピンチ装置TPE-RXにおける軟X線による電子温度計測(ミラー・CT等)
- 23aYA-1 TPE-RX 逆磁場ピンチにおける軟 X 線トモグラフィ
- 22aYA-12 TPE-RX における軟 X 線スペクトル
- 22aYA-3 TPE-RX に於けるプレット入射実験
- 26aA19P FRCプラズマの内部傾斜運動(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- ワッシャーガンを用いたパルスイオンビーム源の開発
- 磁場反転配位を用いた超高ベータ球状トカマクの生成実験
- 26pC7p 可視光トモグラフィーを用いた分光イオン温度計測システムの開発(計測/炉設計)
- プラズマ合体実験による磁気リコネクション現象の解明
- プラズマ合体を用いた磁気リコネクション室内実験
- TS-3装置における駆動型磁気リコネクション機構の実験的解明
- 30p-XL-10 合体生成FRCを用いた超高ベータ球状トカマク配位の形成
- 29p-XM-9 マッハプローブを用いた磁気リコネクション現象の流速分布観測
- 30aXH-7 断層像診断によるFRCプラズマの移送過程の研究
- 30pB16P 計算機トモグラフィーによる移送FRCプラズマの測定(ミラー・FRC他)
- 30pB15P FIX装置におけるFRCプラズマへの低周波磁場印加実験(ミラー・FRC他)
- 26aQF-7 外部磁場領域におけるスフェロマックの高速繰り返し生成による磁束増幅効果(核融合プラズマ(内部電流系・周辺プラズマ・中性粒子),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22aWG-5 ダイナミックミラーによる移送プラズマの速度制御(プラズマ基礎(プラズマ生成・応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aA20P 光ファイバーの開口角を利用したFRCプラズマ測定器の較正実験(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aA18P Oblate FRCプラズマの形状測定(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- プラズマ合体実験における磁力線再結合現象の研究
- 3.2 回転磁場による定常維持(3.FRC研究の現状,極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- 3.1 移送技術と実験の展開(3.FRC研究の現状,極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- ディジタル制御電源を用いた衛星用低電力アークジェットスラスタの開発 (特集 宇宙高温工学)
- Operating Conditions to Achieve High Performance in PPCD in a Reversed-Field Pinch Plasma
- 14aXB-13 TPE-RX 逆磁場ピンチにおける磁気ヘリシティ供給実験(核融合プラズマ : 不安定性・加熱, 領域 2)
- FRCプラズマにおける電子温度の空間緩和
- 宇宙エレベーターをテーマにした機械系物理教育の試み(教育実践)
- 1.はじめに(極限的高ベータプラズマ閉じ込め:FRC研究の新展開)
- 28p-XL-8 FRCプラズマ内部構造とその時間発展
- 26p-E-4 放射光によるFRCプラズマのポロイダル断面構造
- 31a-YS-2 磁場反転配位プラズマの電子温度、密度の空間分布
- 27pB31P 逆磁場ピンチ装置TPE-RXにおけるガスパフによる壁熱負荷軽減(ミラー・CT等)
- Deuterium Ice Pellet Injection during Pulsed Poloidal Current Drive Operation in Toroidal Pinch Experiment-RX Reversed-Field Pinch Device
- 電気二重層キャパシタのパルスコイル電源への応用
- 炭酸カルシウム系蛍光体の合成実験と発光スペクトルの観察
- 25a-C-6 プラズマ合体実験による駆動型磁気リコネクション現象の検証
- 炭酸カルシウム系蛍光体の合成実験と発光スペクトルの観察(官能的表現と物性的表現)
- 物理教育における継続性・連続性(教育に関する一言)
- YAGトムソン散乱による多点同時電子温度計測装置の開発と磁場反転配位プラズマ実験への適用
- 磁場反転配位プラズマにおける中性粒子ビーム加熱実験
- 28aC29P 逆バイアステータピンチおよび移送法による能動的制御のためのFRC生成(加熱・加速、ミラー他)
- 29aB20P TPE-RXにおける逆磁場ピンチ閉じ込め実験の最近の成果(ミラー他)
- 28aC32P 逆磁場ピンチプラズマにおける高パワーNBI入射実験I(加熱・加速、ミラー他)
- 28aC31P 磁化プラズマ流入射による逆磁場ピンチ立ち上げ実験(加熱・加速、ミラー他)
- 29aC12P TPE-RX逆磁場ピンチにおける磁気ヘリシティおよびフロー入射実験(ミラー他)
- FRCプラズマにおける電子温度の緩和機構
- 28aB34P 磁化同軸ガンのための大電力IGBTを用いた放電回路の開発(プラズマ基礎)
- 28aB32P 磁化同軸プラズマガンを用いた高速中性粒子およびプラズマ流生成(プラズマ基礎)
- 30pB02 磁場反転配位プラズマの回転起源(ミラー他)
- 29aB23P 高速ゲートICCDカメラを用いたスフェロマックプラズマの2画像同時撮影法(ミラー他)
- 29aB22P SPICA装置における加速電極長のコンパクト・トロイド(CT)加速・射出特性への影響(ミラー他)
- 29aB18P TPE-RXのペレット入射時の閉じ込め特性(ミラー他)
- 28aC33P FRCプラズマのn=2モード揺動(加熱・加速、ミラー他)
- 28aC30P 磁化同軸ガンによる磁場反転配位プラズマの生成(加熱・加速、ミラー他)
- 29aC38P 広開口角光ファイバーによるFRCプラズマの観測(ミラー他)
- 29aC37P 磁場反転配位プラズマのトロイダルモード解析(ミラー他)
- 29aC36P ドップラー計測による移送FRCプラズマのイオン温度と移送速度計測(ミラー他)
- 29aC35P 磁場反転配位プラズマ移送時における中性粒子の役割(ミラー他)
- 29aC33P 磁場反転配位プラズマへの接線NBIに関する解析(ミラー他)
- 29aC14P SPICA装置におけるコンパクト・トロイド(CT)の加速および射出特性(ミラー他)
- 29aC11P TPE-RXへのペレット入射実験(ミラー他)
- 28aC28P RMF-FRCプラズマの生成と平衡(加熱・加速、ミラー他)
- 28aC27P 回転磁場によって生成したFRCプラズマの加熱と電流駆動(加熱・加速、ミラー他)
- プラズマ中の磁力線のインパルス型再結合現象
- 教育に関する一言
- 磁気リコネクションを介した異極性プラズマ合体実験における低周波磁場揺動の計測