O-1-211 大腸癌細胞におけるIL-6のSTAT3を介したIL-10発現機構の解析とその意義(大腸 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2008-07-01
著者
-
渡邊 雅之
飯塚病院外科
-
吉田 直矢
熊本大学消化器外科学
-
外山 栄一郎
熊本大学消化器外科学
-
渡辺 雅之
熊本大学消化器外科
-
蒲原 英伸
熊本大学大学院消化器外科学
-
蒲原 英伸
熊本大学消化器外科
-
吉田 直矢
熊本大学大学院消化器外科学
-
外山 栄一郎
熊本大学大学院消化器外科学
-
林 尚子
熊本大学大学院消化器外科学
-
宮成 信友
熊本大学大学院消化器外科学
-
蒲原 英伸
熊本大学 医学部第二外科
-
渡邊 雅之
熊本大学消化器外科
-
林 尚子
熊本大学消化器外科
-
宮成 信友
国立病院熊本医療センター外科
-
渡辺 雅之
熊本大学大学院消化器外科学
-
宮成 信友
国立病院機構熊本医療センター外科
-
渡辺 雅之
熊本大学 大学院消化器外科学
関連論文
- 集学的治療により21か月間無増悪で経過中の脳転移,肩甲骨転移を有する胸部食道癌の1例
- PD-2-2 食道癌に対するサルベージ手術を含めた根治的化学放射線療法の治療成績と今後の展望(食道癌の根治治療:手術療法vs.化学放射線療法-日本におけるエビデンスは?,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 縦隔気管孔形成手術症例の検討
- 頸部操作先行の食道癌手術における反回神経周囲リンパ節郭清
- FSS-1-1 女性外科医が働きやすい環境とは? : 研修医へのアンケートから(女性外科医の抱える問題とその対策,第109回日本外科学会定期学術集会)
- II-4.入院時A_3と診断された食道癌症例の検討(第53回日本食道疾患研究会)
- DP-181-7 特発性食道破裂に対する術式の工夫(胸腔鏡補助下手術を導入して)(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Laser Capture Microdissection を用いた多発食道癌におけるp53遺伝子異常解析(食道10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- HP-021-3 治癒切除不能な進行・再発結腸・直腸癌に対するFOLFOX4の1st-line臨床第II相試験 : 生存解析(KSCC 0501)(大腸(化学療法1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 長期経過観察後に手術を施行した肺MALTリンパ腫の1例
- HP-016-1 胸部食道癌リンパ節における分子生物学的手法を用いたmCEA発現状況(食道(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-025-3 熊本県におけるベバシズマブ使用症例に対する検討(大腸(分子標的療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-103-5 食道癌リンパ節転移に対する遺影CTとPET-CTの診断能の比較(食道(臨床2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-035-7 大腸SM・MP癌における低分化癌混在の臨床的意義(大腸がん(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-180-4 食道扁平上皮癌におけるWISP 1発現の臨床的意義(食道(浸潤・転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 33. 長期観察した肺MALTomaの1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- V-007 悪性リンパ腫治療中に増大したPancoast腫瘍の一切除例(肺尖部肺癌(1),一般ビデオ02,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- Gemcitabine 単独療法により長期CRが得られた胆管癌術後リンパ節再発の1例(肝・胆・膵44, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 特発性食道破裂症例の検討(食道・胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-209-1 閉塞性大腸癌に対する経肛門イレウス管による減圧後の腹腔鏡下手術(鏡視下手術・大腸-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- V-3-3 食道癌Salvage手術における頸部・腹部操作,再建先行による食道亜全摘術の有用性(企画関連ビデオ13 Salvage surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-018-3 前化学療法歴のある治癒切除不能な進行・再発結腸・直腸癌に対するFOLFOX4の2nd-line臨床第II相試験(KSCC 0502 study)(大腸がん(治療1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-052-4 大腸癌手術における上方向リンパ節郭清度の適応についての考察(大腸がん(手術1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 腸重積の解除により肛門機能温存手術が可能となった進行直腸癌の1例
- DP-190-5 精神障害患者に対する癌治療に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-5 深達度MP大腸癌に対するリンパ節郭清範囲の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-59 類天疱瘡に合併した原因不明の腸管気腫症の2例(小腸 穿孔,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌肝転移に対する熱凝固局所療法
