41655 光ダクトシステム設計のための構造別性能特性(昼光利用,環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-31
著者
-
海宝 幸一
株式会社日建設計
-
海宝 幸一
(株)日建設計東京本社設備設計室
-
永瀬 修
(株)日建設計
-
新井 秀雄
(株)マテリアルハウス
-
海宝 幸一
(株)日建設計環境計画室
-
永瀬 修
株式会社日建設計
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ技術総部
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ(株)基礎技術室
-
新井 秀雄
マテリアルハウス
-
菅野 普
旭化成ホームズ住宅総合技術研究所
-
菅野 普
旭化成ホームズ(株)基礎技術室
-
海宝 幸一
株式会社日建設計 環境計画室
-
山岸 秀之
旭化成ホームズ
-
菅野 普
旭化成ホームズ株式会社
-
海宝 幸一
(株)日建設計
-
菅野 普
旭化成ホームズ
関連論文
- 8055 防犯シミュレーションシステムの開発(1) : 光源投射法を応用した戸建住宅における自然監視性のモデル化(防犯システム,建築経済・住宅問題)
- 8056 防犯シミュレーションシステムの開発(2) : 自然監視性モデルと実地調査データとの比較(防犯システム,建築経済・住宅問題)
- 高演色メタルハライドランプの性能評価試験
- ホワイトリング
- 93. 長野市真島総合スポーツアリーナ/ホワイトリングの照明設備
- 41040 ダブルスキン・ソーラーチムニーの熱的特性に関する実験研究 : その7 改修前と改修後の実測結果(室内環境,環境工学II)
- 41664 ダブルスキン・ソーラーチムニーの熱的特性に関する実験研究 : その6 冬期の断熱効果について(ダブルスキン(2),環境工学II)
- 41663 ダブルスキン・ソーラーチムニーの熱的特性に関する実験研究 : その5 中間期のナイトパージについて(ダブルスキン(2),環境工学II)
- 41662 ダブルスキン・ソーラーチムニーの熱的特性に関する実験研究 : その4 夏期のダブルスキン・ソーラーチムニー開口部操作による換気量促進効果(ダブルスキン(2),環境工学II)
- 41673 ダブルスキン・ソーラーチムニーの熱的特性に関する研究 : その3 中間期・冬期実測について(窓システム, 環境工学II)
- 41672 ダブルスキン・ソーラーチムニーの熱的特性に関する実験研究 : その2 夏期の熱除去性能と室内環境負荷(窓システム, 環境工学II)
- 41671 ダブルスキン・ソーラーチムニーの熱的特性に関する実験研究 : その1 システム概要と夏期・中間期・冬期シミュレーション(窓システム, 環境工学II)
- 4061 ダブルスキン・ソーラーチムニー併用システムの熱的特性に関する実験研究 : その1 夏期の熱除去性能と室内環境負荷(環境工学)
- 40465 都市建築のストック再生を目的とした環境共生技術の開発研究 : その4 ダブルスキンの熱・換気性能のシミュレーション(ストック再生の環境共生,環境工学I)
- 40464 都市建築のストック再生を目的とした環境共生技術の開発研究 : その3 ソーラーチムニーの熱・換気性能のシミュレーション(ストック再生の環境共生,環境工学I)
- 41277 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その5) : Wビル実測結果(太陽光利用,環境工学II)
- 41276 昼光導入空間における視的・熱的快適性及び省エネルギー性に関する研究(その4) : Wビル実測方法とアンケート調査(太陽光利用,環境工学II)
- 41500 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究 (その10) : パーソナル空調による空調運転時間の削減に関する検討(タスク・アンビエント空調 (2), 環境工学II)
- 41499 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究 (その9) : パーソナル空調機のアンビエント空調システムとの適合性を確認する指標の開発(タスク・アンビエント空調 (2), 環境工学II)
- 41554 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究(その2) : パーソナル空調システムの役割と省エネルギー性能(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
- 41558 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究(その6) : CFDを用いたパーソナル空調の省エネ性能に関する検討(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
- 41559 パーソナル空調機を用いた自然換気併用空調オフィスに関する研究(その7) : 室内の負荷分布に対応する空調負荷予測モデルに関する検討(タスク・アンビエント(1),環境工学II)
