縦隔気管孔形成手術症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-25
著者
-
森園 徹志
静岡済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
滝沢 竜太
日本医科大学第2病院耳鼻咽喉科
-
中島 格
久留米大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
森園 徹志
静岡済生会病院
-
滝沢 竜太
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
横島 一彦
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
中溝 宗永
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
矢嶋 裕徳
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
粉川 隆行
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
中島 博史
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
前田 明輝
飯塚病院耳鼻咽喉科
-
渡邊 雅之
飯塚病院外科
-
山内 俊彦
飯塚病院形成外科
-
粉川 隆行
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
横島 一彦
日本医科大学付属病院耳鼻咽喉科
-
中溝 宗永
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
中溝 宗永
日本医科大学 教育推進室
-
中溝 宗永
癌研究会付属病院頭頸科
-
横島 一彦
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- 司会のことば
- 450 アレルギー性鼻炎患者におけるUni CAP systemの臨床的有用性の検討
- 中咽頭癌切除再建術後の機能代償に関する研究
- 噴射式基準嗅力検査の測定方法に関するガイドライン
- 5種の嗅素を用いた噴射式基準嗅力検査の臨床的有用性について : 多施設による検討結果
- 噴射式基準嗅覚検査の臨床的有用性について : 多施設による検討成績
- 耳鼻咽喉科情報処理研究会会員から集めた電子カルテに関するアンケート結果
- 口腔粘膜病変で発症した水泡症の2症例
- 蝶形骨洞に発生した軟骨肉腫例
- 原発不明頸部転移癌の検討
- 縦隔気管孔形成手術症例の検討
- 頭頸部再建における遊離皮弁移植の成績 : 皮弁移植に関連した合併症
- 穿刺により増大したがま腫例
- 咽頭拡大術と口腔内装置を併用した成人の睡眠時呼吸障害の治療
- 口蓋扁桃摘出術を施行したIgA腎症の臨床的検討
- 鼓膜穿孔が伝音障害に及ぼす影響 : 画像解析装置を用いた検討
- 声門上癌の浸潤形式と切除範囲
- コレステリン肉芽腫に対する手術症例の検討 : 術前所見と経過との関連
- 下咽頭癌に対する術前化学療法の有用性
- 穿刺により増大したガマ腫症例
- 咽頭拡大術と口腔内装置を併用した睡眠時呼吸障害の治療
- 上顎洞扁平上皮癌 : 頸部リンパ節転移についての臨床的検討
- 形態診断による成人の睡眠時呼吸障害に対する治療選択
- 当科における声門下癌の治療成績
- 中耳真珠腫に対する鼓室形成術IV型の検討 : 聴力成績を中心に
- 副咽頭間隙腫瘍の臨床的検討
- 急速に進行した頸部血管肉腫例
- 気管端々吻合術を施行した喉頭・気管乳頭腫症例
- 口腔・中咽頭領域の小唾液腺悪性腫瘍(非扁平上皮癌)の検討
- 第16回日本頭頸部外科学会
- 第12回日本喉頭科学会
- 肝細胞癌の鼻腔転移例
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究
- 頸部郭清術の手術術式の均一化に関する研究および頸部郭清術の分類と名称に関する試案について
- 頸部郭清術の標準化と今後の展開
- 頸部郭清術の分類と名称に関する試案
- 鼻副鼻腔腫瘍診療の最前線
- 深頸部領域に発生した軟部組織腫瘍2例
- 遠隔転移をきたした早期口腔癌の2例
- 喉頭骨軟骨腫の1症例
- 長期の経過観察中に下咽頭癌が発生した Plummer-Vinson 症候群
- 原発不明頸部軒移癌症例に対する口蓋扁桃摘出術
- 成人になって癌化した小児喉頭乳頭腫の1症例
- 中咽頭癌の治療戦略
