1-11.マイクロ波プラズマ法を利用した石炭の転換反応 : 二酸化炭素雰囲気の影響(Session(1)石炭・重質油)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
石炭の有効利用法の一環として,ヤルーン炭を充填した石英製反応管内にメタンを減圧下で流通させマイクロ波によりヘリウムをプラズマ化し,褐炭を気体状および油状生成物,高炭素含有率の残渣に転換する手法について報告した.本研究ではマイクロ波プラズマの役割を明らかにするため,プラズマ生成ガス種として二酸化炭素(以下二酸化炭素系,図中ではCO_2/C)を用い,ヘリウムプラズマによる転換反応(ヘリウム系,He/C)で得られた反応結果との比較検討をもとに,プラズマガス種が生成物分布に及ぼす影響について検討を行った.
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 1999-07-22
著者
-
亀井 修
国立科学博物館
-
小林 基樹
千葉工業大学工学部生命環境科学科
-
小林 基樹
千葉工大工
-
山口 達明
千葉工大工
-
尾上 薫
千葉工大工
-
伊藤 洋一
三菱化学(株)技術開発室
-
丸島 渉
工業化学専攻
-
丸島 渉
千葉工大工
-
亀井 修
千葉工大工
-
川合 智
三菱化学(株)技術開発室
-
岩淵 永人
千葉工大工
-
川合 智
千葉工業大学工学部
関連論文
- 1G2-E5 小学校教員養成課程の実態調査 : 博物館における小学校教員の理科指導力の向上を目指して(科学教育人材養成(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 2G3-F5 科学系博物館における科学リテラシー涵養を目指した学習プログラムの可能性と評価の試み(2) : 評価ツール作成までの方法論構築を目指して(教育方法と評価,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 誘電体バリア放電プラズマ法によるメタンの転換反応 — マイクロ波プラズマ法との比較 —
- 科学系博物館と大学との連携によるサイエンスコミュニケータ養成の現状と課題(サイエンス・コミュニケーション)
- P359 大気の流れを探れ! : どこでもミュージアム・エコ実践報告
- 異分野の博物館連携によるミュージアム・リテラシーの育成 : 国立科学博物館の上野の山ミュージアムクラブを事例に(対話型科学技術社会の構築に向けて-学校・博物館・地域における知の活用と教育・学習の在り方-)
- マイクロ波プラズマ反応を用いたバイオマスの転換(放電・プラズマを用いたプロセスの新展開)
- マイクロ波プラズマ/固体触媒複合法によるメタンの転換
- Material Report R&D マイクロ波プラズマ法を用いた水分含有バイオマス(リグニン)からの水素生成技術
- 74.マイクロ波プラズマ法を用いた石炭の分解反応 : 炭種の元素組成に基づく反応性の予測
- 73.風化炭の特性と中国におけるその利用研究
- マイクロ波プラズマ場・非プラズマ場を利用した材料プロセッシング
- マイクロ波で変成したメタンを用いた真空浸炭プロセスの開発
- ミュージアム・リソースと入館者数の関係
- 21.加圧熱水を用いた風化炭からのフルボ酸製造
- 熱拡散反応管のスケールアップ因子がメタンの転換反応特性に及ぼす影響
- 94.マイクロ波プラズマ法を用いた褐炭の分解反応 : モデル化合物を用いた分解機構の検討
- 91.マイクロ波プラズマ法による石炭の分解 : ガスプラズマの違いが反応におよぼす影響
- マイクロ波プラズマ法による太平洋炭の有価物への転換反応
- 1P2-C4 地球立体表示システム"ダジック・アース"を用いた科学系博物館教育におけるプログラムの可能性(インタラクティブ(2),インタラクティブセッション,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 人間と機械との新しい関係を探る--平成14年度特別展「ROBOT」に関する資料調査報告
- 2B3-H3 科学系博物館における科学リテラシー涵養を目指した学習プログラム事例(1) : 「大きな水の話」(科学リテラシーの涵養に資する科学系博物館の学習プログラムの開発と体系化,自主企画課題研究,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- 1G2-I3 博物館と大学の連携による人材育成プログラム実施システム : 非理系学生の理科指導能力向上を通じた科学リテラシーの涵養(科学教育人材養成,一般研究発表,次世代の科学力を育てる-社会とのグラウンディングを求めて-)
