中学生・高校生の"Nature of Science"に関する理解の比較研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 理科教育におけるオーセンティックタスクの開発と実践 : 循環型Web検討システムを用いたタスク改善プロセスの分析
- 理科教育におけるオーセンティックタスクの開発と実践--循環型Web検討システムを用いたタスク改善プロセスの分析
- 米国の理科カリキュラムにおける"Nature of Science"の教授内容 : 学年進行による段階的変化に焦点を当てて
- 理科教育における"Nature of Science"の教授・学習の意義 : 「科学的リテラシー」との関連を中心として
- 2H-01 米国理科教科書におけるNature of Scienceの教授展開 : 科学における「理論」と「法則」の相違の内容に着目して(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 中学生・高校生の"Nature of Science"に関する理解の比較研究
- 2G2-A2 日本の中・高校生における"Nature of Science"の理解に関する比較研究(科学認識,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 理科カリキュラムにおける"Nature of Science"の内容構成に関する研究 : 「観察」と「推論」の内容構成を事例に(テーマ研究発表,主題「明日の科学教育を考える」)
- 日本の中学生における"Nature of Science"の理解に関する研究 : 科学知識と探究スキルの性質に関する理解に着目して
- 米国初等理科における"Nature of Science"に関する研究 : Harcourt社の教科書分析を中心に
- 1A-05 日本の中学生における「科学の性質」の理解に関する研究 : 科学知識や科学のプロセスに関する理解に着目して(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)
- 2F-10 中学生の"Nature of Science"に関する認識の特徴 : 「観察」と「推論」の相違に関する認識に着目して(一般研究発表(口頭発表))
- 課01-03 中学生の"Nature of Science"に関する認識の特徴 : 探究スキルに関する認識に着目して(小中高等学校を貫く理科カリキュラムの視点,課題研究発表)
- 11C-203 日本の理科教育学における探究スキルに関する研究動向の特質(理科教育論・理科教育史,一般研究発表(口頭発表))