71 オワンクラゲの発光蛋白質エクオリンの発光種の構造決定(ポスター発表の部)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Aequorin (AQ) is a calcium-binding protein from the jellyfish, Aequoria victoria, which emits light (460nm) by an intramolecular reaction on binding calcium ions. AQ is composed of coelenterazine and O_2 bound to apoaequorin (apoAQ). During light cmission, coelenterazinc is oxydized to coelenteramide (1) and a blue fluorescent protein (BFP) is formed consisting of coelenteramide noncovalentry bound to apoAQ. While the singlet excited state of coelenteramide is known to be the emitter in the reaction, there has been uncertainty regarding the structure of the emitter. We here report, based on studies of coelenterazine derivatives with recombinant apoAQ, that the emitting species is a phenolate mono anion of coelenteramide. AQ was prepared by the incubating recominant apoAQ with coelenterazine, dissolved oxygen and dithiothreitol, and gave a bioluminescence emission spectrum identical to the fluorescence spectrum of the spent reaction mixture containing BFP. Incubation of recombinant apoAQ with coelenteramide also produced BFP. Molecular weight of recombinant apoAQ and BFP were confirmed by electrospray mass spectrometry. Coelenteramide has three acidic protons located at the two phenolic hydroxyls and amide groups, and structures 1a and 1b has been considered the possible emitter at 460nm. To decide between the two structures, analogues 2 and 3 were synthesized. Although the fluorescence spectrum of 2 in BFP could not be observed, 3 incubated with recombinant apoAQ yielded a BFP with a fluorescence spectrum possesing a peak at 480nm. This emission maximum is similar to bioluminescence maximum of AQ suggesting that the excited state emitter in AQ could not be the amide anion but be the phenolate anion 1a. This finding indicates that excited state formation in free solution differs from that taking place within the active site of the AQ molecule.
- 1993-09-10
著者
-
近江谷 克裕
産業技術総合研究所:北大院医
-
平野 誉
電通大電子物性
-
大橋 守
電通大電子物性
-
平野 誉
電気通信大学
-
大橋 守
電通大
-
平野 誉
電通大
-
溝口 巌
電通大
-
黒野 定
電通大
-
山口 美保子
電通大
-
陳 鳳啓
電通大
-
近江谷 克裕
新技団
-
辻 フレデリック一朗
大阪バイオサイエンス研
-
辻 フレデリック一朗
大阪バイオサイエンス研:カリフェルニア大
関連論文
- ウミホタルとオワンクラゲの生物発光 : 反応機構研究の新展開
- 15 オワンクラゲの緑色蛍光タンパク質クロモフォアの構造決定(口頭発表の部)
- ラクトサミンオリゴ糖関連化合物のマススペクトロメトリーによる構造決定
- FAB CID-MS/MSによる分枝糖結合位置異性体の識別
- カイコ産生鉄道虫Phrixothrix由来赤色ルシフェラーゼの酵素特性
- オワンクラゲ生物発光の分子過程-化学発光・生物発光における励起分子生成機構
- 71 オワンクラゲの発光蛋白質エクオリンの発光種の構造決定(ポスター発表の部)
- 93(P-2) ラチア生物発光の分子基盤(ポスター発表の部)
- Fast Atom Bombardment Mass Spectra of the β-Blocker Nipradilol with Nitrate Ester Group-Tandem Mass Spectrometry (MS/MS) and B/E Constant Linked Scanning
- 機械性LB膜製作を目指した配向性の研究
- 電子移動型光化学反応によるテトラチアフルバレン類似体の合成 (導電材料とその応用) -- (その他)
- 73 レチナールアナログを用いるロドプシン再生酵素の構造と機能の解明
- ヌクレオシドのインビ-ムEI法
- 分子認識の溶媒効果
- 溶液における質量スペクトロメトリ-類似反応の設計--N,N-2,2-ジフェニルエチルアミンラジカルカチオンのC-C結合開裂反応 (不安定化学種の構造と反応) -- (液相)
- テトラシアノベンゼン-芳香族炭化水素-メタノ-ル系の光化学反応 (光化学反応とその応用)
- P-71 ホタル発光系を利用したL-ルシフェリンからホタルD-ルシフェリンの生成(ポスター発表の部)
- 86(P-43) ギンコライドBの全合成研究(ポスター発表の部)
- "MultiColor-Luc"細胞内複数情報を光の色の違いで読む (第23回 バイオテクノロジー シンポジウム 予稿集) -- (講演会の部)
- P-61 ホタルルシフェリンの生合成(ポスター発表の部)
- 電荷移動吸収帯励起反応 (有機光化学の新展開--電子移動反応) -- (光電子移動の関与する有機反応)
- 背景と展望 (有機光化学の新展開--電子移動反応)
- 電子移動の関与する有機光化学反応-1-電荷移動吸収帯励起反応
- 電子移動の関与する有機光化学反応-2-励起錯体を経る反応
- 第4アンモニウム塩のインビ-ムEIスペクトル (〔日本質量分析学会〕イオン反応研究部会報告集)
- 化学発光・生物発光の分子過程 (光化学の基礎と先端研究--気相・液相・表面の光化学から光合成や地球環境光化学まで) -- (溶液系の光化学)
- 部位特異的変異法
- 生物発光と化学発光の分子機構
- 光生物学を志す : Song 研究室での共同研究
- 生物発光分子系を基盤とする機能性色素化学 : イミダゾピラジノンπ電子系の基礎化学と応用
- 生物発光の分子メカニズムに学ぶ発光分子素子の設計
- 生物発光研究からの分子素子開発の展望 (特集 分子エレクトロニクスの展望)
- 「光るタンパク質」GFPの構造と蛍光特性 (1997年の化学-7-)
- クラゲ由来の発光蛋白質エクオリンの構造と機能