メタデータを利用した放送通信連携サービス制御方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
With the digitization of broadcasting services and the expansion of broadband infrastructure in recent years, high-quality video-broadcasting service is beginning to be provided over communication media. Furthermore, having an attractive service in which broadcasting and communication cooperate is desirable. We describe a technology and a system for the integrated management and control of various kinds of content distribution, such as real-time broadcasting, broadcasting based on home servers, video on demand, and file downloading, by using the metadata that describes the service control conditions and the content description metadata that conforms to the TV-Anytime Forum specifications.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2006-02-01
著者
-
松村 一
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所:(現)西日本電信電話株式会社
-
山口 徹也
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
川添 雄彦
日本電信電話株式会社NTTサイバーソリューション研究所
-
山口 徹也
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所:大阪大学大学院情報科学研究科
-
川添 雄彦
日本電信電話株式会社サイバーソリューション研究所
-
川添 雄彦
Nttサイバーソリューション研究所
-
川添 雄彦
Ntt サービスインテグレーション基盤研
-
松村 一
日本電信電話(株)
-
山口 徹也
日本電信電話株式会社
関連論文
- メディア認識結果へのルール適用によるメタデータの自動生成とダイジェスト配信サービスへの適用(一般セッション18)
- メディア認識結果へのルール適用によるメタデータの自動生成とダイジェスト配信サービスへの適用(一般セッション(6),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 複数デバイス間での認証情報連携によるシームレスなコンテンツ視聴サービス(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- メタデータを利用した放送通信連携サービス制御方式
- IPマルチキャストを活用した高効率番組メタデータ配信方式の検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- B-7-51 データカルーセル伝送によるメタデータ配信の高速化に関する検討(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- メタデータを利用したマルチサービス映像配信システム
- メタデータを利用したマルチサービス映像配信システム(モバイルマルチキャスト,ブロードキャスト,モバイル放送・マルチメディア配信,ディジタル放送受信機,及び一般)
- メタデータを活用した放送通信連携サービス制御技術 (特集 新しいTVの見方を実現する放送通信連携技術)
- 通信ネットワーク模擬システムにおけるノード間通信の実現方式
- 放送通信連携サービスのための番組ナビゲーション方式
- デジタル放送IP再送信サービスのための高効率伝送方式 (コンシューマエレクトロニクス マルチメディアストレージ)
- 放送と通信の連携に向けたメタデータ利用番組ナビゲーション方式(映像符号化,システム及び一般)
- 次世代IPTVにおけるIP放送技術 (特集 IPTVの最新技術動向)
- 新しいテレビの見方を実現する放送通信連携システム(衛星, 移動通信におけるアンテナ・伝搬技術及び一般)
- B-7-43 メタデータを活用した番組配信制御システム
- B-7-42 マルチサイファ限定受信システム
- B-7-64 通信路を用いたメタデータの効率的伝送方式の検討
- BSデジタル放送規格を用いた次世代衛星通信プラットフォーム (特集論文 次世代衛星通信技術)
