603 AZ31マグネシウム合金の結晶粒微細化処理後の塑性加工性に及ぼす圧延方向の影響(材料と組織)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Although in late years, magnesium has been paid attention to for its lightweight to solve the global environmental problem such as global warming, it has poor plastic formability at room temperature because of its crystal structure of hcp and texture on basal plane. In this study, firstly an AZ31 magnesium alloy extrusion has been subjected to a grain refinement treatment consisting of cold rolling and subsequent annealing. When the specimen is cold-rolled, rolling direction was rotated from the extrusion direction by 0°, 45°and 90°. Secondly the formability of the specimens was assessed by means of hydrolytic bulge test. It was found that the grain refinement became more marked and texture became more random when the angle between the extrusion direction and the cold-rolling direction decreased. As a result, the bulge formability was best in when the angle was 0°.
- 2006-09-14
著者
-
伊藤 吾朗
茨城大学工学部
-
本橋 嘉信
茨城大工
-
伊藤 吾朗
茨城大学工学部機械工学科
-
伊藤 吾朗
茨城大 工
-
桃野 政道
茨城大
-
花田 拓也
茨城大院
-
本橋 嘉信
茨城大超セ
-
花田 拓也
茨城大(院)
-
本橋 嘉信
茨城大超塑性センター
-
伊藤 吾朗
茨城大
関連論文
- 603 AZ31マグネシウム合金の結晶粒微細化処理後の塑性加工性に及ぼす圧延方向の影響(材料と組織)
- 二次イオン質量分析法および水素マイクロプリント法によるSUS304疲労き裂先端近傍における水素濃度分布の分析
- 高圧水素ガス中におけるアルミニウム合金7075および6061の脆化特性
- 506 3Y-TZP の超塑性変形中のキャビティ成長
- 505 3Y-TZP の小角中性子散乱法による超塑性変形中のキャビテションの検討
- 407 X線回折法を用いた3Y-TZPの超塑性変形特性(オーガナイズドセッション : 超塑性と材料および造形法)
- 206 特殊ラバーボンド砥石を用いた研削加工技術(精密/微細加工と評価,オーガナイズドセッション)
- 303 水草カーボンを用いたELID研削技術(精密/微細加工と評価)
- ELID研削用導電性ラバーボンド砥石の開発と加工特性
- ELID研削用導電性ラバーボンド砥石の開発と加工特性 : 第2報 : 導電性ラバーボンド砥石のELIDメカニズム
- 207 ELID研削用導電性ラバーボンド砥石の加工特性調査(切削・研削・研磨加工II)
- 21009 原子炉用黒鉛の大気中酸化に及ぼす外部(剪断)応力の効果と酸化された黒鉛の機械的性質(原子力と材料・構造・組織(2),OS.4 原子力と材料・構造・組織)
- 111 新型高温ガス冷却原子炉用燃料用ZrC被覆層のTEM・STEM観察(III)(超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- 109 原子炉用黒鉛材料の寿命に及ぼす外部応力の影響(超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- 606 銅薄膜の変形挙動
- Al-0.5%Si-0.5%Ge合金の時効と粒界近傍微細組織
- Al-0.5%Si-0.5%Geアルミニウム合金の時効処理に伴う粒界近傍組織変化
- 希薄Al-Si-Ge合金の2段時効挙動
- Al-0.5%Si-0.5%Ge合金の析出硬化と微細組織
- Al-0.5%Si-0.5%Ge合金の析出硬化に及ぼす熱処理条件の影響
- Al-4%Ge合金の時効組織と疲労亀裂との関係
- Al-Si系およびAl-Ge系合金の時効処理による微細組織変化と疲労強度
- Al-Ge系合金の繰返し負荷による微細組織変化
- 448Kで時効した6000系アルミニウム合金の機械的性質
- Al-1.2%Si合金の時効に及ぼすGe添加の影響
- Al-4%Ge合金の疲労強度に及ぼす熱処理条件の影響
- Al-4%Ge 合金の時効組織と疲労強度
- 1522 レーザ焼結法を用いた固体酸化物形燃料電池用多孔質電極膜の作製(S13 新機能多孔質材料の創製と評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2559 レーザ焼結法による多孔質固体酸化物形燃料電池電極の作製(S25-1 多孔質材(1),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 110 タングステン接合材料の硬さと微細組織に及ぼすイオン照射効果(超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- 106 炭素系複合材料の機械的特性に及ぼす照射損傷の影響(超塑性と材料および造形法)
- 電解コンデンサ用高純度アルミニウム箔における粗大結晶粒発生に及ぼす不純物水素の影響
- 電解コンデンサ用高純度アルミニウム箔の粗大結晶粒発生に及ぼす水素の影響
- 109 マグネシウム合金の摩擦攪拌処理法による組織制御と機械的性質(超塑性と材料および造形法)
