812 某製造工場における立位転換の健康影響(腰痛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1991-12-20
著者
-
細川 汀
神戸健康共和会労働医学研究所
-
橋口 俊則
九州社医研
-
三戸 秀樹
近畿大医
-
細川 汀
財:京都府交通・労働等災害救済事業団
-
三戸 秀樹
近畿大医公衛
-
広沢 巖夫
山口大医衛生
-
田村 昭彦
九州社医研
-
広沢 巖夫
山口大・医・衛生学
-
三戸 秀樹
奈良県立医科大学 衛生
関連論文
- 押し花加工作業者における職業性アレルギー : 第2報
- 22.押し花作業における職業性アレルギー : (第2報)自覚症状調査(一般口演,平成5年度九州地方会)
- 21.押し花加工作業における職業性アレルギー : (第1報)症例報告(一般口演,平成5年度九州地方会)
- 730. 建築業における石綿暴露の呼吸器影響 : 胸部X線検診結果から(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 阪神大震災が港湾労働者に与えた影響 第2報 被災地内外の自覚症状, 労働条件の比較
- 阪神大震災が港湾労働者に与えた影響 第1報 震災前後の自覚症状, 労働条件の比較
- 阪神大震災が某事業所従業員に与えた影響(第1報)
- 2.アンケート調査よりみたCRT表示装置の特性と目の症状との関係(第29回産業疲労研究会)
- 座長のまとめ (262〜269) (労働生理)
- 315. 山林機械作業者の健康への影響 (第6報) : 腰痛,とくに刈払作業者の負担
- 振動障害患者の上下肢の冷え,しびれの自覚症状の解析
- 228. 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(第3報)(労働条件,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 320 郵政職場におけるVDT労働と健康に関する調査研究(VDT,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 338 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(第2報)(労働条件,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 10. トラックドライバーにおける労働災害死亡の解析(第49回産業疲労研究会)
- 運輸・通信従事者における労働災害の動向
- 単一指打鍵作業による指尖皮膚温変化について
- 港湾作業者の呼吸器自覚症と二酸化窒素曝露状態
- トンネル内照明下における見えの研究(II) : 色相配列検査による演色性評価
- 仕事の満足感と疲労や健康状態の関係に関する研究
- 振動病患者の足底神経伝導速度
- 振動暴露による末梢神経障害者の神経伝導速度と症度分類
- 振動病患者における下肢感覚神経伝導速度について(第2報)
- 振動暴露による末梢神経障害と手根管症侯群
- 915. 白蟻防除作業者の健康調査(その3) : 血清及び赤血球コリンエステラーゼ活性の変化(有機物,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 708. 炭坑離職者のじん肺健診における喀痰細胞診の有用性について(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 12.炭坑離職者の健康管理 : その社会医学的考察(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- 8.書痙の一例 : 退職後症状が進行する一例(一般講演,昭和63年度九州地方会)
- 民間社会福祉施設職員の頸肩腕障害と腰痛症の健康診断 : 21年間の取り組み
- 812 某製造工場における立位転換の健康影響(腰痛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 3.郵便局内勤者の腰痛の実態 : 全逓夜勤交代制調査より(一般演題,産業疲労研究会(第36回)・腰痛研究会(第33回)合同研究会)
- 331 働く障害者にみられた健康障害(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 102 建設労働者の死因のStandardized Proportional Mortality Ratiosによる検討 : 第2報 B国保組合について(健康管理・健康診断,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 労働者のための労働衛生 : 私の経験から(特別講演,第29回近畿産業衛生学会)
- OCRカ-ド記入と自由筆記における筆運動作と筋的負担の比較
- 230. 建築業における石綿含有建材使用実態 : アンケート調査結果から(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 17.建築業従事者の石綿含有建材使用実態 : アンケート調査結果から(一般演題,昭和62年度東海地方会)
- 810 建築労働者の石綿暴露実態(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 3.建築業における石綿建材使用とその問題点(昭和61年度東海地方会)
- 郵政職場における夜勤・交代制労働者の生活と健康 (夜勤・交代制と労働者)
- 528 振動障害患者の症状の解析(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 151. 郵政労働者の交替制勤務とその健康影響(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 601 白蟻防除作業者の健康調査 : その5(有機物,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 16.振動障害患者の手指および足趾の皮膚血管所見(一般演題,平成3年度九州地方会)
