ダウン症児に対する言語指導 : 複数音節語に構音障害を示す事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ダウン症児の構音障害の原因に関しては様々な仮説が提出されているが、未だ一致した見解はなく、臨床的対応もまちまちである。ここでは、1名のダウン症児の復唱の改善経過を報告する。このダウン症児は、単音節の構音は良好であるが、音節の増加にともない構音障害が著しくなる。ことに語頭音の崩壊が顕著である。これは、音声の認識障害や構音すべき音を保持できないといった記憶障害が原因ではなく、構音企画過程の異常によると推測された。この事例に対して、(1)楽器音や絵カード・色カードを用いての視覚および動作を補助手段とした継時出力の訓練、(2)使用頻度の高い文を記したカードやメモリードラムを用いての動作-構音の対応による構音機能の改善訓練、(3)日常会話における正しい構音モデルの提示による構音訓練を4ヵ月間ほぼ毎日実施した。この結果、復唱の改善がみられたほか、自由発話も非常に聞き取りやすくなった。
- 1989-09-30
著者
関連論文
- 血友病性出血の初期症状 : 感覚的及び情動的変化
- ダウン症児に対する言語指導 : 複数音節語に構音障害を示す事例
- 小・中・高等学校における慢性疾患児への教育的支援 : 特別支援教育の中の病弱教育
- 本邦特殊教育関係部会別文献目録(2001年1月〜2001年12月) 病弱虚弱部会
- 血友病性出血の発生・悪化及び抑制に関わる行動的要因
- 慢性疾患の治療・管理と障害としての病弱 : 病弱児のおかれた課題状況の分析
- 病弱・虚弱(日本特殊教育学会第30回大会研究発表報告)
- 実践的研究の意義と課題(ワークショップ2,日本特殊教育学会第30回大会ワークショップ報告)
- 血友病性出血と気象変動 : 血友病性関節内出血への気温変動の影響
- 血友病による身体障害とリハビリテーション
- 身体成長と血友病性出血の悪循環
- 1127 障害児をもつ母親の異常の認知と育児態度(養育・指導,障害4)