- B-8-15 MPEG2TS-インターネット間メディア変換方式の検討
- B-3-13 BSデジタル放送技術を用いたデータ配信システムの検討 : カルーセルおよびIP受信ミドルウェアの評価
- BSデジタル技術適用衛星通信システムの性能評価
- B-3-15 BSデジタル放送技術を用いたデータ配信システム用受信局の検討
- B-3-14 BSデジタル放送技術を用いたデータ配信システム用送信データ変換処理部の検討
- 広域ユビキタスネットワークおけるトラヒックモデルを考慮したリソース予約方式の特性評価(リソース管理・制御,一般,トラヒック,NW評価,性能,リソース管理・制御,トラヒックエンジニアリング,NW信頼性・レジリエンシ,一般)
- B-7-46 有料映像配信サービスにおける柔軟な課金を実現する方式の検討(B-7.情報ネットワーク, 通信2)
- マルチメディア衛星通信システムの開発 : システム構成と適用サービス
- BSデジタル技術適用衛星通信システムの検討
- グローバルスタンダード最前線 TV Anytime Forumの最新標準化動向とNTTによる通信・放送融合への取り組み
- B-3-32 衛星通信を用いた高信頼マルチキャスト配信方式の検討
- B-3-31 階層化変調方式を用いた高信頼マルチキャスト配信システムの検討
- B-3-38 多地点ダイレクト送信型マルチキャスト衛星通信システム
- B-3-13 データカルーセル伝送技術を用いた衛星データ通信システムの検討
- BSデジタル技術適用衛星通信システムの検討
- B-3-33 蓄積型衛星情報配信システムの検討
- B-3-23 AMF衛星インターネットプロジェクト : IPバックボーン実験
- マルチメディア衛星通信システム用衛星情報ステーションの検討
- 二次的著作物のシステムによる権利継承処理結果の有効性と証拠性の保証に関する一検討
- 二次的著作物のシステムによる権利継承処理結果の有効性と証拠性の保証に関する一検討
- B-3-8 多重処理型ターボ復号回路の開発
- B-3-7 ダイレクトマルチキャスト衛星通信システムに適用するグループ変復調装置の特性評価
- ダイレクトマルチキャスト衛星通信システム用グループ変復調装置の開発
- ダイレクトマルチキャスト衛星通信システム用グループ変復調装置の開発
- 広域ユビキタスネットワークにおけるリソース予約方式(モバイル,アドホック,ユビキタス,無線,セキュリティ,マルチアクセス,アクセスネットワーク・User Network Interface,Homeネットワーク,一般)
- B-7-42 デジタル放送IP再送信システムの高度化に関する検討(4) : EMMメッセージ配信方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-41 デジタル放送IP再送信システムの高度化に関する検討(3) : 番組情報提供方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-40 デジタル放送IP再送信システムの高度化に関する検討(2) : 高効率伝送に向けた伝送データ分割システムの報告(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- B-7-39 デジタル放送IP再送信システムの高度化に関する検討(1) : 高度化システムの機能要件と構成(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 複数デバイス間での認証情報連携によるシームレスなコンテンツ視聴サービス(モバイル/放送融合技術・システム・アプリケーション,モバイルコンテンツ,モバイル映像配信)
- 今が楽しみなIPTVサービス
- IPTVの最新技術動向 (特集 進化するNTTのICT)
- IPマルチキャスト放送における加入ナビゲーションシステム(センサネットワーク,一般,無線ネットワーク,アドホックネットワーク,PAN,センサネットワーク,RFID及び一般)
- 映像・音声認識,自然言語処理の適用によるメタデータ生成の作業コスト削減効果に関する考察
- 映像・音声認識,言語処理の適用による経済化メタデータ生成技術 (特集 新しいTVの見方を実現する放送通信連携技術)
- ダイレクトマルチキャスト衛星通信システム用高効率回線制御プログラムの開発
- ダイレクトマルチキャスト衛星通信システム用高効率回線制御プログラムの開発
- 双方向マルチメディア衛星通信システム : 学校間交流システムへの適用
- 双方向マルチメディア衛星通信システム : 学校間交流システムへの適用
- 双方向マルチメディア衛星通信システム--学校間交流システムへの適用 (特集論文 次世代衛星通信技術)
- 通信放送連携サービスを実現する通信メディアでのコンテンツ配信技術(放送・通信におけるコンテンツ配信技術)
- BSデジタル放送のIP再送信技術 (特集 IPTV技術の最新動向)
- B-19-13 放送受信機向けシングルサインオンにおけるセッション管理方法(B-19.ネットワークソフトウェア,一般講演)
- デジタル放送受信機のシングルサインオン : サーバー型放送と通信のサービス連携