- 7.白蟻防除作業者の健康調査(その6)(一般演題,平成3年度九州地方会)
- 904 白蟻防除作業者の健康調査 (その4) : 血清コリンエステラーゼ活性と尿中アルキルリン酸濃度(農薬・有害ガス,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 20.出稼ぎ労働者の振動障害(平成元年度九州地方会)
- 5.病院中材室における酸化エチレン滅菌時の作業環境(平成元年度九州地方会)
- 流れ作業の労働負担と作業の適正化の検討 : 製靴作業者の労働・健康調査から
- 171. Man-paced組立作業の拘束作業姿勢と人間工学的問題点 : 製靴作業の事例(頸肩腕,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 170. MAN-PACED組立作業の健康障害 : 1製靴作業者の事例(頸肩腕,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 災害・事故における性差の検討 : 自動車事故死亡と火災事故死亡からの検討
- 9.国際会議に出席して(第30回「頸肩腕障害」研究会)
- 1.夜間における運転作業の必要照度に関する調査研究(第29回産業疲労研究会)
- 158. ナトリウム燈下における見えの検討 : 瞬間露出視と加齢影響(労働生理,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 204. 振動障害にみられた筋萎縮症例の検討と針筋電図所見 (振動)
- 2. いわゆる事務機械作業者の知覚障害について
- 番号案内産業者の健康状態について (第1報)
- 専任手話通訳者の頸肩腕障害の一症例
- 811 電気機械器具組立作業における立ち作業の負担について(腰痛,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 320 精密電子組立作業における立ち作業の負担について(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 35.商品仕分け作業におけるコンベア作業者の労働負担(一般演題,第29回近畿産業衛生学会)
- 34.精密電子組立作業における立ち作業の負担(一般演題,第29回近畿産業衛生学会)
- 306. 一物流施設におけるPicking system導入前後の労働負担と健康状態の変化(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 物流施設における集品(ピッキング)作業の労働衛生
- 921 生協などのPICKING作業者の労働負担軽減の研究(第4報)全国アンケート調査報告 : 健康実態(産業疲労,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 90. 郵政外務員の健康障害に関する研究 (第2報) : 作業条件と自覚症状 (振動)
- 89. 郵政外務員の健康障害に関する研究 (第1報) : 振動障害に関する自覚症状 (振動)
- 112. バナジウム製錬作業者の健康障害
- 8. 振動障害の診断項目に対する因子分析による解析 (第14回中国四国合同産業医学会)
- 10.振動病患者における手腕以外の神経系障害 : 事象関連電位P300と下肢知覚神経伝導速度(一般演題,第6回産業神経・行動学研究会)
- 阪神淡路大震災における勤労者のストレス : 家屋被害別にみた1年半後のストレス症状
- 震災における勤労者のストレス (第1報) : 家屋被害程度別にみたストレス症状の発現と消失
- トンネル内照明下における見えの研究(I) : 深径覚と加齢影響の検討
- 個人タクシー運転手の健康状態 (第2報) : 業務時間帯と健康状態との関連を中心に
- 火災に遭遇した人の行動とその心理
- 個人タクシー運転手の健康状態
- トラックドライバ-における労働災害死亡の動向 (小特集 職業運転者の健康と安全)
- 個人タクシ-運転手の健康状態と乗務形態との関連 (小特集 職業運転者の健康と安全)
- ストレスと事故の関係 (特集 日常の安全活動を考える)
- Peltier効果を使った電子温度覚計の試作とその適用例
- 840. 振動障害患者の皮膚生検所見(振動,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 視覚疲労の他覚的指標としての瞬目活動(一般教養)
- 168. コンクリートヒューム管製造工場における振動障害 (振動)
- 座長のまとめ (275〜277) (頸肩腕障害)
- I. 腰痛研究会 (近畿地方会腰痛・頸肩腕障害合同研究会)
- コンクリートパイプおよびパイル製造工場における振動障害
- 21. 作業態様の変化に伴う振動障害の推移 (第24回中国四国合同産業衛生学会)
- 建設作業者にみられた汎発性強皮症 : 振動暴露の影響についての検討
- 座長のまとめ (23〜24) (健康管理)
- 17. 建設作業者にみられた汎発性強皮症 : ウィンチ,その他の振動暴露の影響についての検討 (第23回中国四国合同産業衛生学会)
- 167. 茶業農家における振動障害 (振動)
- 国有林伐木作業者の症度経過
- レジ作業者の労働負担軽減対策とその問題点-1-機械式金銭登録機と電子式金銭登録機との比較を中心として(短報)
- 316. 一般事務作業者の職業性頸肩腕などの障害例
- 806 元アスベスト鉱山地域の3事例(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 高齢者の墜落・転倒事故死亡率の動向
- 517. 第II指打鍵操作の指尖皮膚温に及ぼす影響性差について(振動,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- VDT作業者の目の疲労に関する基礎調査 : 目疲労自覚症状調査票の作成と適用
- OCRカード記入と自由筆記における筆運動作と筋的負担の比較