P-24 薬用植物由来MEK核外移行阻害物質(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
MEK is a member of MAPK cascade playing an important role of cell proliferation. MEK is anchored in cytosol because of contained specific amino acid sequence called as NES with the aid of carrier protein CRM1. Nuclear export of MEK is essential stage for signal transduction of MAPK cascade and MEK was reported to be activated potently in many cancer cell lines, thus inhibitors for nuclear export of MEK would be anti-tumor seed candidates. In this context, we have searched for inhibitors for nuclear export of MEK from medicinal plants. By using the fission yeast expressing fusion protein NES-GFP-NLS for bioassay, 1'-acetoxychavicol acetate (1) and valtrate (2) were isolated as active principles. The mechanism of action of 1 and 2 were analyzed by use of biotinylated probe (3) derived from leptomycin B. A competitive experiment between each inhibitor and 3 revealed that both 1 and 2 bound to the SH group of 529-Cys in CRM1 to inhibit nuclear export of MEK through NES antagonism in the same fashion as leptomycin B. Additionally, the reactants of N-acetyl-L-cystein methyl ester with 1 or 2 clarified respective pharmacophore to be the 1-acetoxy-2-ene and epoxy moiety. As a result of evaluation of cytotoxicity of 1 and 2 against four tumor cell lines, they exhibited the selective growth inhibition against tumor cell lines with enhanced MEK activity. In order to explore inhibitors for MEK nuclear export through NES non-antagonistic mode, we surveyed the extracts of medicinal plants, showing little activity in the fission yeast assay, by detecting localization of MEK in HeLa cells directly by indirect fluorescent antibody method. Consequently, we found two kaurenols (4, 5) and a new principle named peumusolide A (6) as inhibitors for MEK nuclear export. The gross structure of 6 was constructed from HRFAB-MS, IR, NMR and correlation between H-3 and H-7 on NOESY determined E configuration double bond attached lactone ring. The position of olefin in side chain was clarified by analysis for EI-MS of bismethylsulfide derivative and chemical degradation to 1-pentanol. In addition, these active principles were confirmed not to affect the nuclear export of NES-contained fusion protein in yeast. A competitive experiment was also conducted for three compounds (4, 5, and 6) in the presence of the biotinylated probe (3). No interference for the binding of probe (3) to 529-Cys in CRM1 established these compounds to inhibit the nuclear export of MEK through NES non-antagonistic mode. In the cytotoxicity test, 6 displayed selective cytotoxicity for MEK activated tumor cells, however 4 showed little selectivity.
- 天然有機化合物討論会の論文
- 2005-09-15
著者
-
