166 汎用デジタルカメラによる前足部形状の3次元計測に関する研究(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2008-04-20
著者
-
佐川 貢一
弘前大学大学院理工学研究科安全システム工学専攻
-
尾田 敦
弘前大学大学院保健学研究科健康支援科学領域
-
成田 大一
弘前大学大学院保健学研究科健康支援科学領域
-
佐川 貢一
弘前大学大学院 理工学研究科
-
佐川 貢一
弘前大学大学院理工学研究科知能機械システム工学専攻
関連論文
- 等運動性一側膝関節伸展トルク発揮に反対側膝関節屈曲固定が及ぼす影響 : 膝関節屈曲固定角度と大腿二頭筋筋活動による検討
- 2505 人間の行動評価を目的とする携帯型計測装置の開発(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 身体活動量評価のための医療向け携帯型行動計測装置の開発(医療・福祉・メカニズム1)
- 身体活動量評価のための携帯型行動計測装置の開発と運動処方への応用(福祉機器の開発事例・適合事例)
- 368 屋内および屋外での 3 次元歩行移動量推定
- 爪先装着型センサによる階段昇降を含む歩行時消費エネルギー推定
- 倒立振り子モデルを利用した身体前後傾斜運動時の立位安定性の定量評価に関する検討(機械力学,計測,自動制御)
- 3701 矢状面内立位傾斜動作における足関節トルク制御則の時間変化(S55-1 生物医学工学における計測と制御(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 0217 立位安定性と足関節トルク制御則との関係(J19-2 生体計測・制御・シミュレーション,J19 ヒューマンダイナミクス)
- 959 中高生バレーボール選手における足関節内反捻挫の二次的障害について(骨・関節系理学療法29)
- 制御工学的手法を用いた動的な立位姿勢バランスの評価指標に関する検討 : 身体前傾・復位動作特性と力学的パラメータの関連性について
- 271. ピークトルク変動からみた膝関節屈伸筋群の筋持久力評価について
- 痴呆老人に対する運動を促進する音を用いた理学療法の効果
- 122. 脳卒中片麻痺患者の呼吸機能
- 4. 片麻痺患者のバランス能力と健側下肢機能の検討
- S1601-2-4 装着型センサによる投球時上肢のバイオメカニクス解析システム(生物医学工学における計測と制御(2))
- 2504 装着型センサによる投球動作計測 : 画像解析システムとの比較(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 1463 下肢アライメントが片脚立位時の重心動揺に及ぼす影響(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1454 学童期の外反母趾発生に関与する足部形態因子の検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 997 小学生における静的アライメントと動的アライメントの関連性について(骨・関節系理学療法27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 785 後方からの外力に対する立位姿勢制御のモデル化と制御特性の解析について(理学療法基礎系28,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 乗り心地向上を目的とする自動車運転支援システム
- 438 下肢伸展挙上運動の指導方法が膝関節伸展筋力の増強効果に及ぼす影響について(骨・関節系理学療法30,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 4 中学生柔道選手に対するメディカルチェックとスポーツ傷害との関係について(骨・関節系理学療法I)
- 3 中学生柔道選手の足部形態の特徴について(骨・関節系理学療法I)
- 2534 外力に対する人の立位姿勢制御能力の推定に関する検討(S81-2 生物医学工学における計測と制御(2),S81 生物医学工学における計測と制御)
- 87 後方からの外力に対する立位姿勢制御特性の動力学的解析 : リンクモデルを利用した関節粘弾性の推定(理学療法基礎系VI)
- 946 footprintを用いたWindlass actionの評価について(骨・関節系理学療法26)
- 1010 足部運動が関与する運動課題に足部筋力と足アーチが及ぼす影響(骨・関節系理学療法43)
- キセノン光の星状神経節近傍照射は立位不安定性を引き起こすか?