- サイエンスコミュニケータに期待される資質能力--つながる知の創造を目指して (サイエンス・コミュニケーションと教育工学)
- 東京芸術大学美術学部で使用された写真計測システムの保存修復
- 博物館展示評価--展示場でのケーススタディにフォーカスして
- ミュージアム・リソースが成果に及ぼす影響
- 20世紀の情報技術を支えた電子管技術--日本無線株式会社製電子管を中心にして
- インフォーマル・エデュケーションとしての科学博物館の役割
- 平成12年度特別展示会「万国博覧会の夢--万博に見る産業技術と日本」に関する調査研究--千葉県立現代産業科学館共同研究(その2)
- 35.マイクロ波プラズマ法によるヤルーン炭から合成ガスの製造
- メタンマイクロ波プラズマによるヤルーン炭の転換反応 -原炭中元素の生成物への分配-
- 1-12.マイクロ波プラズマ法を利用した石炭の転換反応 : 希ガスプラズマが生成物性状に及ぼす影響(Session(1)石炭・重質油)
- 1-11.マイクロ波プラズマ法を利用した石炭の転換反応 : 二酸化炭素雰囲気の影響(Session(1)石炭・重質油)
- 石炭の転換反応プロセスの動向
- 熱拡散反応場を用いたメタン脱水素カップリング反応器の設計
- 誘電体バリア放電プラズマ法によるメタンの転換反応 : マイクロ波プラズマ法との比較
- マイクロ波プラズマによるヤルーン炭の転換反応--プラズマガス種が生成物分布に及ぼす影響
- 100.希ガスのマイクロ波プラズマを用いた褐炭の転換反応
- 1-6.マイクロ波プラズマ法を利用した石炭の転換反応 : 炭種と反応性の相関(Session(1)石炭利用)
- (44)パソコンによる工業化学学生実験・実習支援システムの開発と情報処理教育 : 千葉工業大学工業化学科での実施例(第10セッション コンピュータ援用教育-III)
- 熱拡散現象を利用したメタンから炭化水素の合成 (小特集1 分離を伴う反応)
- 2-16.マイクロ波プラズマ法を利用した褐炭の転換反応 : 反応時間と生成物の相関(Session(2)石炭利用)
- 102.風化炭を原料としたアルカリ賦活法による活性炭製造
- 現代社会に影響を与えた科学技術--大量生産黎明期の人物の展示を中心として
- 熱拡散反応器を用いたメタンからC2化合物製造のプロセス設計
- 2I-06 外部の教育資源を効果的に活用する科学リテラシー向上プログラムの開発 : 「小学校教員を目指す文系学生のための理科講座」の実践を通して(一般研究発表(口頭発表))
- 硝酸 : 物理化学と化学工学の視点から(社会の土台を作る基礎化学製品 7)
- 5-1.マイクロ波プラズマ反応器を用いたメタンからC_2化合物製造のプロセス設計(天然ガス科学,Session(5)天然ガス)
- マイクロ波プラズマ反応器を用いたメタンからC2化合物製造プロセスの設計
- ボルテックスチュ-ブの原理を応用した新しい集塵装置
- 科学技術史を伝える博物館 (年会特集 1997年度化学史研究発表会講演要旨)
- 理科力を育てる・鍛える(新連載・1)データで見る小学校教員と教員を目指す学生の現状
- 化学工学製品の社会的要求への対応
- 8-6.CH_4系マイクロ波プラズマ反応における照射効率と生成物の相関(Session(8)天然ガス)
- 静電気と博物館
- 利用のための写真資料の保存について
- 千葉県立現代産業科学館と科学技術博物館の役割
- Po-40 博物館リエゾンの養成プログラムの開発と体系化に関する実践的研究 : 向小金小学校の連携事業を例として(ポスター発表)
- 新しい中学理科教科書における電気、社会と科学・技術史
- リテラシーとしての科学技術史
- 博物館と大学の連携による人材育成プログラム実施システム : 非理系学生の理科指導能力向上を通じた科学リテラシーの涵養
- 地球立体表示システム"ダジック・アース"を用いた科学系博物館教育におけるプログラムの可能性
- 科学系博物館における科学リテラシー涵養を目指した学習プログラム事例(1)「大きな水の話」
- 産業技術史資料情報の社会的な知としての共有化について : 「技術の系統化調査・農薬」を中心にして
- 映像アーカイブスの産業技術史研究への応用に関する一考察