- 口腔癌に対する超選択的動注療法を併用した放射線治療の成績
- 下咽頭癌症例の郭清転移リンパ節の病理所見と追加治療の選択
- 郭清リンパ節の病理所見による追加治療の選択
- 自作アプリケータにて高線量率腔内照射を施行した外耳道癌の1例
- 下咽頭癌における外側咽頭後(ルビエール)リンパ節転移症例の検討
- T2N0M0声門癌に対するレーザー減量術併用放射線治療の成績
- 頭蓋底手術
- 食道癌治療の現況と将来展望
- 再発鼻腔悪性黒色腫に対する細胞免疫療法
- 原発性頸部食道腺癌の1例
- 小児に発生した耳下腺癌の2症例
- バセドウ病手術症例の検討
- 顎下腺悪性腫瘍の臨床的検討
- 鼻腔癌54例の臨床的検討
- 頭頸部腫瘍におけるFDG-PET検査の検討
- 耳下腺悪性腫瘍74例の臨床的検討 : 治療法と成績
- 鼻副鼻腔癌の選択的動注化学療法 : 適応と限界
- 頭頸部癌の選択的動注化学療法
- 咽頭に限局したアミロイドーシス例
- 粘表皮癌の臨床病理学的検討
- 原発不明頸部転移癌の臨床的検討 : 治療後に原発巣が判明した症例を中心に
- 超高齢者に生じた喉頭腺癌の治療経験
- 食道癌における他臓器重複癌の検討 : 特に同時性咽喉頭癌の治療方針について
- 外耳道癌の臨床的検討
- 新報告様式に基づいた唾液腺穿刺吸引細胞診 : その利点と問題点(新報告様式に基づいた唾液腺穿刺吸引細胞診-実際の運用と問題点-)
- 頸部食道癌のリンパ節転移に対する臨床的検討 : リンパ節転移群の再検討
- 下咽頭癌・頸部食道癌の放射線療法後に対するSalvage Surgeryの検討 (シンポジウム Salvage Surgery(食道癌,喉頭・下咽頭癌))
- 反回神経切除症例に対する音声再建の有用性 : —音声再建群と非再建群との音声機能の比較—
- MS4-2 アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜上皮層におけるマスト細胞の遊走機序(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 104 アレルギー性鼻炎患者の鼻粘膜上皮層におけるマスト細胞の遊走機序
- 鼻粘膜上皮細胞におけるFcεRIの発現とその機能
- MS4-4 鼻アレルギー患者の鼻粘膜におけるMMP2,9,13とTIMPの検討(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 死亡症例からみた頭頸部癌診療でのインフォームドコンセントの限界
- 鼻粘膜上皮細胞の Tumor Necrosis Factor-Alpha産生と Fluticasone Propionateによる産生抑制
- 79 鼻粘膜上皮細胞のサイトカイン産生に対する塩酸アゼラスチンの効果
- 鼻 Inverted papilloma 腫瘍細胞のサイトカイン産生とその分布
- 気道粘膜エンドセリンの分布と鼻粘膜上皮細胞のエンドセリン放出
- Fluticasone Propionateの鼻粘膜上皮細胞からのGM-CSF, IL-6, IL-8産生抑制作用
- 92 上気道粘膜培養上清中のエンドセリン
- 37 当科アレルギー外来の臨床統計
- アレルギー性鼻炎に対する下鼻甲介粘膜高周波電気凝固術
- 109 鼻粘膜上皮細胞におけるFcεRIの発現
- 鼻粘膜上皮細胞のHLA-DR、CD86発現に対するDEPの影響
- 鼻粘膜上皮細胞におけるHLA-DRおよびCD86の発現とその調節因子
- 474 鼻粘膜上皮細胞におけるHLA-DRおよびCD86の発現とその調節因子
- 90 鼻アレルギー患者鼻粘膜におけるSCF産生能 : 上皮層、固有層での比較
- 133 鼻粘膜上皮細胞におけるHLA-DRの発現とその調節因子
- 5 成人の鼻粘膜アレルギー反応 (11 アレルギー性鼻炎の発症機序・病態と治療 : 小児と成人の共通点と相違点)
- スギ花粉症に対する標準化アレルゲン治療エキスの使用経験 : 切り替えと新たな開始
- 370 RSウイルス感染アレルギーマウスの病状と気道における炎症性遺伝子発現の検討(感染アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 157 アレルギーマウスの気道好酸球とRSウイルス感染
- 鼻粘膜上皮細胞のサイトカイン産生に対する塩酸アゼラスチンの効果
- アレルギー性鼻炎, 副鼻腔炎, 正常者鼻粘膜でのエンドセリン発現
- 314 スギ花粉症に対する抗原特異的免疫療法 : 従来品から標準化品への切り替え
- 68 1998年春の静岡のスギ•ヒノキ科花粉飛散状況