P-138 広範囲腸管神経節細胞減少症の1例(ポスター ヒルシュスプルング病・類縁疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2008-05-20
著者
-
高間 勇一
大阪大学小児成育外科
-
鬼武 美幸
国立病院機構呉医療センター小児外科
-
北山 保博
国立病院機構呉医療センター:中国がんセンター小児外科
-
北山 保博
独立行政法人国立病院機構呉医療センター小児外科
-
鬼武 美幸
県立広島病院小児外科
関連論文
- 23.胆道閉鎖症術後胆管炎の起因菌について : 肝移植時肝門部培養の検討(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 24.Bile lakeが肝外穿破し腹腔内膿瘍を呈していた胆道閉鎖症の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- B-002 オリゴアレイを用いたcaspase 8のメチル化検索による神経芽細胞腫の予後判定(一般演題 腫瘍1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 19.小脳失調で発見された神経芽細胞腫の2例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 30.気管無形成 : 食道を用いた気道再建術における諸問題(一般演題,第19回日本小児呼吸器外科研究会)
- 正常な総胆管径を呈した膵・胆管合流異常症の1幼児例
- 1歳児にみられたpulmonary inflammatory pseudotumorの1例
- 稀な先天性頚部皮膚病変である正中頚裂congenital midline cervical cleftの2例
- S-I-5 先天性横隔膜ヘルニア : 出生前診断と周産期管理
- 25. 先天性気管狭窄症に対する肋軟骨移植による気管形成術の検討(先天性気管・気管支狭窄 (I) : 診断・適応・肋軟骨移植, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 3. 気管・気管支軟化症に対する大動脈及び肺動脈固定術施行症例の検討(気管・気管支軟化症, 第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 26.早期発症した胃食道静脈瘤の経過と治療(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 乳児肺過誤腫の 1 例
- 37. バルーン拡張術後に狭窄部切除を行った新生児広範囲気管狭窄症の 1 例(第 15 回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 気管・気管支病変に対する外科治療と遠隔成績)
- 7. 乳児肺過誤腫の 1 例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 腹腔鏡下に大腿ヘルニアと診断し手術を施行した再発鼠径ヘルニアの1例
- P-241 小児慢性便秘症患児に対する大建中湯の有用性
- P-115 先天性横隔膜ヘルニアに対する ECMO の開始基準値の検討
- 胎便性腹膜炎症例における周産期合併症と胎盤所見の検討 : 小腸閉鎖症と比較して
- I-2.サイトメガロウイルス感染を合併した先天性胆道拡張症の乳児の治療経験(一般演題,第22回日本小児外科学会秋季シンポジウム主題 : 膵・胆管合流異常-小児例でのconsensusを目指して-)
- 先天性横隔膜ヘルニアに対する ECMO の開始基準 : HFO 及び一酸化窒素吸入療法施行例についての検討
- 腹膜偽粘液腫小児例に対する長期管理
- 1. 閉塞性細気管支炎様の変化を呈した先天性横隔膜ヘルニアの 1 例(第 14 回日本小児人工臓器研究会)
- PS18-03 マウス胚性幹細胞 (ES cell) より分化した embryoid bodyにおける肝細胞に特異的な albumin promoter の発現
- D-130 正中頸嚢胞の再発を疑った異所性唾液腺嚢腫の一例
- D-84 虫垂により回盲部の機械的イレウスを生じた 1 歳男児例
- D-15 在宅静脈栄養下の輸液ライン破損により心内膜炎を発症した短腸症候群の 6 歳女児例
- 先天性横隔膜ヘルニアに対し出生前診断がもたらす医療経済的影響の検討
- 小児固形腫瘍再発例に対する術中照射の経験
- 16. ネラトンによる術前管理で内視鏡下根治術を可能にした Hirschsprung 病の 1 例(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- 5. 傍食道型食道裂孔ヘルニアに対する鏡視下手術(第 2 回 日本小児内視鏡手術研究会)
- C81 腹腔鏡補助下 Hirschsprung 病根治術の至適手術時期の検討
- B14 造血幹細胞移植を施行した進行神経芽腫における外科治療の役割
- E92 先天性横隔膜ヘルニア術後の肺機能の検討
- 34. 保存的治療にて軽快せず試験開腹術を施行した先天性乳び腹水の1例(一般演題,第44回日本小児外科学会近畿地方会)
- S5-5.重症心身障害児の胃食道逆流症に対する腹腔鏡下噴門形成術 : Wrap migrationの防止にむけて(シンポジウム-5:噴門形成術,小児内視鏡手術,第24回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-202 DHEA産生副腎腫瘍による思春期早発症の1例(ポスター 腫瘍3,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 小児腫瘍に対する鏡視下手術の適応と意義
- 先天性横隔膜ヘルニア重症例に対するHFOによる長期待機手術は生存率の向上をもたらすか?