- 1443 足底挿板によるパフォーマンス向上効果 : Functional Ability Testを用いた即時効果の検討(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- ストレッチャーの移送法と乗り心地の関係
- 1P1-3F-E2 ストレッチャ搬送時の方向転換法と乗り心地の関係
- 342 中学生における足部愁訴に靴が与える影響について : 学校指定靴の着用に関する実態調査より(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 166 汎用デジタルカメラによる前足部形状の3次元計測に関する研究(骨・関節系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 985 足部内側縦アーチ(舟状骨高)計測値の信頼性について(骨・関節系理学療法26, 第42回日本理学療法学術大会)
- 434 幼稚園児の足部成長と保護者の靴選びに対する認識について(骨・関節系理学療法29,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 951 姿勢制御に影響を及ぼす足趾機能の評価 : 足趾筋力の測定方法についての実験的研究(骨・関節系理学療法27)
- 950 横アーチパッドが足部形態に及ぼす影響に関する基礎的研究(骨・関節系理学療法27)
- 319 シンスプリント症例の足部アライメントについて(骨・関節系理学療法3)
- 877 靴の違いが運動課題に及ぼす影響(骨・関節系理学療法34)
- 足部アーチの評価方法に関する検討 : アーチ高率およびfoot printによる評価と筋力との関係
- 脳卒中片麻痺患者の坐位保持能力からみた体幹機能(成人中枢神経疾患)
- 3. 高齢者におけるShuttle walking testのフィールドテストとしての適用に関する基礎的研究(第14回日本体力医学会東北地方会)
- 62 「第5回アジア冬季競技大会青森2003」理学療法活動報告 : 活動上の問題点と今後の課題(骨・関節系理学療法4)
- スポーツ外傷予防に関する取り組み : 1999年から2002年までの活動報告(第1回青森県立保健大学学術研究集会)
- 高精度体成分アナライザーを用いた身体組成と筋力との関係(測定・評価)
- ピークトルク変動からみた膝関節屈伸筋群の筋持久力評価について(第2報)
- ピークトルク変動からみた膝関節屈伸筋の筋持久力評価について(第1報)
- 754 交通事故後の外傷性頚部症候群患者における疼痛を主とした症状の特徴(骨・関節系理学療法X)
- 01.3次元歩数計による前進と後進の推定(平成17年度東北支部大会抄録)
- 5525 複数の慣性センサを使用した全力投球時前腕の動作計測(S86-2 生物医学工学における計測と制御(2),S86 生物医学工学における計測と制御)
- ストレッチャーの移送法と乗り心地の関係
- S1601-2-3 身体装着型センサの取り付け位置推定(生物医学工学における計測と制御(2))
- 3702 装着型センサによる投球時上肢の動作解析(S55-1 生物医学工学における計測と制御(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2400 患者を運ぶ機器の特性解析(キーノートスピーチ,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 2407 ドクターヘリの振動特性解析(要旨講演,生体治療・医療,バイオ操作・検査)
- 1A1-16 装着型センサによる3次元歩行経路の実時間推定(講演,歩行計測)
- 装着型センサによる前腕の投球動作計測(S64-1 生物医学工学における計測と制御(1),S64 生物医学工学における計測と制御)
- 解剖学的指標を用いたモーターポイントの位置推測
- 特定高齢者に対する運動器機能向上プログラムの効果 : 弘前大学「てんとう虫体操」の考案
- S1601-2-2 随意傾斜運動を利用した立位姿勢制御特性の時変推定(生物医学工学における計測と制御(2),社会変革を技術で廻す機械工学)
- 中学生柔道部員の足部形態の特徴について
- Estimation of Optimal Mount Positions of Inertial Sensor for Motion Analysis of Thigh and Crus
- 脳性麻痺児におけるリハ支援のためのウェアラブル歩行解析・ネットワークシステムの基礎的検討(BCI/BMIとその周辺,一般)
- P-04 小型魚類におけるリンパ管の発生過程と機能形態(循環器関連領域,ポスター,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S161013 身体装着型センサによる両足爪先の3次元軌道推定([S16101]生物医学工学における計測と制御)
- チャレンジド・キッズにおけるリハビリ支援のための無拘束・無意識生体計測融合型ネットワークシステムの開発 : 小児における活動・健康情報モニタシステムの提案