計算機システムとマルチコアプロセッサ(マイクロアーキテクチャ,集積回路とアーキテクチャの協創〜どう繋ぐ?どう使う?マルチコア〜)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿ではマルチコアプロセッサ登場の経緯や理由をシステムLSIの観点から考察する.さらに、並列コンピュータシステムの観点からチップ上に多数のプロセッサコアが集積されたシステムにおけるシステムバランスについて考察する.以上の考察から、マルチコアプロセッサの登場はLSIの集積度向上のみからもたらされたものではなく、消費電力限界を打ち破る一つの方策としてもたらされたものであること、また、並列計算機システムのシステムバランスとしては、メモリアクセスのスループットにより、用途や今後のアーキテクチャが大きく影響を受けることについて述べる.
- 2008-05-06
著者
関連論文
- 計算機システムとマルチコアプロセッサ(マイクロアーキテクチャ,集積回路とアーキテクチャの協創〜どう繋ぐ?どう使う?マルチコア〜)
- DT-1-1 マルチコアプロセッサ総論 : 低電力高性能の実現(DT-1. コンピュータシステム最前線-マルチコアプロセッサ-,チュートリアルセッション,ソサイエティ企画)
- オブジェクトコードの配置アドレス改善によるプログラム高速化と評価
- オブジェクトコードの配置アドレス改善によるプログラム高速化
- 計算機システムとマルチコアプロセッサ(集積回路とアーキテクチャの協創 : どう繋ぐ?どう使う?マルチコア)