吹奏楽曲を健康人に連続反復聴取させた場合の心拍数の変動傾向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
著者らは,4人の健康人(男女各2名)に対し吹奏楽曲を間断なく繰り返し聴取させた場合の心拍数の変動傾向について考察した.聴取させる吹奏楽曲としては「アパラチアン序曲」(バーンズ作曲)を選択した.実験については被験者の自宅や職場で実施し,吹奏楽曲を聴取中(間断なく5回繰り返した)の心拍数を2分毎に測定することとした.その実験により得られた心拍数について聴取回数毎の平均値を計算した結果,聴取回数ごとの心拍数の平均値は,聴取回数が多くなるにつれて減少するか(3名),ほとんど変化しない(1名)という傾向が見出された.一方,男女それぞれにおいて,心拍数の変動傾向が類似している結果を得た.
- 2006-10-20
著者
-
高上 僚一
東亜大学・医療工学科
-
渡邉 志
東亜大学大学院・総合学術研究科・情報システム専攻
-
高上 僚一
静岡県立浜松城北工業高等学校・電子科
-
渡邉 志
静岡産業大学・情報学部・情報デザイン学科
-
渡邉 志
静岡産大 情報
関連論文
- 新試験制度に対応した「情報処理検定講座A」の授業デザインとその実践--ITパスポート試験の合格を目指して
- 同一吹奏楽曲の反復聴取による心拍変動の解析
- 複数の健康人に吹奏楽曲を同時聴取させた場合の心拍変動
- 音楽教育を受けた被験者に同一吹奏楽曲を反復聴取させた場合の心拍変動
- 心拍変動に及ぼす吹奏楽曲聴取の影響
- 吹奏楽曲を健康人に連続反復聴取させた場合の心拍数の変動傾向
- 記号粒子蓄積型ニューロンモデルによる単楽音認識
- 看護事故防止システムに関する研究 : システムに登録するための看護事故分析手法についての一考察
- 9P-C-5 心拍変動に対する「気泡緩衝材つぶし」の影響(C会場 大学院生・学部学生 奨励賞セッション)
- 同一吹奏楽曲の反復聴取における心拍変動の比較(一般講演D,生理計測)
- 9P-A-10 Visual Analog Scaleによる情報スキルの定量的解析(A会場 一般講演)
- 学校種が変われば教育も変わるのか?--高等学校・高等専門学校における教育法を大学教育へ生かす試み
- 看護事故予防システムの原型構築(その1)(一般講演,医療の将来とソフトコンピューティング)
- 音楽教育を受けた被験者に同一吹奏楽曲を反復聴取させた場合の心拍変動(一般講演1B)
- 住環境における吹奏楽曲の反復聴取による心拍数の変動傾向(一般講演1A)
- 記号粒子蓄積型ニューロンモデルによる単楽音認識
- 情報スキルの定量的解析におけるVisual Analog Scaleの活用
- Fundamental Study on Effects of Listening of Wind Band Music to the Changes of Blood Pressure and Heart Rate in Daily Living Environment
- 情報スキルの定量的解析におけるVisual Analog Scaleの活用
- 29P-D-7 Visual Analog Scaleによる情報スキルの主観評価と打鍵テスト評価との相関(主観評価,一般講演)
- 29P-D-6 虚言発言時の心拍変動解析とVisual Analog Scaleによる主観評価との相関(主観評価,一般講演)
- 29P-D-5 Visual Analog Scaleによる不快音聴取時の主観評価と心拍変動解析との相関(主観評価,一般講演)
- 住環境での脈波解析による自律神経活動の推定
- Visual Analog Scaleによる不快音聴取時の主観評価と心拍変動解析との相関
- 自主的発言を促進するための情報リテラシ授業の展開
- Visual Analog Scaleによる不快音聴取時の主観評価と心拍変動解析との相関
- Visual Analog Scale による不快音聴取時の主観評価と心拍変動解析との相関
- ICTと従来型教育との融合によるハイブリッド情報教育の実践
- B-5-1 1/fゆらぎ楽曲聴取時の加速度脈波解析およびVisual Analog Scaleによる主観評価(感覚処理(2))
- P-1 快音および不快音の対比聴取における被験者の嗜好評価と生体信号解析との相関(ポスター発表)
- D-2-3 感覚刺激による加速度脈波解析および主観評価(生体計測(1))
- 2D2-5 快音および不快音の対比聴取における生体信号変化と主観評価
- 1/fゆらぎ楽曲聴取時の心拍変動解析およびVisual Analog Scaleによる主観評価
- 主観調査におけるVisual Analog Scaleの応用 (学長 大坪檀先生 ご退任記念号)
- 1/fゆらぎ楽曲聴取時の心拍変動解析およびVisual Analog Scaleによる主観評価
- ファジィ推論を用いた販売促進キャラクターデザイン推定について
- 学校教育環境における健康相談活動支援システム開発に関する基礎的研究の展望と具体的展開について
- 肢体不自由者用携帯端末入力支援インターフェースについて
- 快画像および不快画像の対比提示における生体信号と主観評価について
- 1/fゆらぎを持つとみなせる楽曲および環境音聴取時の脈波解析とVisual Analog Scaleによる主観評価
- 1/fゆらぎを持つとみなせる楽曲および環境音聴取時の脈波解析とVisual Analog Scaleによる主観評価
- E-3-2 快画像および不快画像の対比提示における生体信号変化について(生体計測(2))
- A-1-4 意識のモデル化と学習支援への応用に関する提案(評価・調査分析(1))
- A-1-2 1/fゆらぎを持つ楽曲および環境音聴取時の脈波解析とVisual Analog Scaleによる主観評価(評価・調査分析(1))
- 自主的発言を促進するための情報リテラシ授業の展開