478 筋性拘縮に対する持続的伸張運動の効果検証 : 関節可動域と不溶性コラーゲン含有量の変化から(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2008-04-20
著者
-
片岡 英樹
長崎記念病院リハビリテーション部
-
片岡 英樹
長崎大学 医歯薬学総合研究科保健学専攻
-
横山 真吾
春回会長崎北病院総合リハビリテーション部
-
中野 治郎
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻
-
坂井 孝行
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻(修士課程)
-
近藤 康隆
日本赤十字社長崎原爆病院リハビリテーション科
-
坂本 淳哉
長崎記念病院リハビリテーション部
-
西川 正信
長崎記念病院リハビリテーション部
-
中田 実
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻
-
吉田 佳弘
日本赤十字社長崎原爆病院リハビリテーション科
-
坂井 孝行
虹が丘病院リハビリテーション科:長崎大学大学院医歯薬学総合研究科保健学専攻(修士課程)
-
坂本 淳哉
長崎記念病院リハビリテーション部:長崎大学大学院医歯薬学総合研究科医療科学専攻(博士課程)
-
中野 治郎
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 保健学専攻 理学・作業療法学講座 理学療法学分野
-
片岡 英樹
長崎記念病院 リハビリテーション部
関連論文
- 局所温熱処置によるラット筋肉内結合組織における紡錘形細胞の増加
- カネミ油症検診者の血清アルドラーゼ
- 653 熱刺激によるラットヒラメ筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果 : ミトコンドリアの酵素活性とHeat Shock Protein 60の発現状況から(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 478 筋性拘縮に対する持続的伸張運動の効果検証 : 関節可動域と不溶性コラーゲン含有量の変化から(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 229 微少重力環境や不動に伴うラットヒラメ筋のヒアルロン酸の変化が関節可動域制限におよぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 228 不動に伴うラット関節軟骨の形態学的変化,ならびに持続的他動運動の影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 227 不動に伴うラットヒラメ筋の筋線維萎縮の発生メカニズムと間歇的伸張運動の効果に関する検討(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 678 関節固定による廃用性筋萎縮に対する持続的他動運動の影響 : 炎症性サイトカインに着目して(理学療法基礎系32, 第42回日本理学療法学術大会)
- 58 熱刺激によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果に対する加齢の影響(理学療法基礎系1, 第42回日本理学療法学術大会)
- アジュバント関節炎ラットの後肢に対する高温,低温刺激の影響 : 2003年度(第18回)研究助成論文
- 283. 長崎県における地域リハビリテーションの意識調査
- 57 拘縮の治療に温熱療法と運動療法の併用は有効か? : ラット拘縮モデルにおける関節可動域と筋内コラーゲンの可溶性変化に着目して(理学療法基礎系1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 末梢神経損傷による麻痺筋の萎縮予防と筋力増強 (特集 筋再生と理学療法)
- 筋萎縮に対する熱刺激を利用した新たなトレーニング方法の提案 : 動物実験より(理学療法基礎系専門領域研究部会,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 不動によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮に対する持続的伸張運動と間歇的伸張運動の影響
- 574 関節固定後のラットヒラメ筋のコラーゲン線維に対するストレッチの影響(理学療法基礎系1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 物理療法効果判定のための評価再考--動物実験による基礎研究を通して (第13回日本物理療法学会学術大会) -- (シンポジウム)
- 387 閉塞型睡眠時無呼吸低呼吸症候群患者の無呼吸低呼吸指数と肥満及び頚部筋力との関連性 : 非肥満群と肥満群での比較検討(内部障害系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 178 閉塞型睡眠時無呼吸症候群患者の無呼吸低換気指数と肥満指標及び筋力との関連性について(内部障害系理学療法2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 371 人工股関節全置換術後における脱臼予防について(骨・関節系理学療法22,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 933 熱刺激によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果とHeat shock protein 70の発現状況の関連性(理学療法基礎系41)
- 165. 機能訓練事業における特別養護老人ホームへの働きかけ
- 47. 長崎県における機能訓練システム研究事業の取り組みについて
- 46. 離島における機能訓練事業での理学療法士のかかわりについて
- 熱刺激によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果について : 速筋と遅筋に対する影響
- 183. 腰痛評価の試み
- 25. 疼痛評価におけるVAS分析法の有効性について
