精神薄弱青年の自由再生記憶に及ぼす訓練効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は、精神薄弱青年の自由再生記憶における符号化と検索の役割を明らかにし、自由再生事態に影響を与える訓練要因を探索することであった。被験者は精神薄弱青年96名であり、16語(4カテゴリー各4語)の記銘リストが用意された。実験は訓練試行とテスト試行で構成され、訓練試行における刺激の提示方法、訓練試行における検索手がかりの与え方、訓練試行とテスト試行でのリストの異同、の3要因を組合わせて8条件が設定された。実験の結果、制限手がかり再生は自由再生よりも再生量が多く、ブロック提示はランダム提示よりも群化の程度が高いことが見出された。また、制限手がかり再生を経験することは訓練試行と同じ記銘材料によるその後の自由再生事態での再生匿を増大させ、群化の程度を高めた。精神薄弱青年は、制限手がかり再生のように検索時の手がかり使用を外部から強制されると、自由再生が改善されると結論づけられた。
- 日本特殊教育学会の論文
- 1982-07-24
著者
関連論文
- 視覚障害児・者の単独歩行についての大学生の知識と援助行動
- 動物名によるアナロジー推理
- 養護学校における「介護等体験」が障害者に対する行動と気持ちに与える影響
- 単独歩行時の対人場面における視覚障害者の行動とストレス
- 言語アナロジー推理のプロセス
- 関係変動型のアナロジー推理のプロセス
- 関係固定型のアナロジー推理のプロセス ―正答表象形成モデルと関係比較モデルとの比較―
- 言語アナロジー推理項目の規準データ
- 言語アナロジ-推理項目の規準デ-タ
- プロフィ-ル分析による知的能力の発達的研究
- 知的能力のプロフィ-ル分析
- 現実自己と理想自己の差異の測定法について
- 方向感覚と空間表象
- 精神薄弱青年の自由再生記憶に及ぼす訓練効果
- アナロジ-推理プロセスの個人差
- 精神薄弱青年の自由再生記憶に及ぼす訓練効果