3-43.木質バイオマスの燃焼性および粉砕性の基礎検討((10)燃焼等,Session 3 バイオマス等)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2003-07-30
著者
-
野村 伸一郎
バブコック日立(株)呉研究所
-
馬場 彰
バブコック日立
-
湯浅 博司
バブコック日立(株)呉工場
-
大谷 義則
バブコック日立
-
中村 孝洋
中国電力
-
高橋 芳孝
バブコック日立
-
高橋 芳孝
バブコック日立(株)
-
野村 伸一郎
バブコック日立
-
湯浅 博司
バブコック日立
関連論文
- 小型微粉炭燃焼炉における石炭種および二段燃焼条件のNO_x生成への影響
- E154 バイオマスの粉砕性および燃焼性の検討
- 粉体粒径のモーメントに着目した粉砕機のモデリング
- 3-43.木質バイオマスの燃焼性および粉砕性の基礎検討((10)燃焼等,Session 3 バイオマス等)
- 最新の廃棄物炭化燃料システム 新潟県糸魚川地域広域行政組合納め循環型大規模ごみ処理施設 (特集 循環型社会に向けた日立グループの環境ソリューション事業)
- ガス燃焼技術
- 石油燃焼技術
- 燃焼技術 : ボイラ燃焼技術 : 微粉炭燃焼技術
- 4-2.石炭焚火炉における炭種ごとの灰付着特性の予測(Session(4)燃焼)
- 石炭ガス化の基礎特性評価研究
- マルチスパッド形ガスバーナにおける燃焼振動 : 第4報,二次空気スリーブ位置および二次空気べーン開度の振動励起に及ぼす影響
- マルチスパッド形ガスバーナにおける燃焼振動 : 第3報,マルチバーナ燃焼炉によるバーナ配置の影響
- マルチスパッド形ガスバーナにおける燃焼振動 : 第2報, 対向燃焼による実験
- 石炭中N化合物の挙動に関する燃焼の基礎研究
- 高濃度石炭・水スラリの微粒化に関する研究 : 第3報,噴霧液滴軌跡の相似則による燃焼性予測
- 高濃度石炭・水スラリの微粒化に関する研究 : 第2報,微粒化機構
- 高濃度石炭・水スラリの微粒化に関する研究 : 第1報,微粒化特性
- 石炭とバイオマス混焼発電
- ベンチスケール規模でのフライアッシュ微粒子の高精度分級
- プラスチックゴミからメタノ-ルを回収する技術開発
- カキ果実における成熟関与遺伝子の品種間比較
- 3-11 高温水蒸気ガス化プロセスによる水素リッチガス製造の実証試験((3)ガス化3,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 207 音響エネルギによる粉体除去法に関する研究(オーガナイズドセッション : O.S.1 音響エネルギー利用I)
- 29.PFBCプラントにおける脱硫性能の検討
- 加圧流動層ボイラに用いられる石炭・水ペースト燃料の流動性評価方法
- フローインジェクション分析法によるボイラ給水中の微量ヒドラジンの吸光光度定量
- 313 高温気流中における石炭の乾燥特性に関する検討
- 4-1.微粉炭燃焼における炭種のNO_x生成への影響 : 60kg/h小型燃焼炉実験(Session(4)燃焼)
- 石炭と木質バイオマスとの混焼で高効率発電--バイオマスを大量かつ経済的に利用しCO2を削減 (特集 バイオマスエネルギーの時代)
- 大容量ボイラーにおける石炭と木質系バイオマスの混焼技術
- 石炭・木質バイオマス混焼技術の研究開発 (特集 新エネルギー技術の最前線--バイオマス燃料化・利用技術)
- 5-3.微粉炭燃焼におけるサーマルNO_xを抑制する二段燃焼用空気投入方法の検討((1)燃焼,Session 5 燃焼・熱利用)
- 新型超低NOxバ-ナの開発と性能の実証 (特集 電力・エネルギ-)
- 改良型浮選法による脱灰炭-水スラリの製造
- 高濃度石炭-水スラリ (CWM) の見かけ粘度に及ぼす粒径分布の影響
- 高温水蒸気を用いたバイオマスによる水素製造に関する基礎的研究(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-(1),バイオマス利用への着小合工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-)