- 209 原子炉用黒鉛の大気中酸化に及ぼす外部(剪断)応力の効果と酸化された黒鉛の機械的性質(OS9-(1) 超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- 焼なまし時のAl-Mg合金中の水素量変化に及ぼす合金元素の影響
- Al-4%Mg合金中の水素量に及ぼす熱処理条件の影響
- 高校生を対象とした金属実験教室の実践
- 引張予変形したAl-Mg-Si系合金板材の曲げ加工性に及ぼす合金組成の影響
- 児童のものづくり教室の実践
- 茨城大学工学部における"ものづくり"創造教育の取り組み
- 303 生体用炭素繊維強化セラミックス複合材料の開発とその超塑性(関東支部 茨城講演会)
- 生体用炭素繊維/セラミックス複合材料の開発とその超塑性(オーガナイズドセッション,超塑性と材料および造形法)
- 109 タングステン材料の超塑性とそのプラズマ対向機器への応用(超塑性と材料および造形法)
- 101 タングステン材料の超塑性とそのプラズマ対向機器への応用(超塑性と材料および造形法)
- マグネシウム合金、アルミニウム合金への高速突起成形技術 (特集 Mg技術の開発動向)
- AZ31マグネシウム合金展伸材の塑性加工性に及ぼす集合組織の影響
- 501 超塑性変形したイットリア安定化ジルコニアの熱膨張率の評価
- 215 マルチパスFSPによる7075Al合金の組織制御と機械的特性(OS9-(2) 超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- AZ31マグネシウム合金の集合組織制御と曲げ加工性
- AZ31マグネシウム合金の組織制御と塑性加工性
- 406 7075 アルミニウム合金の摩擦攪拌接合継手の組織と機械的特性
- 503 高靭性ジルコニア系セラミックスの超塑性変形に起因する力学的性質の変化
- 214 新規加工法により成形したMg合金薄板ボス部の組織と機械的特性(OS9-(2) 超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- 210 超塑性セラミックス粉末を中間材とする固体酸化物型燃料電池(SOFC)用電解質と電極との接合法(OS9-(1) 超塑性と材料および造形法,オーガナイズドセッション)
- 601 ゴムメタルの焼なましに伴う組織変化(材料と組織,オーガナイズドセッション)
- ゴムメタル板材の組織と機械的特性
- 616 ゴムメタルの加工と焼きなましに伴うミクロ組織の変化(材料と組織)
- ゴムメタルの変形組織と機械的特性に及ぼすプロセス条件の影響
- ゴムメタルの変形組織
- 超微細粒Al-Zn共析合金の超塑性変形中の微細組織および変形機構
- 金属材料の組織制御と超塑性 : 最近の結果を中心として
- 111 超微細粒ZN-Al共析合金の超塑性変形機構および微細組織変化(超塑性と材料および造形法)
- 超微細粒Al-Zn共析合金の超塑性変形中の微細組織
- 超微細粒Al-Zn共析合金の超塑性変形機構
- 7075系アルミニウム合金における水素挙動に及ぼすミクロ組織の影響
- 2007軽金属に関するアジアフォーラムおよび展示
- ICAA-10(第10回アルミニウム合金国際会議)
- 児童のための機械的ものづくり教育の実践
- 摩擦熱・撹拌による展伸材への突起成形技術
- 311 Al合金製ダイホルダーを嵌合した粉末成形用ダイの開発(関東支部 茨城講演会)
- 超塑性セラミックスの応用
- 茨城大学工学部超塑性工学研究センター 本橋研機械工学科 伊藤研
- 微細粒状組織をもつアルミニウム合金の低温超塑性
- ECAEを施したAl-Mg-Mn-Sc合金の高速超塑性
- ジルコニア固体電解質を用いた酸素センサの起電力に及ぼす中性子照射効果
- 超塑性現象の応用研究の進展
- 水素マイクロプリント法による高濃度Al-Mg合金における環境水素の挙動解析
- 403 ニッケルメッキ鋼板の深絞り加工に起因する機械的性質の変化(OS 塑性加工)
- 305 軸力と曲げの組み合わせによるC/C複合材料の破壊挙動の予測(複合材料)
- 523 原子炉用黒鉛材料の大気中酸化に及ぼす外部応力の影響と酸化された黒鉛の機械的性質(環境対応型材料の特性・評価)
- 307 新規加工法により成形した軽金属合金薄板突起部の組織と機械的特性(アルミニウム合金およびマグネシウム合金の創製と加工)
- 306 広範囲の摩擦攪拌プロセス(FSP)による7075Al合金の組織制御と機械的特性(アルミニウム合金およびマグネシウム合金の創製と加工)
- 141 固体酸化物型燃料電池(SOFC)用電解質と電極との粉末焼結接合法(溶接・接合のプロセスと評価)
- 334 レーザ焼結法による固体酸化物形燃料電池用空気極膜の作製(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 非鉄金属材料の熱処理技術
- 金属突起成形技術 摩擦攪拌を用いた突起形状成形技術
- J0403-3-5 7075アルミニウム合金の摩擦攪拌接合継手の室温力学特性([J0403-3]締結・接合部の力学と評価(3):フレッティング,溶接・接合)
- 冷間圧延とその後の焼鈍によるマグネシウム合金展伸材AZ31の再結晶粒微細化
- 413 Zn-Al超塑性制振合金の微細組織制御(OS4-(4)オーガナイズドセッション《材料と組織》)
- 301 7075アルミニウム合金の摩擦攪拌接合継手のビッカース硬度分布(機械材料・材料加工I)
- 414 低加工を加えた後のゴムメタルの回復・再結晶(OS4-(4)オーガナイズドセッション《材料と組織》)
- 505 摩擦攪拌接合された7075アルミニウム合金継手の静的・動的力学特性の対応(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 7075アルミニウム合金の摩擦攪拌接合継手の室温引張特性
- 608 ねじり応力下における3Y-TZPの超塑性変形挙動(オーガナイズドセッション : 超成形・超塑性と材料)
- 急冷凝固A1-Cr合金からの水素放出速度
- 力学特性・成形加工・潤滑
- 603 原子炉用黒鉛の破壊靭性に及ぼす酸化消耗の影響(OS4-(1)オーガナイズドセッション《材料と組織》)
- Al-Mn系合金のしきい応力に及ぼすマグネシウム添加の影響
- Al–Mg–Si合金のクリープ特性に及ぼす時効の影響