- 戸建住宅の温暖化対策推進のためのCO_2とコストの同時評価システムの開発(環境工学)
- 東京都における温暖化対策検討(その2) : 事務所ビルにおけるCO_2排出量のマクロ試算
- 東京都における温暖化対策検討(その1) : 事務所ビルにおけるCO_2排出削減効果の定量評価
- 集合住宅を対象とした温暖化防止対策とその削減効果 (その2) 各種温暖化防止対策の費用対効果
- 集合住宅を対象とした温暖化防止対策とその削減効果 (その1) 東京各地の冷暖房負荷解析
- 養液温度, 光強度, 光ダクトによる自然光併用光がリーフレタス(Lactuca sativa L. cv. "Greenwave")の成長に与える影響
- 40187 光ダクトシステムによる住宅の視的快適性に関する研究(その3) : 夏季実測結果および被験者実験による心理量調査結果(昼光(2),環境工学I)
- 40138 光ダクトシステムによる住宅の視的快適性に関する研究 (その2) : 被験者実験による心理量調査結果(昼光, 環境工学I)
- 40137 光ダクトシステムによる住宅における視的快適性に関する研究 (その1) : 実験住宅概要および実測結果(昼光, 環境工学I)
- 40193 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その14) : 実測概要と温熱環境に関する実測調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40194 昼光導入空間における視的・熱的快適性と省エネルギー性に関する研究 (その15) : 光環境および執務者アンケートに関する実測調査結果(省エネルギー,環境工学I)
- 40193 光ダクトシステムの現状と展開(昼光照明建築,環境工学I)
- 家具転倒防止対策促進のための振動実験・シミュレータウェブの作成(構造)
- 21324 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その2 実験の結果(地震情報・防災(3),構造II)
- 21323 家具転倒防止促進のための振動実験・シミュレータWEBの作成 : その1 実験の概要(地震情報・防災(3),構造II)
- 41337 光ダクトシステムによるオフィスの快適性に関する実測調査(その6) : 省エネルギー性の検討(光ダクト,環境工学II)
- 41332 光ダクトシステムによるオフィスの快適性に関する実測調査(その1) : 光ダクトシステム概要(光ダクト,環境工学II)
- 41333 光ダクトシステムによるオフィスの快適性に関する実測調査(その2) : システムの運用状況と実測概要(光ダクト,環境工学II)
- 41334 光ダクトシステムによるオフィスの快適性に関する実測調査(その3) : 光ダクトシステム有無の影響 10月実測光環境測定結果(光ダクト,環境工学II)
- 41335 光ダクトシステムによるオフィスの快適性に関する実測調査(その4) : 光ダクトシステム有無の影響 10月実測アンケート調査(光ダクト,環境工学II)
- 41336 光ダクトシステムによるオフィスの快適性に関する実測調査(その5) : 6月/12月光環境実測の比較(光ダクト,環境工学II)
- 40233 自然光利用に効果的な窓面の素材に関する実験研究
- 40195 自動制御ブラインドの最適スラット角制御(昼光・照明制御,環境工学I)
- 40194 天空画像を用いた曇天判断手法の研究(昼光・採光,環境工学I)
- 40517 ゼロカーボン建築の実現可能性に関する研究 : 第3報 空調用エネルギー削減可能量の試算(CO_2,環境工学I)
- 40516 ゼロカーボン建築の実現可能性に関する研究 : 第2報 照明用エネルギー・冷暖房負荷の削減可能量試算(CO_2,環境工学I)
- 40515 ゼロカーボン建築の実現可能性に関する研究 : 第1報 モデル建築物におけるCO_2排出量削減ポテンシャルの試算(CO_2,環境工学I)
- 5692 吹き抜け空間のタイプの違いによる住み心地評価への影響 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 その2(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5691 吹き抜け空間の有無による住み心地評価への影響 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査研究 その1(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5690 家族のライフステージからみる吹き抜け住宅の住まい方と評価 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査分析 その2(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5689 開放感と気配感の定量化 : 住宅の吹き抜け空間に関する調査分析 その1(戸建て住宅(1), 建築計画II)
- 5547 吹き抜けまわりの空間規模の分析 : 住宅の吹き抜けまわりの空間特性に関する研究 その1(室空間,建築計画I)
- 5548 吹き抜けまわりの空間構成の分析 : 住宅の吹き抜けまわりの空間特性に関する研究 その2(室空間,建築計画I)