- 1.出生前診断された腹壁異常症例の検討(第一部 腹壁異常の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 無治療経過観察中に腫瘍増大し椎間孔へ進展したマススクリーニング発見神経芽腫の1例
- 40. 肝脱出を伴い二期的腹壁閉鎖が困難であった腹壁破裂の1例(第41回日本小児外科学会近畿地方会)
- 外科疾患を合併した極低出生体重児の予後 : 手術成績と長期予後
- 6.ステロイド全身投与が奏効した先天性食道狭窄症の1例(一般演題,第37回日本小児内視鏡研究会)
- 28.Rt isomerism,無脾に合併した先天性食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下噴門形成術(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 11. Misalignment of pulmonary veins with alveolar capillary dysplasia (以下 MPV) の 2 例(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 6.気道3DヘリカルCTによる先天性気管狭窄症の画像診断法(第6回日本小児呼吸器外科研究会)
- 24.Anterior sagittal anorectoplasty にて鎖肛再手術を行った成人の1例(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- 18.臍腸管遺残症術後に発症した難治性腸瘻の一例(第31回日本小児外科学会近畿地方会)
- V-002 気管無形成に対する食道を用いた気管再建術(ビデオセッション,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 21.胆道閉鎖症術後のbile lakeに対して嚢胞空腸脚吻合を施行した1例(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 10. 肝移植術後門脈狭窄,門脈圧亢進に対する経脾的アプローチによる門脈拡張を施行した2例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- S3-1.当院における小児肝肺症候群の長期予後(シンポジウム3「胆道閉鎖症の長期予後・移植時期」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 3.大血管異常を伴った新生児広範型先天性気管狭窄症の1例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- 8. 出生前よりフォローされた,気管支原性嚢胞を伴った肺葉外肺分画症の1例(第7回日本小児呼吸器外科研究会)
- 症例報告 膿瘍形成性虫垂炎に対する腹腔鏡下interval appendectomyの1例
- 症例報告 十二指腸閉鎖を合併した高位空腸膜様閉鎖にたいしIntestinal plicationを行った1例
- P-2-602 1才2ケ月時に胆道閉鎖症を疑われたAlagille症候群の1例(肝腫瘍3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-279 慢性便秘症を主訴としたミルクアレルギーの1例(ポスター 消化管機能・便秘,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-138 広範囲腸管神経節細胞減少症の1例(ポスター ヒルシュスプルング病・類縁疾患2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 慢性便秘症を契機に見つかったミルクアレルギーの1例
- PD-3-2 胆道閉鎖症患児と比較した小児肝移植術後Carry overの諸問題(小児肝移植におけるキャリーオーバー期の諸問題-免疫寛容獲得からnon complianceまで-,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PS-067 重症心身障害児における胃瘻および噴門形成術の臨床的意義(重症心身障害児における小児外科医の役割2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-152 先天性乳糜腹水の治療経験(治療に難渋した良性疾患4,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-022 小児生体肝移植術後右横隔神経麻痺の経験(小児移植(合併症),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-021 小児生体肝移植における連続皮下埋没縫合の成績(小児移植(合併症),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- OP-029-2 胆道閉鎖症患児における肝移植術後のプロトコル上部消化管内視鏡検査の意義(胆道閉鎖症,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-135 新生児期までに発見された肝門部嚢胞性病変 : 胆道閉鎖症と胆道拡張症との鑑別について(ポスター 肝・胆・膵4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O-67 胆道閉鎖症術後肝内胆管嚢胞状拡張に対する経皮経肝胆道ドレナージの効果(一般口演 肝・胆道疾患,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S2-05 成人を迎えた胆道閉鎖症患者の肝移植適応の諸問題(シンポジウム2 小児肝移植における小児外科医の関与,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-144 胆道閉鎖症の治療において葛西原法と外腸瘻造設術式の予後の比較(ポスター 胆道閉塞症1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- B-055 小児での肝移植術後門脈狭窄に対し経脾的門脈拡張およびステント留置を施行した2例(一般演題 移植医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 8. 