吉田 稔
八戸大学 人間健康学部
-
吉田 稔
和歌山県立医科大学第一外科
-
田村 理
阪大院薬
-
河野 通明
長崎大医歯薬
-
村上 啓寿
阪大院薬
-
MURAKAMI Nobutoshi
Kyoto Pharmaceutical University
-
村上 啓寿
阪大院薬:presto
-
Matsumura N
Res. Foundation Itsuu Lab. Tokyo Jpn
-
吉田 稔
多根記念眼科病院
-
塩見 敦
阪大院薬
-
服部 雄飛
阪大院薬
-
谷村 進
長崎大医歯薬
-
吉田 稔
理研
-
吉田 稔
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
河野 通明
岐阜薬科大学生物学研究室
-
谷村 進
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科生命薬科学専攻細胞制御学研究室
-
吉田 稔
理研 基幹研
関連論文
- 前立腺癌の発生進展におけるMitogen-activated protein kinase(MAPK)カスケードの関与
- 大動脈瘤手術の術前冠動脈評価におけるMDCTの有用性と問題点
- SF-066-2 インドシアニングリーンを用いた術中グラフト造影による新たなグラフト開存指標の開発(心臓2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-094-4 大動脈弁疾患を合併したStanfordA型急性大動脈解離に対する治療戦略(大血管2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 圧電セラミックス工場における鉛(Pb)作業管理濃度について
- 小規模の金採掘鉱山における水銀汚染による健康影響の現状
- In vitro におけるメラトニンによる活性酸素の消去作用
- 小児TPN施行患者におけるセレン含有蛋白質の動態 : セレノプロテインP及びグルタチオンペルオキシダーゼについて
- 金属水銀と健康障害
- C28 シスプラチンの腎毒性に対するエブセレンの腎障害軽減効果
- 静脈栄養剤中への亜セレン酸、セレン酸及びセレノメチオニンとSH化合物との混合配合の影響
- S-I-4 超短腸症候群におけるセレン投与(小腸超大量切除(残存小腸30cm以下)例の長期管理)
- 静脈栄養剤中への亜セレン酸とSH化合物との混合配合の影響 : それに関する実験的研究
- D36 シスプラチン誘発腎障害ラットに対するエブセレンの投与効果
- 長期間のTPN施行小児患者に対するセレン投与 : 血液及び頭髪中セレン濃度について
- 環境汚染物質としての歯科用アマルガム--特に火葬場から放出される水銀量について
- 711. 母乳を介しての水銀曝露 : メチル水銀の場合(マンガン・クロム・水銀,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 523. 血中有機リン濃度とコリンエステラーゼ活性からみた血液吸着療法と血漿交換療法について(その他,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 523 母乳による新生仔モルモットへの水銀暴露(水銀,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 5.初代培養腎上皮細胞におけるカドミウムの取込み(一般演題,関東地方会第171回例会)
- 906 有機リン化合物による急性中毒 : 血中濃度及びChE活性の推移における化合物の差異(農薬・有害ガス,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 623 急性塩化第二水銀中毒の一症例(水銀,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 520. 水銀蒸気暴露後の新生仔と成熟モルモットおける体内水銀分布の比較(水銀,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 518. 急性シアン化水銀中毒の一症例(水銀,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- SF-040-4 ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤CHAP31によるアポトーシス誘導経路の検討 : intrinsic pathwayを中心に(食道癌3,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 運動負荷による酸化ストレスの経時的変化と抗酸化能について
- 抗マラリア活性クリプトレピンの構造活性相関と作用メカニズム(A.化学系薬学)
- 胎生期における水銀蒸気とメチル水銀の複合曝露が行動に及ぼす影響
- 発育期の水銀蒸気曝露が神経行動に及ぼす影響と遺伝的修飾
- P-12 NES含有蛋白核外移行阻害物質valtrateのアナログ合成と生物活性(ポスター発表の部)
- 前立腺癌におけるMAP(Mitogen-activated protein)kinaseの活性化
- 601. 有機リン剤中毒例の血液中フェニトロチオン(スミチオン)濃度とコリンエステラーゼ活性(有機物,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 502. エタノール投与後の水銀蒸気暴露と胎仔肝メタロチオネインについて(水銀・カドミウム・マンガン・クロム,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 5.妊娠モルモットへの金属水銀蒸気暴露 : 特に胎仔肝メタロチオネインの役割(一般講演,第160回関東地方会)
- 707 七宝焼工場作業員の尿中グアニン量について(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 537 急性タリウム中毒の一症例 : 血液透析及び吸着療法について。(その他の金属,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 505 3-アミノトリアゾール・エタノールを投与されたマウスにおける水銀蒸気の臓器分布(水銀,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 三種の有機リン剤中毒における赤血球および血漿コリンエステラーゼ活性の変化