- カネミ油症検診者の骨密度とPCB, PCQ, PCDF
- 温熱刺激による廃用性筋萎縮の進行抑制効果について--動物実験の結果から (特集 理学療法探求Update)
- 61 不動化したラットヒラメ筋の毛細血管、ミトコンドリアに対する熱刺激の影響(理学療法基礎系1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 60 関節不動化によるラット関節軟骨基質の変化に対する持続的他動運動の影響(理学療法基礎系1, 第42回日本理学療法学術大会)
- 59 廃用性筋萎縮に対する低出力レーザの筋線維肥大効果 : そのメカニズムについて生化学的解析から(理学療法基礎系1, 第42回日本理学療法学術大会)
- シンポジウム 大腿骨頚部骨折術後の痛みに対する理学療法 (特集 慢性痛に対する理学療法を再考する)
- 温熱負荷方法の違いがラットヒラメ筋の廃用性筋萎縮の進行抑制におよぼす影響 : 温水浴と電気熱プレートの比較
- 筋萎縮に対する熱刺激を利用した新たなトレーニング法の提案 : 動物実験より(理学療法基礎系専門領域研究部会,生活機能向上に対する理学療法技術,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- ラットヒラメ筋の廃用性筋萎縮に対する低温刺激の効果
- 707 熱刺激がラット廃用性筋萎縮の回復過程に与える影響 : 後肢懸垂モデルの再荷重時における組織病理学的変化から(理学療法基礎系18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 704 正常筋,ならびに廃用性筋萎縮の回復過程に対する低出力レーザーの影響(理学療法基礎系18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 576 関節不動化による骨格筋内コラーゲンの可溶性変化の検討(理学療法基礎系1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- ギプス固定による廃用性筋萎縮の進行過程について(運動・神経生理)
- 廃用性萎縮筋におけるタンパク分解酵素発現の持続的他動運動による抑制
- パネルディスカッション 振動刺激を利用した関節可動域制限の治療法 (特集 関節可動域障害の病態とその治療法を再考する)
- 79. 長崎県内における地域リハ活動の現状
- 66. 家庭復帰に向けての理学療法士の関わりに関する一考察
- 726 不動化されたラット距腿関節軟骨に対する持続的他動運動の影響(理学療法基礎系XI)
- 501 不動化したラット膝関節の関節包コラーゲン線維に対する持続的他動運動の影響 : コラーゲン線維間架橋の免疫組織化学的検討(理学療法基礎系18)
- 113 持続的伸張運動によるラット足底筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果と成長因子発現の関連性(理学療法基礎系9)
- ラットの前脛骨筋に対する経皮的電気刺激の影響(運動・神経生理)
- 温熱負荷による廃用性筋萎縮の進行抑制効果について(運動・神経生理)
- 拘縮ならびに廃用性筋萎縮が進行過程にあるラットヒラメ筋に対する持続的筋伸張運動の影響(運動・神経生理)
- 420. 足関節角度制限が歩行に及ぼす影響 : 筋活動相対比波形の分析
- 358. ベーネシュ運動記載法による歩行分析の評価に関する検討
- 381. BMNの臨床応用 : 脳卒中片麻痺の歩行
- アジュバント関節炎ラットの後肢に対する高温,低温刺激の影響
- 474 熱刺激によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果 : 異なる期間での検討(理学療法基礎系12)
- 472 熱刺激の負荷方法の違いがラットヒラメ筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果におよぼす影響 : 温水浴と電気熱プレートによる検討(理学療法基礎系12)
- 温熱負荷によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果について
- 935 ラット骨格筋の廃用性筋萎縮と脱神経筋萎縮に対する熱刺激の影響(理学療法基礎系41)
- 932 低温刺激によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果について(理学療法基礎系41)
- 異なる温度条件での熱刺激がラットヒラメ筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果におよぼす影響
- 936 熱刺激と筋伸張運動の併用によるラット骨格筋の廃用性筋萎縮の進行抑制効果(理学療法基礎系41)
- 廃用性筋萎縮の予防としての温熱負荷の影響に関する研究(2002年度研究助成論文)
- 経皮的電気刺激の周波数の違いがラット前脛骨筋の筋線維肥大効果におよぼす影響
- 2.廃用性筋萎縮の予防としての温熱負荷の影響に関する研究(助成研究発)
- 筋萎縮,ならびに拘縮に対する超音波療法の効果に関する実験的研究(平成15年度理学療法奨励基礎研究)
- 関節不動化,ならびに持続的他動運動がラット距腿関節の関節軟骨におよぼす影響
- 709 筋線維タイプの構成が異なる骨格筋の廃用性筋萎縮に対する超音波の影響(理学療法基礎系18,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 末梢神経圧挫後の脱神経筋に対する経皮的電気刺激が筋萎縮と神経再生におよぼす影響
- 35 筋炎モデルラットに対する経皮的電気刺激の影響(理学療法基礎系II)
- 140. 足関節固定の歩行に対する影響
- 人工股関節全置換術後の脱臼予防に関する一考察
- 71. 体幹前後屈時の上部及び下部体幹の動きについて
- 199. 歩行における足関節の運動制限の影響
- 骨格筋の変化からみた拘縮の病態と物理的刺激の影響 ([第24回日本整形外科学会基礎学術集会]シンポジウム 骨格筋の基礎科学)
- 痛みと拘縮--骨格筋の変化からみた拘縮の病態
- 骨格筋の変化からみた拘縮の病態と物理的刺激の影響
- ラット膝関節炎モデルに対する患部の不動ならびに低強度の筋収縮運動が腫脹や痛覚閾値におよぼす影響