術中胆道造影にて膵・胆管合流異常が確認されたIII型胆道閉鎖症の1例(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 18. 極低出生体重児にみられたメッケル憩室孔(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 38. 著明な腎腫大と肝嚢胞を認めた Beckwith-Wiedemann 症候群の 1 例(第 35 回 近畿地方会)
- C51 身体発育から見た腹壁破裂症例の腸管機能
- S-I-2 出生前診断と周産期管理;周産期センター小児外科での現状と課題
- PS-043 ラット小腸移植におけるケモカイン阻害剤及び力ルシニューリン阻害剤の効果の検討(小児外科基礎研究(幹細胞),ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS9 脂肪芽腫 8 例の検討 : 画像診断の特徴
- D45 重症心身障害児胃食道逆流症に対する治療戦略
- D38 乳幼児食道裂孔ヘルニアの検討
- 9. 腹腔鏡下迷走神経肝枝温存噴門形成術(第 3 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 3. 広範な胸壁合併切除を要した胸壁過誤腫の 1 例(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 27.生体肝移植にて救命し得た劇症肝炎の1例(一般演題,第46回日本小児外科学会近畿地方会)
- SF-116-5 神経芽腫におけるWT1遺伝子の発現と腫瘍増殖への関与(サージカルフォーラム(116)小児-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-064-2 臓器移植法改正後の小児胆道閉鎖症患児の肝移植ドナー選択の検討(PS-064 ポスターセッション(64)肝臓:移植-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-163-1 ケモカインレセプターCCR5/CXCR3阻害剤TAK-779及びカルシニューリン阻害剤のラット小腸移植における拒絶抑制効果の比較検討(PS-163 ポスターセッション(163)大腸:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 6.胆道閉鎖症術後消化管出血-特に胃食道以外からの出血を認めた3例(セッション5.「門脈圧亢進症に伴う出血」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-75 当院における門脈圧亢進症を合併した生体肝移植症例の検討(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-74 小児悪性固形腫瘍におけるWT1遺伝子の発現(研究・その他2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-80 門脈内進展をきたしAFP高値のまま生体肝移植を実施した肝芽腫の1例(移植1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- V-11 小児巨大毛髪胃石に対する鏡視下胃内手術の試み(ビデオセッション3,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-399 染色体11p15.5に片親性ダイソミーを呈したBeckwith-Wiedemann症候群に両側多発性乳房線維腺腫を発症した1例(遺伝子・発生異常,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-108 胆道閉鎖症終末期における中心静脈栄養法の効果(栄養2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 28.保存的治療に奏効せず外科的治療を要した難治性先天性乳糜腹水の2例(一般演題,第45回日本小児外科学会近畿地方会)
- 36. 胆道閉鎖症術後の妊娠・周産期に絞扼性イレウスにより手術を要した1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 5-2 気道および食道を再建した気管無形成患児の遠隔期におけるQOL(シンポジウム「気管無形成」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- P32-06 当科における高位鎖肛に対する腹腔鏡下根治術の工夫点と手術成績(ポスターセッション32 直腸肛門)
- P48-02 重症心奇形に対するFontan手術後,遠隔期に肝細胞癌を発症した1治療例(ポスターセッション48 肝・胆・膵腫瘍)
- O4-04 タブレット型多機能情報端末を用いた診療支援の試み(一般口演4 コンピュータと小児外科)