41454 室内外環境での空中浮遊微生物の動態に関する研究(細菌・真菌汚染,環境工学II)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-31
著者
-
齊藤 智
(株)竹中工務店技術研究所
-
石黒 武
(株)竹中工務店 技術研究所
-
宮田 弘樹
(株)竹中工務店 技術研究所
-
宮田 弘樹
竹中工務店技術研究所
-
宮田 弘樹
(株)竹中工務店
-
石黒 武
竹中工務店技術研究所
-
齊藤 智
竹中工務店
-
石黒 武
(株)竹中工務店
-
石黒 武
竹中工務店 竹中技研
-
石黒 武
竹中工務店
-
齊藤 智
(株)竹中工務店 技術研究所
関連論文
- 41445 ポーラ美術館での環境微生物調査(生物汚染(1),環境工学II)
- 空気質の計測・分析技術(3)製薬・医療施設における空中浮遊菌計測技術
- セイコーエプソン伊那事業所5号館の環境・設備計画と実施
- クリーンルーム (超LSI製造・試験装置ガイドブック 1998年版) -- (製造装置編)
- 半導体工場のクリ-ンル-ム (特集 超クリ-ン化進む半導体プロセス用周辺機器・材料)
- 41454 室内外環境での空中浮遊微生物の動態に関する研究(細菌・真菌汚染,環境工学II)
- SWARM INTELLIGENCE CITY(優秀賞,2004年度日本建築学会技術部門設計競技「ユビキタス・ネットワーク技術を活用した建築・都市・環境空間システムモデル」入選作品)
- 4271 クリームルームの設計に関する研究 : その7. ローカルリターン式クリーンルームにおけるガス拡散実験
- 第26回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会報告
- 建物を造る側から見た防虫対策
- ポーラ美術館の展示・収蔵環境最適化の実施例 (特集 美術館・博物館における照明・空調設備)
- 工場敷地に設置した高圧ナトリウム灯と水銀灯の飛来昆虫に対する影響
- プレISCC2010空気清浄とコンタミネーションコントロール研究発表会報告
- 41476 オフィス環境における超微粒子の挙動調査 : その2 粒径による粒子挙動の特性(粒子・イオン,環境工学II)
- 41400 木片等の資材を様々な環境下に置いた時のカビの生えやすさの研究(微生物(2)細菌・真菌,環境工学II)
- 40042 「人にやさしい空間」の研究(その17) : 室内空気質が執務者のパフォーマンスに与える影響(概要・オフィスにおける空気環境の実態調査)(人にやさしい空調(2),環境工学I)
- 第21回空気清浄とコンタミネーシヨンコントロール研究大会報告
- 41626 人にやさしい空間 室内空気質が心理・生理に与える影響に関する研究 : その1 においが知的作業時および安静時の人に与える影響(プロダクティビティ(2),環境工学II)
- 第24回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会報告
- 41434 室内の空気質に関する研究 : その3. 建築内装材からの発生物質の解析
- 41432 室内の空気質に関する研究 : その1 実大実験室を用いた測定結果
- 第25回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会報告
- 41454 機械換気される集合住宅におけるホルムアルデヒドの実測(集合住宅・IAQ調査,環境工学II)
- 41459 美術館・博物館における空気環境の最適化に関する研究 : その1 展示・収蔵環境の空気質の解析(化学物質実態調査,環境工学II)
- 4339 クリーンルームの設計に関する研究 : その13 クリーンルーム構成材の粒子付着特性(環境工学)
- 4338 クリーンルームの設計に関する研究 : その12 洗浄プロセスにおける周辺気流特性と排気風量について(環境工学)
- 4307 クリーンルームの設計に関する研究 : その11 洗浄プロセスにおけるガス拡散実験
- 4306 クリーンルームの設計に関する研究 : その10 洗浄プロセスにおける静電気発生特性
- 4305 クリーンルームの設計に関する研究 : その9 洗浄プロセスにおける汚染制御に関する実験
- 41374 室内の空気質に関する研究 : その4 集合住宅における実態調査
- 41433 室内の空気質に関する研究 : (その2)チャンバー法による放散量の測定結果
- 41410 ナノ材料を取扱う施設における曝露防止対策に関する研究 : カーボンナノチューブを取扱う研究施設における作業環境の実態調査(粒子,環境工学II)
- 41453 オフィス環境における超微粒子の挙動調査(粒子汚染,環境工学II)
- 空気質の計測・分析技術(2) : 電子デバイス製造環境における化学物質微量分析技術
- 41421 化学物質の発生に考慮した低汚染性家具の製作と室内空気汚染の評価に関する研究(小型チャンバーによる放散量測定(1),環境工学II)
- クリーンルーム構成材料のアウトガス評価法, 神戸正純, 稲毛亮太, 高塚 威, 三浦邦夫, 田辺新一, 175
- 化学物質制御実験室の開発 (平成15年度室内環境学会総会講演集)
- 収蔵庫内の空気環境の酸性雰囲気に関する考察
- 1010 コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究 : その2 施工段階における室内のアンモニアガス測定結果
- 1279 コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究 : その1 セメントおよびシリカフュームの効果
- 41375 室内の空気質に関する研究 : その5 空気清浄機の効果
- 41403 美術館における空気環境に関する研究 : 収蔵庫の内装材料による空気質影響
- コンクリートから発生するアンモニアガスに関する研究
- 設備研究 クリーン空調システムとしての冷媒自然循環を使ったファンフイルターユニットの省エネ効果検証
- 技術資料 建築材料と健康住宅 (健康住宅への取組み)
- 41341 クリーンルームにおける局所空間の環境制御に関する研究
- 4102 クリーンルームにおける環境制御に関する研究 その3 : クリーンルーム模型実験による気流性状測定
- 4095 室内の空気質に関する研究 : その6 植物導入に伴う空気質の変化について
- 4318 室内の空気質に関する研究 : その5 喫煙由来の室内空気汚染の評価について
- 4317 室内の空気質に関する研究 : その4 PIXE法によるオフィスん環境の評価
- 4316 室内の空気質の関する研究 : その3 モデルルームにおける汚染ガスの除去効果について
- 4359 室内の空気質に関する研究 : その2. 植物による室内空気浄化について
- 4358 室内の空気質に関する研究 : その1 室内の浮遊粒子の元素分析
- 4330 クリーンルームにおける環境制御に関する研究 : その1. 製造装置周辺の気流の乱れについて
- 4340 クリーンルームの設計に関する研究 : その14 人体からのナトリウム発生量(環境工学)
- 41390 半導体製造プロセスに起因するクリーンルームのケミカル汚染に関する研究(クリーンルーム性能評価,環境工学II)
- 4535 地熱利用による人工造雪実験 : その3. 人工雪の質的評価
- 4643 地熱利用による人工造雪実験 : その2. 造雪実験時の室内温度について
- 4642 地熱利用による人工造雪実験 : その1. システム構成とエネルギー消費量について
- 第28回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会報告
- 41352 自然換気による外気由来の室内空気汚染に関する研究 : その2 粒子状物質の侵入に関する実態調査(花粉・ハウスダスト,環境工学II)
- 41351 自然換気による外気由来の室内空気汚染に関する研究 : その1 花粉の侵入に関する実態調査(花粉・ハウスダスト,環境工学II)
- 41328 コンクリート表面に生えるカビについての研究(微生物実態調査,環境工学II)
- 40060 人にやさしい空間 室内空気質が心理・生理に与える影響に関する研究 : その2 休憩時の香りの提示が執務者の心理・生理・パフォーマンスに与える影響(人にやさしい空間,環境工学I)
- 第29回空気清浄とコンタミネーションコントロール研究大会報告
- 11J-401 DNAバーコーディング法を応用したアリ種の簡易検出法の開発と生物教育への応用(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 40048 人にやさしい空間 室内空気質が心理・生理に与える影響に関する研究 : その3 クレペリンテストと生産力テストを用いた検討(知的生産性,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41576 自立型ゼロエネルギーに向けた施設改修の取り組み : その1 研究施設における節電対策とその効果(ZEB(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41577 自立型ゼロエネルギーに向けた施設改修の取り組み : その2 執務室の自然換気による省エネルギーおよび快適性向上効果の検証(ZEB(1),環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 協会の対応と今後の展望
- 40201 知的生産性と省エネルギーに配慮した調光制御(オフィス省エネルギー,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41602 自立型ゼロエネルギーに向けた施設改修の取り組み : その3 施設改修後の通年実績の検証(ゼロエネルギー建築(5),環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40357 東京都市部における鳥類のハビタット特性に関する研究 : その1 都市屋上緑地の鳥類相の把握と利用場所の選好性(緑地評価,環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 41439 高活性医薬品製造施設での粒子状ハザード物質の封じ込め性能に関する研究(特殊空間,環境工学II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- A-25 住宅内の空気質に関する研究 : (その1)実大実験室とチャンバー法による測定結果
- G-16 化学物質制御実験室の開発 : (第1報)開発概要と基本性能評価
- G-17 化学物質制御実験室の開発 : (第2報)実施例と性能評価
- G-27 空気浄化機能を有する全熱交換器に関する研究
- D-27 温度成層型蓄熱槽のディストリビュータ形状による性能に関する模型実験について
- A-23 病院のエネルギー消費量に関する研究【第一報】
- A-24 病院のエネルギー消費量に関する研究【第二報】
- A-25 病院のエネルギー消費量に関する研究【第三報】
- F-10 香り・においが知的作業時・安静時の執務者の心理・生理に与える影響
- 1824 敷石表面の付着藻類に関する調査研究(美観維持)
- 放射性物質で汚染されたエアフィルタの取扱い