ある交差航路における待行列問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本航海学会の論文
- 1971-07-25
著者
関連論文
- 狭水路用操船シミュレータの試作研究
- 狭水路における操船者の緊張感(日本航海学会第33回講演会)
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響(日本航海学会第44回講演会)
- 大阪湾における通航船舶の航跡調査(交通工学研究部会)
- 大阪湾における船舶交通の実態
- 明石海峡における船舶交通の実態調査結果(日本航海学会第31回講演会)
- 明石海峡における船舶交通の実態調査方法(日本航海学会第29回講演会)
- 現用商船錨の改良
- 現用商船錨の改良 : アンカーの把駐力に関する実験研究その3(日本航海学会第25回講演会)
- 鍋島付近の通航船舶交通量と大型船(G.T.3,000トン以上)の航跡および対地速力分布(交通工学研究部会,航海計器特集号)
- ある交差航路における待行列問題
- 野球の打者・投手の貢献度評価のための新しい指標
- 神戸港における船舶交通の実態
- 備讃瀬戸付近における船舶交通の実態
- 来島海峡通航船舶の航跡と対地速力分布(日本航海学会第38回講演会)
- 来島海峡における航法の実態
- 危険物等の離隔距離について(日本航海学会第33回講演会)
- 明石海峡付近における海難と機帆船運航状況の実態について(日本航海学会第31回講演会)
- 来島海峡の渦流が操船に及ぼす影響に関する実験的研究
- アンケートによる瀬戸内海小型船の通航実態調査(海上交通工学研究部会)
- Full Scale Test on Sinkage of Super Tanker through Shallow Water
- 浅水域航走中の超大型船の船体沈下量(日本航海学会第36回講演会)
- Model Test on Sinkage of Vessel Underway in Restricted Channel
- 浅水路航走中の船体沈下に関する模型実験(日本航海学会第35回講演会)
- 浅水路航走中の船体沈下に関する模型実験 (第1報, (水深)/(喫水)=1.3附近までの水深における船体沈下現象)
- 操船者から見た余裕水深等(日本航海学会第33回講演会)
- 1.ファジィ理論への確率論の援用(ファジィOR第13回研究会)
- 船の速力により航路分離する航路管制方式の効果検討のためのモデル
- 船舶航行のマルコフ過程モデルといくらかの航路問題への適用
- 指数関数形非線形特性をもつ発振器の非同期発振モ-ド
- Amplitude-Bias Relations of a Class of Oscillators with Two-Variable Nonlinearity
- 2変数非線形性をもつ発振器の振幅-バイアス特性の解析
- A Navigation System Model : Quantitative Discussion, viewed as an Estimation Problem
- 複線交差航路の解析
- Frequency Stability and Output Power of Transistor LC Oscillator
- ある航法モデルについて
- An Analysis of Tuning Fork Oscillator : Build-up Time and Frequency Stability