- 1764 stage2大腸癌に対する術後補助化学療法の有用性および再発危険因子の検討(大腸化学療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 外傷性脾損傷の検討(脾臓・門脈2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 外科技術水準評価スコアPOSSUMおよびP-POSSUMを用いた大腸穿孔緊急手術症例における当院の技術評価とその有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- DP-143-2 大腸癌におけるdrainage veinおよび末梢血中MMP-9レベルの意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-019-6 腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)に関連した合併症に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-23 急性期医療施設での消化器癌緩和医療の位置付け(緩和ケア,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-155-7 大腸癌肝転移における腸肝同時腹腔鏡(補助)下手術(Simultaneous Laparoscopic Assisted Colono-Hepato Surgery : SLACHS)への取り組み(鏡視下手術・肝,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-425 大腸癌手術における上方向リンパ節郭清の適応についての考察(大腸 悪性6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RV-07-4 胸腔鏡下気管支楔状切除を行った気管支腺腫の1例(気管・気管支形成(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 導入化学放射線療法後に気管, 気管支楔状切除および食道部分切除を行った右上葉肺癌の1例(気道再建ステント, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- PS-013-2 乳癌組織におけるHypoxia inducible factor-1alphaの発現とその意義
- 膵臓癌の浸潤転移機構の解析 : 癌細胞解離におけるZonula occluden-1 (Z01)の関与
- OP-1-154 癌患者におけるTh1/Th2(Tc1/Tc2)バランスの検討
- PP105 肺扁平上皮癌における分化誘導因子SKALP/elafinの発現とその意義
- ヒト膵癌におけるMitogen-activated protein kinase kinase2(MKK2)発現とその意義
- P-2-378 大腸癌イレウスに対する新たな治療戦略 : 減圧後一期的腹腔鏡下手術の有用性(大腸閉塞2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-303 結腸直腸癌の術前リンパ節転移評価におけるFDG-PET/CTの有用性(大腸診断3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-55 残胃の癌の臨床病理学的検討とその治療(胃・十二指腸 進行癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-7 食道扁平上皮癌におけるmTOR発現の意義(食道 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-2 食道扁平上皮癌におけるp12^発現の意義(食道 基礎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- V-26-3 幽門側胃切除における再建法の工夫 : 全器械吻合による簡便なRouxY再建(胃6,ビデオセッション26,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-28 Non-T4 StageII/III食道癌に対する術前化学療法としてのDCF療法の効果(企画関連口演6 StageII/III食道癌4,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-5-2 高齢者の食道亜全摘術において合併症を軽減する手術背景の検討(要望演題5-1 高齢者手術の諸問題1,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-006-1 胃癌肝転移に対する外科的治療(胃癌肝転移,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-026-4 大腸癌イレウスに対する経肛門イレウス管挿入のコツと管理法(大腸(内視鏡手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-030-3 IL-6による大腸癌細胞の増殖・浸潤機構におけるmicroRNA発現の意義について(大腸(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-181-3 食道癌術後再挿管症例の検討 : SBT (spontaneous breathing trial)による抜管後症例において(食道(周術期・栄養管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-020-3 肛門周囲pagetoid spreadを伴った肛門管癌の一例(下部消化管(その他),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-002-4 胃癌・大腸癌同時合併症例に対する一期的腹腔鏡補助下手術の検討(胃癌・胃良性・GIST,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-553 食道扁平上皮癌におけるmTOR発現の意義(食道 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-66 ハイリスク食道癌手術における結腸再建法の工夫(食道1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-44 再発大腸癌に対する治療の現状と展望(大腸 転移・再発9,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-211 大腸癌細胞におけるIL-6のSTAT3を介したIL-10発現機構の解析とその意義(大腸 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-143 食道癌原発巣ならびに転移リンパ節におけるGLUT1発現とその臨床的意義(食道 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-37 大腸癌肝転移のFOLFOX導入例における血清CEA減少率と組織学的治療効果(大腸 転移・再発1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-407 当科における食道癌に対するsalvage手術の現状と問題点(要望演題29 食道癌のサルベージサージャリーの問題,第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-5-7 右側結腸癌に対する標準術式としての腹腔鏡下大腸切除術の工夫と術者教育(ビデオワークショップ5 腹腔鏡下大腸切除術の技術継承の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- 食道・胃領域の手術 (特集 オープンサージェリーにおける手術手技の常識) -- (動脈・静脈・神経の切離と温存)