- デジタル放送受信機のシングルサインオン : サーバー型放送と通信のサービス連携(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- BSデジタル技術適用衛星通信サービスにおけるQoS制御システムの開発
- BSディジタル技術適用衛星通信サービスにおけるQoS制御システムの開発
- 階層化変調適用衛星通信システムにおけるQoS制御の検討
- グローバルスタンダード最前線 IPTVの最新技術動向
- メタデータを利用したモバイル端末向け映像視聴制御システム試作の報告 : メタデータ圧縮技術とメタデータハンドリング技術の適用
- メタデータを利用したモバイル端末向け映像視聴制御システム試作の報告 : メタデータ圧縮技術とメタデータハンドリング技術の適用(モバイルと放送の融合時代を迎えて(1セグ放送, モバイル放送, 携帯放送融合サービス, 1セグ対応携帯端末, モバイルコンテンツと放送コンテンツの融合, マルチメディア配信, ディジタル放送受信機, および一般))
- 放送通信連携システムにおける視聴者メタデータを利用した番組レコメンデーション・フィルタリング方法の提案
- 放送通信連携システムにおける視聴者メタデータを利用した番組レコメンデーション・フィルタリング方法の提案(モバイルマルチキャスト,ブロードキャスト,モバイル放送・マルチメディア配信,ディジタル放送受信機,及び一般)
- D-11-73 メタデータ生成システムのライブ放送への適用について(D-11. 画像工学C(画像通信・応用システム), 情報・システム2)
- IPTVの最新技術動向
- 所データ作成の効率化/高信頼化に関する一考察
- ファイル更新時における所データ作成方式に関する一考察
- TMNによる局データ管理方式の検討
- AMF衛星通信システムの開発--非対称衛星通信方式を用いたAMF衛星インターネットトライアル
- 拡張仮想空間における実映像コンテンツとのインタラクションのための3次元モデリングに関する一検討
- 拡張仮想空間における実映像コンテンツとのインタラクションのための3次元モデリングに関する一検討
- 階層化変調適用衛星通信システムにおける送信局の検討
- 階層化変調適用衛星通信システムにおける受信局の検討
- 双方向マルチメディア衛星通信システム用高信頼マルチキャスト方式の提案
- B-3-24 階層化変調適用衛星通信システムの検討
- B-19-21 uTupleSpaceを利用したCO_2排出量可視化の実証実験(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-25 参加型センシングで収集したセンサデータの評価(B-19. ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-31 多次元階層型集合でのランキング提示によるサービスへの参加意欲向上手法(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- uTupleSpaceを用いたセンサ利用サービスの開発を支援する「実世界開発スタジオ」の提案と実証(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- 3-11 複数デバイス認証連携によるシームレスなコンテンツ視聴手法の提案 : 携帯電話による視聴権の購入とIPTVによる視聴(第3部門 放送技術(放送方式1))
- uTupleSpace を用いたセンサ利用サービスの開発を支援する「実世界開発スタジオ」の提案と実証
- B-19-6 ユビキタス向けWebフレームワークのフィールド実験を通じた評価(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-2 ユビキタスデータ向けインデキシング技術UBI-Treeの可視化(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- B-19-1 多次元検索木UBI-Treeにおける簡約化データ構造の提案(B-19.ユビキタス・センサネットワーク,一般セッション)
- RM-001 参加型センシングのためのデータ精度を考慮した仮想センサの提案(センサ応用と無線リソース管理,M分野:ユビキタス・モバイルコンピューティング)
- D-005 センサデータのための分散サンプリングストレージにおける書き込み処理(ストレージと検索,D分野:データベース)
- 不完全センサデータの重回帰における変数選択手法(無線分散ネットワーク,一般)
- UBI-Treeを用いたスキーマレスデータの高品質なチャンク生成方式の提案と評価(モバイルユビキタス/センサ技術,アドホックネットワーク,RFID,一般及び技術展示)
- B-19-27 パターン木によるuTupleSpaceのスキーマレスデータ可視化手法(B-19.ユビキタス・センサネットワーク)
- B-19-37 仮想センサ環境の実現へ向けて-参加型センシングの可能性と課題(B-19.ユビキタス・センサネットワーク)
- B-19-40 参加型センシングにおける欠損補完の計算負荷の評価(B-19.ユビキタス・センサネットワーク)