川渡における草地植物の開花期について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1.この報 告は,宮城県川渡の野草地において,主な草地構成植物100種の開花期について7ケ年間調査した結果をまとめたものである。これらの植物は4月中旬より開花し,8月中,下旬に種類が最大となり,その後急に減少する。開花期の上で春型,夏型,秋型と分けられたが,当草地は秋型の植物で代表される草地ということができる。2. 40種の植物の咲きはじめを那須地方のものと比較した。4月中旬〜5月頃までは当草地は約1ヵ月遅く,6月に入り2旬間,次いで1旬間となり,7月上旬になり一致,あるいは逆に1旬間早くなる。その後また遅くなり,8月中旬,下旬は2旬間遅く咲きはじめる。3.地形による数種の植物の生長,開花と温度を調査した。すなわち南向き斜面と北向き斜面とでは,生長は6月下旬頃までは南向き斜面がよく,その後,北向き斜面がよくなる。これは地表温度,地表5cm下温度の変化と対応している。開花は同一牧区内の地形による差が認められなかつた。
- 日本草地学会の論文
- 1964-01-30
著者
関連論文
- 鬼首村の牧野利用に関する調査
- 6.シバの生態に関する研究 : 第2報 シバの繁殖について(草類の生理生態に関する問題,日本草地学会第7回大会講演要旨)
- 5.シバの生態に関する試験(草類の生理生態に関する問題,日本草地学会第7回大会講演要旨)
- 大年寺山地辷地帯の植物群落
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(3) : 1963-1965年の試験
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第2報 1962年の試験
- 放牧家畜の行動と植群(第9報) : 放牧牛の踏みつけに関する研究
- 24.山地草原における羊の放牧による牧草地造成(第3報)(草地の造成,管理などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 野火後のキツネヤナギとヤマハギの再生状況
- 1.Fire ecology-挨拶にかえて(シンポジュウム林野火災の生態)
- 放牧家畜(黒毛和種)の行動と植群(第5報) : 放牧牛の行動と吸血昆虫
- 放牧家畜(黒毛和種)の行動と植群(II) : 牛の群れの行動形と環境 : 草地農業に関する研究(第3報)
- 放牧家畜(黒毛和種)の行動と植群(I) : 齧食について : 草地農業に関する研究(第2報)
- 吉岡先生の"足"
- 生態研究用の一蒸発計
- 野火跡地におけるススキの再生経過と日射の反射率
- 青森県小田川山のヒバ林の山火に関する研究
- 宮城県鳴子町潟沼周辺の植生と土壌
- シバの生育に与える火入れの影響
- 草地雑草群落の遷移
- 野火がチマキザサの再生にあたえる影響
- 宮城県蒲生海岸における松林の火災による被害について
- Studies on the buried seed populations in the surface soils of Zoisia type grassland.
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(4) : 羊放牧と植群のうごき
- ススキ型草地における秋の火入れ温度について
- 32.山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第4報 1964年の結果(草番の造成・管理,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 21.ススキ草原における火入温度について(続報)(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 川渡における草地植物の開花期について
- 55 羊の放牧による牧草地造成(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第1報 1961年の予備試験
- 放牧家畜の行動と植群.第1-7報
- 52.東北地方における荒蕪型牧野に関する研究 : III 東北地方の荒蕪型牧野の実態調査(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 51.東北地方における荒蕪型牧野に関する研究 : II シバの採食とその生育について(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 放牧家畜の行動と植群(第8報) : 川渡放牧地植群の5年間のサクセッション
- 「ウマタテバ」における表土と牛ふん内の種子群
- 宮城県北部におけるハルガヤ群落の研究
- 放牧地に見られる"シバ白せん病"地の植群について
- 放牧家畜の行動と植群(第7報) : シバ型放牧地におけるウマタテバ植群とふん塊上の植物 (創立20週年記念特集号(3) : 東北地方における草地農業に関する研究)
- 放牧家畜の行動と植群(第6報) : 放牧家畜のふんによる種子の散布について (創立20週年記念特集号(3) : 東北地方における草地農業に関する研究)
- 野草地改良の生態学的研究 : III.路傍植群内にエスケープしている牧草の適応性
- 畑地における雑草種子群の檢出について
- "Dead Centre" についての考察
- 放牧家畜の行動と植群(第4報) : 牛の行動が植群に及ぼす影響について : 草地農業に関する研究(第5報)
- 放牧家畜の行動と植群(第3報) : きつ食植物について : 草地農業に関する研究(第4報)
- 宮城県に見られる山地草原の概観
- 二三根莖の生態學的觀察
- マイズルソウ群落内の有花個体數について
- 地下茎のloop-formationについて
- 一, 二ドクダミ群落の季節的變化について
- 除草剤による野草地の改良 : 第2報TCBAにたいする野草地植物の反応
- 除草剤による野草地の改良 : 第1報TCBA散布によるススキ-ワラビ型草地植生の動態
- 草地における雑草の競争
- 14. 草地植物種子の発芽と光
- 13. 除草剤による野草地の改良 : 第2報 TBA-20撒布によるワラビおよびその他の草種の反応
- 12. 除草剤による野草地の改良 : 第1報 TBA-20(2, 3, 6トリクロロ安息香酸ソーダ)撒布によるススキ-ワラビ型草地植生の動態
- 86.草地における家畜の嗜好植物について(放牧利用,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 23.草地植生調査法における積算優占度の意義(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 77.ワラビの生態に関する研究(草類の生態などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- ワラビの生態 : 野草地におけるワラビの動態 : 雑草とその防除に関する諸問題
- 7 ワラビの生態に関する研究 : 第3報 ワラビ胞子の発芽試験(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 6 ワラビの生態に関する研究 : 第2報 胞子形成と火入との関係(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 53.牧草地診断の一指標としての蘇類について(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 40.牧野植群の階層構造と生重量について(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)
- 39.植群調査における二・三形質(測度)の分布型について(日本草地研究会第4回研究発表会講演要旨)
- 最近の草地生態研究(草地学・専門別にみた研究の動向と問題点)
- 岡田要之助先生と生態学