- CVポート造設法 (特集 処置と小手術のコツと合併症) -- (小手術各論)
- 手術手技 鈍的剥離を中心とした腹腔鏡下直腸切除術の工夫--2時間でできる低位前方切除術
- 胃癌の切除範囲を考える--新しい手法とその妥当性 (特集 がんの切除範囲を考える--診断法とその妥当性)
- UFT/LV,S-1単独療法と,その選択基準は (特集 新しい大腸がん化学療法) -- (大腸がん化学療法に用いられる投与スケジュール)
- PP-2-352 膵臓癌の転移性に関わる刺激伝達系路の解析と転移制御
- 血中潜在癌細胞の検出とその結果に基づく大腸癌肝転移の治療戦略の検討
- PSP01-05 膵臓癌の浸潤転移機序の解析 : 浸潤転移に関わる因子の解析
- PP1195 RDA法を用いた転移関連遺伝子の単離
- SF19a-2 早期大腸癌におけるHsp105の発現とその意義の解析
- O-2-73 大腸癌の臨床病理学的特徴と予後の検討 : 中分化型腺癌に注目して(企画関連口演32 大腸中分化型腺癌1,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-2-41 バイオマーカーによる大腸癌に対する個別化治療の試み(企画関連口演26 分子生物の臨床応用4,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-2-2 胸部食道扁平上皮癌におけるリンパ節微小転移の検索とリンパ節郭清についての検討(パネルディスカッション2 消化器外科領域における分子生物学的知見の臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-210 下部直腸癌に対する腹腔鏡下腹会陰式直腸切断術の手技の工夫(大腸症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-337 食道癌頚部リンパ節再発に対する切除を含めた集学的治療(食道 再発2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- III-4-1 7急速に増大する腹腔内腫瘤にて再発した食道悪性黒色腫の1例(第54回日本食道疾患研究会)
- II-5-1 食道sm癌の予後規定因子に関する検討(第54回日本食道疾患研究会)
- PP337 発癌危険因子とp53遺伝子異常からみた食道癌発癌機構の解明
- DP-084-5 高度進行食道癌に対する集学的治療におけるDocetaxel/CDDP/5-FU療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-078-6 超高齢者に対する胃全摘術の周術期管理における経管栄養と理学療法の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部緊急手術症例の予後予測におけるP-POSSUM SCOREの有用性(侵襲2, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 2245 超高齢者食道癌および胃全摘例に対する周術期経管栄養の有用性(栄養管理2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-529 広範な非連続性壁内転移を伴った進行直腸癌の2例(大腸・肛門 症例1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 症例 孤在性食道癌腎転移の1例
- 臨牀指針 Roux-Y再建後4年で生じた内ヘルニアの1例
- O-2-155 進行食道癌に対するDocetaxel/CDDP/5-FU (DCF)併用化学放射線療法の術前治療としての可能性(食道癌 化学療法,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-49 超高齢者に対する胃全摘術の周術期管理における経管栄養の意義(胃癌 高齢者,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膣断端膿瘍穿孔による汎発性腹膜炎の1例
- 縦隔気管孔形成手術症例の検討
- PS-155-7 食道癌に対するsalvage手術の治療成績と手術適応に関する検討(PS-155 ポスターセッション(155)食道:悪性・集学的治療-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-156-6 食道癌肺転移に対するRFAの有用性(PS-156 ポスターセッション(156)食道:悪性・集学的治療-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-2 消化器外科専門医制度への取り組みと課題 : 地方大学の担う地域医療への貢献(PS-037 ポスターセッション(37)教育・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-008-5 食道癌に対する栄養指標と術後合併症の関連(PS-008 ポスターセッション(8)食道:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-027-2 食道癌に対するDCF療法の効果判定におけるFDG-PETの意義(SF-027 サージカルフォーラム(27)食道:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-003-4 食道癌に対するDCF (Docetaxe1/CDDP/5-FU)併用化学放射線療法の有用性(PS-003 食道 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)