P1-181 妊娠全期間の頸管長(頸管腺部のみの長さ)の推移 : 初産婦136例と経産婦97例の比較検討(Group21 その他(乳房,避妊を含む)1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
出生体重, 胎盤重量および出生体重/胎盤重量比 ; 過去19年間の変遷および相関する因子の検討
-
卵巣癌に対する高濃度食塩水を溶媒としたシスプラチン大量療法の効果 : ヌードマウス移植系を用いた検討
-
390. ヌードマウス移植ヒト卵巣癌に対するプラチナ化合物の抗腫瘍効果
-
P1-594 双胎妊娠における形態異常(Group74 多胎妊娠1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-21 アディポネクチンはBarker説のkey moleculeのひとつか?(高得点周産期医学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P4-37 平均児体重,胎盤重量,胎児胎盤重量比の経年的変遷 : 成人病胎児期起源説からの考察(Group98 胎児・新生児の生理5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
妊婦の禁煙外来における喫煙の実態及び意識調査(その他IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
32-34.胎児完全房室ブロックの予後不良因子と再発防止に関する研究(第161群 胎児・新生児13)(一般演題)
-
249 Tumor necrosis factor-αの下垂体プロラクチン分泌刺激作用とその細胞内情報伝達機構の解明
-
16-8.妊娠初期スクリーニングによる妊婦サイトメガロウイルス(CMV)抗体保有率と先天性CMV感染症に関する検討(第75群 感染症2)(一般演題)
-
15-16.過去20年間における,低出生体重児発生頻度の動向とその要因に関する検討(第72群 胎児・新生児7)(一般演題)
-
12-35.当センターにおけるSLE,抗リン脂質抗体症候群合併症妊娠に関する検討(第59群 妊娠・分娩・産褥期11)(一般講演)
-
353 子宮内膜癌細胞の増殖におけるTransforming growth factor-βの役割
-
28-13.正期産双胎妊娠における誘発分娩の有用性に関する検討(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
-
一絨毛膜性品胎および二絨毛膜性品胎についての検討(第146群 胎児・新生児4)
-
新生児罹病・合併症・管理からみた双胎児と単胎児の未熟性の検討(第145群 胎児・新生児3)
-
産褥期緊急子宮摘除症例30例の検討(第138群 妊娠・分娩・産褥21)
-
292 双胎間輸血症候群の進行度と胎児心機能, 羊水穿刺のタイミングに関する研究
-
29-4.初産頭位分娩症例における子宮頸管熟化剤,DHA-S及び卵膜剥離の効果(第140群 妊娠・分娩・産褥期23)(一般演題)
-
P2-468 小児婦人科外来の現況と課題 : 開設後4年間の検討(Group 175 思春期・更年期・老年期I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
503 ドーパミンによる下垂体プロラクチン分泌抑制機構の解明
-
446 ドーパミンの下垂体プロラクチン分泌抑制作用と細胞内情報伝達機構の解明
-
147. 下垂体細胞のプロラクチン分泌における細胞内情報伝達機構及びドーパミンの影響
-
38 マウス乳腺細胞のRetinoic acidによるEGFレセプターの調節
-
88. EGFとレチノイン酸による乳腺上皮の増殖の促進と分化の抑制 : 第12群 内分泌,思春期・更年期・老年期
-
P1-181 妊娠全期間の頸管長(頸管腺部のみの長さ)の推移 : 初産婦136例と経産婦97例の比較検討(Group21 その他(乳房,避妊を含む)1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
小児婦人科外来の現況と今後の課題(第57群 思春期・更年期・老年期2)
-
418 思春期の白血病患者の骨髄移植後における性腺機能の評価
-
P1-441 経膣超音波での妊娠中の頸管腺領域像の輝度の推移について : 「頸管腺領域像は頸管熟化すると消失する」と表現していいのだろうか(Group54 妊娠・分娩・産褥5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-357 経腟超音波による頸管開大度の測定の試み : 頸管の横断像での内腔横断径(左右径)の測定(Group 160 早産I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
168. プロゲステロンによる子宮内膜癌細胞の増殖抑制機序 : 第30群 悪性腫瘍 I
-
35 Insulinによる子宮内膜癌細胞の増殖促進とその機序
-
315 EGFによる子宮内膜癌細胞の増殖抑制とその機序
-
P-387 妊娠・分娩時における新規プロスタグランジンE合成酵素(mPGE_2synthase)の発現
-
子宮頸管長計測による分娩前管理〔第2報〕 : 初産,頭位分娩例について(第151群 妊娠・分娩・産褥30)
-
子宮頸管長および分娩前BMIと, 分娩結果についての検討 : 初産, 頭位分娩例について(妊娠・分娩・産褥III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
67 子宮頚管長の新しい測定方 : 子宮頚管腺領域の長さの測定(以下, 頚管腺長と称す)
-
192 子宮頸管長計測による分娩前管理 : 初産, 特に子宮頸管熟化不全症の管理
-
36 Prolactinoma症状における妊娠前の手術治療またはbromocriptine療法の産褥期乳汁分泌におよぼす影響
-
271. Estradiolの下垂体直接作用によるLH放出とNorepinephrine関与 : 第45群 内分泌 IX (269〜274)
-
28.Prolactinoma婦人における術前および術後のLHの律動性分泌パターンと排卵性周期の回復 : 第5群 内分泌-臨床 II (25〜29)
-
198. 極小未熟児における頭蓋内出血発症の分娩周辺での予測可能性に関する研究 : 第33群 ME I (194〜199)
-
LPS (Lipopolysaccaride) 投与早産モデルにおける prostaglandinE_2合成酵素 (PGES) の発現について : 膜分画型PGES-1 (mPGES-1) KOマウスを用いた検討(早産IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
11-26.マウス切迫早産モデルにおける膜結合型および細胞質型PGE_2合成酵素の発現(第51群 妊娠・分娩・産褥期3)(一般演題)
-
158. 産婦人科領域に於けるヘパトサルフアレインによる肝機能に就いて (第2囘日本産科婦人科學會總會講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク