New Theory農家の食料自給と経営成果 : タイ・チャオプラヤ河デルタ上流域を事例として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,タイ・チャオプラヤ河デルタ上流域Sing Buri県におけるNew Theory農家の食料自給と経営成果について論じたものである。具体的には,調査農家38戸の農業所得と農外所得を含めた農家所得,作目構成,有機質資源の循環等の経営概要を明らかにした。<BR>第1に,New Theory農家の食料自給を論じるために,食料自足率,家計仕向率,食料自給率を算出した。結果はそれぞれ,36.8%,11.0%,901.8%となり,Sing Buri県におけるNew Theory農家は,生存レベル(自給農家)を超えているが,New Theory農業の意図している食料自給が十分に実践されていないことが明らかになった。<BR>第2に,New Theory農家の所得水準を論じるために,世界銀行およびタイ政府の2つの貧困ラインを基準として調査農家の貧困係数をそれぞれ算出した。その結果,世界銀行基準(1人当たり1日1ドル)では0.482となり,経済的に豊かであるが,タイ政府基準(1人当たり1日200Baht)では2.69となり,貧困であることが明らかになった。
- 東京農業大学の論文
- 2008-06-15
著者
-
三簾 久夫
東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科
-
堀内 久太郎
東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科
-
三簾 久夫
東京農業大学
-
Chakhatrakan Somchai
タマサート大学科学技術学部
-
齋藤 修平
東京農業大学大学院農学研究科国際農業開発学専攻
-
Chakhatrakan S
タマサート大学科学技術学部
-
Chakhatrakan Somchai
タマサート大学
関連論文
- ブラジルにおけるバレイショ生産の不安定性 : 価格と作付面積の変動を中心として
- New Theory農家の食料自給と経営成果 : タイ・チャオプラヤ河デルタ上流域を事例として
- コショウの話 (特集 食卓の地理の話)
- ベトナム農村の所得貧困とその改善方向--紅河デルタ・サクソン県地域を事例として
- VACファーミングシステムの営農類型 : ベトナム紅河デルタの Bac Son 行政村を事例として
- ドミニカ共和国における小農経営の営農類型
- ベトナムにおける農畜水複合経営の経営計画 : 紅河デルタ地域のバクソン行政村を事例として
- ドミニカ共和国の山間地小農におけるコショウ栽培の現状と課題
- 食料自給と貧困改善を可能にする資源循環型農業経営--ベトナム紅河デルタ地域のVACファーミングシステムを事例として (〔東京農業大学農業経済〕学会創設50周年記念号) -- (第2部 50周年記念論文)
- ブラジルにおける農企業の事例研究--アビコラ・ゴト-の場合
- マレ-シアにおける稲作生産力の規定要因--タンジョン・カランの事例 (〔東京農業大学農業経済〕学科創設50周年記念論文集) -- (自由テ-マ)
- 経営方針が稲作生産力に与える影響--北海道上川郡東川町における事例研究
- 岡山における稲作生産力決定要因に関する研究--男子農業専従者の役割を中心に
- 稲作生産力格差とその要因--秋田県雄物川町における事例研究
- 稲作生産力格差の存在とその要因--広島県双三郡三和町における事例研究
- 地域の生ゴミコンポストが農業経営に果す役割
- 台湾省彰化県における水稲二期作経営の作付体系の変化
- 剪根処理の相違がアマランサス(Amaranthus spp.)の生育・収量に及ぼす影響
- ドミニカ共和国の山間地小農におけるコショウ栽培の現状と課題
- 7 わだち溝排水が湛水土壌中直播栽培イネの生育収量に及ぼす影響
- 「アマゾン-保全と開発-」, 西澤利栄, 小池洋一, 本郷豊, 山田祐彰著, 朝倉書店発行, 160頁, 2005.5
- 家族経営における水稲直播栽培導入の可能性 : 福岡県の大規模稲麦作経営を対象として
- アジアの食料問題と食料安全保障政策の方向 (フードセキュリティ--世界の食料安全保障政策はいま) -- (主要国の食料安全保障政策)
- 地域農業の展開と技術研究の役割 : 技術開発を中心に
- 中国・内モンゴルにおける環境保全型畜産経営の成立条件 : ホルチン沙地を事例として
- 地域営農集団の組織化計画と成長戦略に関する一考察
- 戦後における機械化稲作の発展
- ダイコン作における新技術の経営評価
- 環境保全型農業の経営評価方法--国民経済的視点からみて
- 戦後における稲作機械化作業体系の展開
- 個別報告 (1994年度日本農業経済学会大会討論会報告--日本農業・農政の将来展望)
- 他産業従事者並み農業所得をめざす水田作の経営面積とは
- コストダウンと稲作経営 (変革期における稲作経営の発展方向)
- 稲・麦・大豆3年4作の規模の経済と収益性
- 転作作物の需給の現状と将来--流通も含めて (どうする水田農業確立) -- (生産編)
- 世界の農業は今 タイにおけるNew Theory(農業新理論)の普及(2)3ステップとその事例
- タイにおける農業者の内発的エネルギーと地域の農業・農村社会・食文化の統合的発展ビジョン--地域的差異と連携課題を踏まえて (〔東京農業大学農業経済〕学会創設50周年記念号) -- (第1部 東京農業大学農業経済学会 創設50周年記念大会 基調講演・シンポジウム)
- タイ農業の課題と農業教育(課題:熱帯開発途上国における農業教育の役割 : 社会開発の基盤活動)
- タイ農業の課題と農業教育(課題:熱帯開発途上国における農業教育の役割 : 社会開発の基盤活動)
- 世界の農業は今 タイにおけるNew Theory(農業新理論)の普及(1)農業事情と農業新理論の概要
- 平担水田地帯での基盤整備の今日的課題と展開方向 (土地基盤整備の今日的課題と展開方向)
- 今,海外農業は--エジプトの稲作とコメ輸出
- 十勝酪農における粗飼料生産とその費用価-2-
- 十勝酪農における粗飼料生産とその費用価-1-
- 北海道東部における畑作経営の計画論的研究
- 畑作経営の規模と集約度--線形計画法の適用による静態論的研究
- 商業的畑作農家の主体均衡について
- 農業水利事業の経済評価--野洲川地区の事例分析
- 小農体の最適成長--小農体における生産行為,消費行為,投資行為および金融資産保有の統一的把握
- 偽装均衡モデルの成長分析--共同体的小農部門と資本主義的工業部門とにより構成される二重構造の成長分析
- タイ南部の異なるpH条件におけるサゴヤシの体内無機成分蓄積
- ベトナム紅河デルタ地域における兼業農家 : Ha Noi中央直轄市Soc Son県Bac Son行政村を事例として
- 酒類蒸留廃液を使った魚由来のぼかし肥の濃度変化がハゲイトウの生育に及ぼす影響
- ベトナム紅河デルタにおける農家兼業化の進展と作目選択 : Ha Noi中央直轄市Soc Son県Bac Son行政村を事例として
- ベトナム紅河デルタにおける農家兼業化の進展と作目選択
- ベトナム紅河デルタ地域における兼業農家