- 二エチル鉛投与ウサギにおける尿および糞便中三エチル鉛,二エチル鉛,無機鉛の排泄について
- 七宝焼工場作業員の鉛暴露に関する研究
- 七宝教室における鉛暴露の調査
- 808 水銀暴露者の呼気中水銀量について(水銀,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 2.妊娠中水銀蒸気暴露モルモットの新生児体内水銀分布(一般演題,昭和60年度関東地方会総会および第149回例会)
- 水銀暴露者の呼気中水銀量
- 273. 鉛中毒者のキレート剤投与後の各種パラメータの変化(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 268. 七宝焼作業員の鉛暴露の調査(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 水銀蒸気曝露に対するエタノ-ル繰り返し投与の影響
- 238. 水銀蒸気暴露者の血液,尿中金属水銀(Hg^○)について (水銀)
- 5. 七宝焼工場作業者の鉛中毒 (第141回関東地方会例会 (昭和58年度総会))
- 水銀蒸気暴露者の尿中β_2-マイクログロブリン量
- 四エチル鉛投与ウサギにおける胆汁中二エチル鉛排泄について
- 酵母を基盤とするケミカルゲノミクス (特集 ケミカルバイオロジー--タンパク質機能を調節する小分子の世界)
- 分裂酵母のゲノム情報を利用したケミカルゲノミクス (特集 ケミカルゲノミクスの誕生)
- 漿液性網膜色素上皮剥離を伴う加齢黄斑変性症に対する光線力学的療法
- 71(P-53) 天然物由来の抗マラリア活性物質の探索研究(ポスター発表の部)
- ヒトがん細胞におけるMAPキナーゼ系の異常とその制御
- トリアムシノロン併用光線力学療法
- トリクロロエチレン中毒における血中、尿中トリクロロエタノールとトリクロロ酢酸の推移
- P-24 薬用植物由来MEK核外移行阻害物質(ポスター発表の部)
- ERK-MAPキナーゼカスケードを標的とした癌治療 (特集 分子・細胞標的治療--基礎と臨床) -- (基礎)
- 腎細胞癌におけるMAP(Mitogen-activated protein)kinaseカスケードの活性化
- ヒト臓器中のメタロチオネイン濃度 : -第2報-腎、肺、膵臓について
- P-1 ピリジルアゾイミダゾール類の金属に対する組織化学的染色性(方法,一般演題(展示発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P I-8 希土類の分別染色 : bromopyridylazodiethyl-aminophenolによる希土類の染色
- P-27 2-(8-quinolylazo)-4,5-ditolylimidazoleによるクロムの組織化学的染色法
- アカントアメーバ角膜炎の2症例から得られた知見
- LASIK術後 Regression に対する眼圧下降薬の効果
- 近位尿細管初代培養細胞におけるギャップ結合に対するカドミウムの影響
- 黄斑円孔に対する20ゲージシステムと25ゲージシステムとの比較
- 外傷性涙小管断裂の手術時期と治療結果に関する検討
- Wavefront-guided LASIKによるenhancementの術後成績
- 硝子体手術後の眼内レンズ二次挿入術
- P-5 Rev蛋白核外移行阻害物質をシーズとした作用メカニズムに基づく抗HIVリードの探索(ポスター発表の部)
- 薬用植物成分をシーズとするRev蛋白の核外移行阻害を標的とした抗HIVリード化合物の探索 (第15回天然薬物の開発と応用シンポジウム講演要旨集) -- (一般講演)
- 生物活性天然物をシーズとするプローブ分子の合成(最前線,ポストゲノム時代の有機化学)
- γ線照射によるアントシアニン高含有アカダイコンの育種研究
- 酵素処理イソクエルシトリンのα-アミラーゼおよび胃液による代謝挙動
- 水銀蒸気曝露後のメタロチオネイン遺伝子欠損妊娠マウスの体内水銀濃度
- メタロチオネイン遺伝子欠損マウスに対する急性水銀蒸気曝露による肺毒性
- 正常音声ならびに口蓋裂異常音声の周波数スペクトルに関する研究
- 創薬研究のPOC
- 創薬へ向けたヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の化学遺伝学
- はじめに
- ヒストンデアセチラーゼ
- エピジェネティクスと疾患治療 (特集 エピジェネティクスとゲノム)
- Therapy 抗腫瘍活性ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤の作用機構
- 発展途上国における金採掘の環境汚染と環境保全
- 海外事情 タンザニア・ビクトリア湖周辺の金採掘現場における環境問題
- ヒストンデアセチラーゼ
- アマルガム修復物から放出する水銀蒸気の基礎的検討
- タンパク核外移行阻害天然物をシーズとする新規医薬品リード化合物の創製
- ローリングサークル型DNA複製--ミトコンドリアDNAコピー数制御機構の新しい普遍的モデル
- 頭髪中セレン濃度測定の意義
- 細胞間コミュニケーションに対するカドミウムの影響 : 細胞内カルシウム濃度および一酸化窒素の変化
- 初代培養腎尿細管細胞に対するメチル水銀の影響 : 細胞間ギャップ結合に対する影響
- ヒストン修飾酵素 (細胞核の世界--ダイナミクスから病態まで) -- (クロマチンリモデリングと転写)
- ケミカルゲノミクスの誕生--化学が拓く生物学の世界 (特集 ケミカルゲノミクスの誕生)
- PS-107-5 インドシアニングリーンを用いた術中グラフト造影によるグラフト不全の予測(PS-107 心臓 虚血性疾患,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- A-2 減災啓蒙のための地震時室内被害の映像データベースとその予備的分析
- 小規模の金採掘鉱山における水銀汚染による健康影響の現状