32.山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第4報 1964年の結果(草番の造成・管理,日本草地学会第9回大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
-
山根 一郎
東北大学農学研究所
-
森 彰
宮城県農業短期大学畜産学科
-
津田 恒之
東北大学農学部畜産学科
-
飯泉 茂
東北大学理学部生物学教室
-
飯泉 茂
東北大学農学部
-
森 彰
東北大学理学部
-
津田 恒之
東北大学県立農短大
関連論文
- 超音波処理とエタノール前処理が糖類の水溶化におよぼす影響
- たん水土壌中の土壌溶液のpH
- 水田土壌中の水およびエタノール溶液可溶性糖類の存在形態
- 2-10 水田風乾土壌の水溶性糖類のたん水後における変化(土壌有機および無機成分)
- 7-4 湛水土壤中の土壤溶液のpH(7.水田土壤の肥沃度)
- たん水土壌の土壌溶液に関する研究(第2報) : 土壌溶液の成分濃度の変化
- たん水土壌の土壌溶液に関する研究(第1報) : 土壌溶液の採取と測定法の検討
- たん水土壌のEhにおよぼす水和酸化鉄(III)添加の影響
- たん水土壌のEhにおよぼす硝酸塩・硫酸塩・二酸化マンガン添加の影響
- 有機無機複合体の比重分画法による分離 : 土壌中の有機無機複合体の分離とその性状(第2報)
- 2-12 水田土壌中の易溶性有機物について : 主に糖類について(2 土壌有機および無機成分)
- 土壌溶液中のCaCO_8-CO_2-H_2O平衡
- 鬼首村の牧野利用に関する調査
- 腐植酸部, フルボ酸部とイノシトールリン酸のセフェデックスゲル濾過
- 腐植酸部のイノシトールリン酸の検索
- 大年寺山地辷地帯の植物群落
- たん水土壌のEh測定法に関する二三の問題
- 蔵王山麓のササ草地における牧草地造成
- 38.放牧中におけるめん羊の血液性状の変化について(放牧,日本草地学会第10回大会講演要旨)
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(6) : 放牧中における羊の血液性状の変化
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(5) : 放牧羊の生産性(1962-1964)
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(3) : 1963-1965年の試験
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第2報 1962年の試験
- 9-14 東北地方硫気孔原土壌の性質(9.土壌生成・分類および調査)
- 放牧家畜の行動と植群(第9報) : 放牧牛の踏みつけに関する研究
- 山地草原における牧草に対する施肥の効果
- 宮城縣川渡山地草原の植生と土壤について(第2報) : 主要草種の生育過程,無機,有機成分含量と土壤の二三の性質 : 草地農業に関する研究(第7報) : 草地土壌の研究(第2報)
- 7-3 風乾土のたん水直後にあらわれるEhの谷について(7.水田土壤の肥沃度)
- 水田土壌中の有機酸の定量法 (第2報) : 土壌より有機酸の分離と定量
- 水田土壌中の有機酸の定量法 (第1報) : WISEMAN-IRVIN 法とその改良
- 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第3報 造成放棄地の施肥による回復
- 3E・2 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第4報 造成に関係する要因について(2)(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 24.山地草原における羊の放牧による牧草地造成(第3報)(草地の造成,管理などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第2報 造成に関係する要因について
- 3C・6 山地草原における不耕起方法による牧草地造成 : 第2報 耕起方法その他2,3条件の影響(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 4E6 牧草不耕起栽培における傾斜方向と施肥水準の影響(土壌肥沃度(畑土壌の肥沃度))
- 野火後のキツネヤナギとヤマハギの再生状況
- 1.Fire ecology-挨拶にかえて(シンポジュウム林野火災の生態)
- 放牧家畜(黒毛和種)の行動と植群(第5報) : 放牧牛の行動と吸血昆虫
- 放牧家畜(黒毛和種)の行動と植群(II) : 牛の群れの行動形と環境 : 草地農業に関する研究(第3報)
- 放牧家畜(黒毛和種)の行動と植群(I) : 齧食について : 草地農業に関する研究(第2報)
- 日本コリデール種雌羊の繁殖性
- 吉岡先生の"足"
- 生態研究用の一蒸発計
- 野火跡地におけるススキの再生経過と日射の反射率
- 青森県小田川山のヒバ林の山火に関する研究
- 宮城県鳴子町潟沼周辺の植生と土壌
- シバの生育に与える火入れの影響
- 草地雑草群落の遷移
- 野火がチマキザサの再生にあたえる影響
- 宮城県蒲生海岸における松林の火災による被害について
- Studies on the buried seed populations in the surface soils of Zoisia type grassland.
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(4) : 羊放牧と植群のうごき
- ススキ型草地における秋の火入れ温度について
- 32.山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第4報 1964年の結果(草番の造成・管理,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 21.ススキ草原における火入温度について(続報)(草類の生理・生態,日本草地学会第9回大会講演要旨)
- 川渡における草地植物の開花期について
- 55 羊の放牧による牧草地造成(日本草地学会第6回大会講演要旨)
- 山地草原における羊の放牧による牧草地造成 : 第1報 1961年の予備試験
- 放牧家畜の行動と植群.第1-7報
- 52.東北地方における荒蕪型牧野に関する研究 : III 東北地方の荒蕪型牧野の実態調査(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 51.東北地方における荒蕪型牧野に関する研究 : II シバの採食とその生育について(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 放牧家畜の行動と植群(第8報) : 川渡放牧地植群の5年間のサクセッション
- 「ウマタテバ」における表土と牛ふん内の種子群
- 宮城県北部におけるハルガヤ群落の研究
- 放牧地に見られる"シバ白せん病"地の植群について
- 放牧家畜の行動と植群(第7報) : シバ型放牧地におけるウマタテバ植群とふん塊上の植物 (創立20週年記念特集号(3) : 東北地方における草地農業に関する研究)
- 放牧家畜の行動と植群(第6報) : 放牧家畜のふんによる種子の散布について (創立20週年記念特集号(3) : 東北地方における草地農業に関する研究)
- 野草地改良の生態学的研究 : III.路傍植群内にエスケープしている牧草の適応性
- 畑地における雑草種子群の檢出について
- "Dead Centre" についての考察
- 放牧家畜の行動と植群(第4報) : 牛の行動が植群に及ぼす影響について : 草地農業に関する研究(第5報)
- 放牧家畜の行動と植群(第3報) : きつ食植物について : 草地農業に関する研究(第4報)
- 宮城県に見られる山地草原の概観
- 二三根莖の生態學的觀察
- マイズルソウ群落内の有花個体數について
- 地下茎のloop-formationについて
- 一, 二ドクダミ群落の季節的變化について
- 25.山地草原における羊の放牧による牧草地造成,特に羊の血液性状について(草地の造成,管理などに関する問題,日本草地学会第8回発表会講演要旨)
- 硫酸還元とメタン生成におよぼす各種物質添加の影響
- 3D7 水田土壤中における糖の分解に及ぼす温度の影響(土壌微生物)
- 44.不良火山灰草地における追播牧草の栽培(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 水田土壌中における植物構成物質の分解とガスの生成
- 黒泥土壌の加水分解性窒素と炭素
- 水田圃場のガスの定量 : 可分解性有機物の推定
- 秋田縣下の水田土壤の腐植について
- ブタの週増体量の成長にともなう変動
- 岡田要之助先生と生態学
- 2-8 水田土壌中の易溶性有機物について : 主に糖類について(2.土壌有機および無機成分)