- 5549 住宅の吹き抜け空間に対する住み心地の評価 : 住宅の吹き抜け空間に対する居住者の意識・行動に関する調査研究 その1(室空間,建築計画I)
- 41560 業務用厨房の置換換気・空調方式に関する研究 : (その6)空調エネルギー消費量計算法の考察(厨房換気,環境工学II)
- 4019 欧米における業務厨房の換気・空調設備に関する規準および研究の最近の動向(環境工学)
- 41656 住宅用光ダクトシステムの開発と評価(昼光利用,環境工学II)
- 照明エネルギー消費の特徴(住宅照明の設計手法・世界の文化)
- 4441 オープン型アトリウムの温熱環境実測(その1) : 夏期の温・湿度分布
- 41522 発熱ガラスを使った窓の省エネルギー性・快適性の検討(窓システム(1),環境工学II)
- 5550 住宅の吹き抜け空間に対する生活行為の実態 : 住宅の吹き抜け空間に対する居住者の意識・行動に関する調査研究 その2(室空間,建築計画I)
- 昼光利用建物の光環境と運用に関する実態調査 : 北海道立北方建築総合研究所, 北谷幸恵, 鈴木大隆, 福島明, 149
- 40437 省CO_2と屋外熱環境改善に配慮した街区開発手法の検討(屋外熱環境解析,環境工学I)
- 41479 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その5. 冬期の設計およびシミュレーション結果
- 41477 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その3. 中間期の設計およびシミュレーション結果
- 41433 南西面にダブルスキンを有するアトリウムの温熱環境に関する研究 : その1. システム概要および夏季シミュレーション結果
- 41398 超高層建物における自然換気導入のための基礎的研究(ボイド換気・煙突効果,環境工学II)
- 4384 建物周辺気流の数値解析 : 建物形状と周辺高風速領域の関連
- 採光の可能性を探る, 採光と照明の調和 : (:次世代のオフィス光環境)
- 光ダクトによる自然光利用(昼光照明の現在)
- 自然採光をもっと積極的に(やさしい照明技術)
- 光ダクトシステムによる自然光導入事例
- 光ダクトによる自然採光に関する検討 (その3) : オフィスビルを想定した光ダクトの照明性能実測と植物栽培を想定した光ダクトの検討事例
- 光ダクトによる自然採光に関する検討 (その2) : 追尾型非結像フレネルレンズによる採光効率向上に関する検討
- 光ダクトによる自然採光に関する検討(その1)光ダクトの概要と導入事例
- 非結像フレネルレンズの光ダクトへの応用
- 41316 業務厨房の熱負荷算定法(選抜梗概,業務ちゅう房内の温熱・空気環境と換気システム(2),オーガナイズドセッション,環境工学II)
- 40537 断熱材における温室効果ガス削減に関する検討 : (その4) 暖冷房エネルギー消費量とLC-GHG評価(建築物のLCA評価(2),環境工学I)
- 縦型放射冷房の快適性向上に関する研究
- 41614 地中熱を利用した除湿型放射冷房システムに関する研究(自然エネルギー利用,環境工学II)
- 41655 光ダクトシステム設計のための構造別性能特性(昼光利用,環境工学II)
- 40219 タスク& アンビエントの概念に基づいた自然採光計画 : その2. 省エネルギー効果の試算
- 40218 タスク& アンビエントの概念に基づいた自然採光計画 : その1. 室内光環境の予測
- (2)採光照明の最新動向(IV 建築・都市の光,光環境-科学と設計の接点を探る)
- 昼光を生かした照明
- 4442 オープン型アトリウムの温熱環境実測(その2) : 冬期の温・湿度分布
- 光ダクトシステムによる太陽光採光
- 松下電工東京本社ビルの照明設備
- 事務所ビルにおける光ダクト導入事例
- 光ダクトによる省エネルギー照明装置の開発
- 41390 天井置換換気方式を適用した中規模業務用電化厨房の検討 : (その2)冬期における厨房内フード捕集性状の実測(厨房換気(1),環境工学II)
- 41389 天井置換換気方式を適用した中規模業務用電化厨房の検討 : (その1)冬期における厨房内温熱環境の実測(厨房換気(1),環境工学II)
- 40553 街区開発における建物集約化による省エネルギー効果の把握に関する研究(建設・都市の環境配慮設計,環境工学I)
- 40229 飲食店に導入した光ダクトの性能と視環境評価 : その1 光ダクトの光学性能(昼光利用と視環境,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40230 飲食店に導入した光ダクトの性能と視環境評価 : その2 顧客動向調査と被験者実験(昼光利用と視環境,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- F-52 集合住宅を対象とした温暖化防止対策とその削減効果 : (その2)各種温暖化防止対策の費用対効果
- C-42 電算センターの省エネルギー化に関する研究 : 第2報 エネルギー消費量実態調査
- F-51 集合住宅を対象とした温暖化防止対策とその削減効果 : (その1)東京各地の冷暖房負荷解析