6-5.直接接触式潜熱蓄熱技術によるオフライン熱輸送システムの開発((1)省エネルギー型機器,Session 6 省エネルギー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2004-07-29
著者
-
三宅 俊也
(株)神戸製鋼所 機械研究所
-
高橋 和雄
神戸製鋼
-
東 康夫
株式会社神戸製鋼所
-
東 康夫
(株)神戸製鋼所
-
東 康夫
神戸製鋼
-
東 康夫
神戸製鋼所
-
高橋 和雄
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
東 康夫
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
三宅 俊也
(株)神戸製鋼所
-
三宅 俊也
(株)神戸製鋼所機械研究所流熱技術研究室
-
高橋 和雄
(株)神戸製鋼所
関連論文
- 転炉吹錬におけるスラグ中(T.Fe)の挙動
- 飛灰および焼却灰のプラズマ溶融試験 (2)
- 介在物流出特性に及ぼすタンディッシュ形状の影響
- タンディッシュ内溶鋼の流動解析による介在物浮上特性の評価
- 転炉吹錬時のスピッティング挙動
- 鋼材加熱炉の燃焼技術 (実用燃焼器の燃焼特集)
- 溶融炉操業条件と重金属類挙動の関係について
- 都市ごみ焼却灰のプラズマ溶融特性
- 加圧燃焼火炎特性に対する炉圧の影響
- 廃棄物の溶融処理技術
- 燃料電池リフォ-マ用燃焼器の燃焼特性 (流れ)
- 飛灰および焼却灰のプラズマ溶融試験
- 放熱性鋼板「コーベホーネツ^【○!R】」の開発
- C121 熱輸送システムのための4t蓄熱装置の熱回収性能(蓄熱)
- C122 高性能蓄熱装置を使用した熱輸送システムの実用化(蓄熱)
- 202 熱輸送システムを使用した冷暖房システムの実用化(焼却・溶融技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- 203 熱輸送システム用蓄熱装置のスケールアップの研究開発(焼却・溶融技術,資源循環・廃棄物処理技術)
- 未利用エネルギーの活用 焼却廃熱の車両輸送について (特集 廃棄物処理と地球温暖化対策)
- B132 熱輸送システムの熱回収性能に関する研究(分散エネルギーシステムにおける要素技術とその集積化3)
- 214 熱輸送システムを使用した冷房システムの実験的研究(熱回収・熱利用,資源循環・廃棄物処理技術)
- 直接接触潜熱蓄熱技術を用いた熱輸送システムの開発 (特集:エネルギー)
- G152 熱輸送システムと吸収式冷温水機を用いた冷房システムの開発(一般セッション 熱機関・システムII)
- 230 直接接触式潜熱蓄熱技術による熱輸送システムの開発(余熱利用・発電,廃棄物処理技術)
- オフライン熱輸送システム用潜熱蓄熱装置の開発(オーガナイズドセッション3 蓄冷・蓄熱および熱輸送機器)
- 6-5.直接接触式潜熱蓄熱技術によるオフライン熱輸送システムの開発((1)省エネルギー型機器,Session 6 省エネルギー)
- 液中燃焼法によるフロンの分解
- 擬似圧縮性法による非定常非圧縮性粘性流の数値計算
- 3準位1段階ルンゲクッタ法の非圧縮性流体計算への応用
- 3準位1段階ルンゲクッタ法の非圧縮性流体計算への応用 (流れ)
- 電熱併給システムの実験的研究
- 銅合金DC鋳造に対する凝固と流動の連成解析の適用--銅合金DC鋳造への数値計算の適用 第1報
- スラブ連続鋳造装置における凝固殻成長に及ぼす鋳型内熱流動の影響 (計算材料工学とその応用特集)
- スラブ幅方向の静磁場印加による連続鋳造機内の溶鋼流動制御
- スラブ幅方向に静磁場を印加した連続鋳造機内の溶鋼流動挙動に関する基礎検討
- 混銑車内天井付着スラグ除去技術の開発
- 製鋼プロセスへの数値解析技術の適用
- (7)少量かつ負荷変動に対応できる小型蒸気発電装置の開発(技術,日本機械学会賞〔2008年度(平成20年度)審査経過報告〕)
- 6-3.余剰蒸気からのエネルギ回収量を増加させるための蒸気過熱器の開発((1)省エネルギー型機器,Session 6 省エネルギー)
- 太陽電池取付フレーム集熱による電熱併給システムの実験的研究
- 電熱併給ハイブリッド型太陽光発電システム (特集:環境との共生・調和--機械/プロセス編)
- 個別住宅向の熱需要を考慮した太陽電池モジュール間フレーム集熱方式による伝熱併給システムの集熱特性
- B134 直接接触蓄熱装置の熱出力向上(固液相変化を伴う伝熱現象II)
- 高効率熱輸送システム「サーモウェイ」の実用化
- B133 固液潜熱蓄熱体の熱媒体との直接接触による蓄放熱挙動(固液相変化を伴う伝熱現象II)
- A15 スターリングエンジンを使用した気化システムの基礎研究(スターリングエンジン及び関連要素と応用システム(4))
- B216 スターリングエンジンを用いた液体窒素気化システムの基礎研究(OS11 廃熱利用技術)
- 都市ごみ焼却炉の排ガスCO濃度の予測手法
- 無害化とリサイクル性に優れた廃棄物溶融技術の開発 (特集 20世紀における〔神戸製鋼所〕技術の足跡) -- (解説)
- 蒸気過熱器を用いた動力回収型圧縮機の高性能比 (特集:エネルギ)
- 水素ペレット発射装置におけるペレット射出解析 (流れ)
- ロケットエンジンLE-7用液酸タ-ボポンプ試験設備の排ガス処理装置内流れ (流れ)
- 焼却灰の溶融処理
- プラズマを利用した都市ごみ焼却灰の無害化
- 最適格子点法による不定流解析
- 技術資料 放射性雑固体廃棄物のプラズマ溶融技術 (特集 原子力)
- 廃棄物の溶融技術
- エネルギーを有効利用する高効率蓄熱輸送システムの開発(温める,冷やす)
- E215 強制対流沸騰によるスターリングエンジンの冷却技術(OS10 外燃機関・廃熱利用技術),動力エネルギーシステム部門20周年,次の20年への新展開)
- 潜熱蓄熱材としてのエリスリトールを用いた直接接触式潜熱蓄熱