文学教育の目標と課題 : ドイツ民主共和国(東独)のばあい(<特集>読書指導・文学教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 全国大学国語教育学会の論文
- 1973-03-28
著者
関連論文
- (4) 思考過程と過去経験(共同研究) : 授業分析第二次報告
- 教科教育学の構成(日本教科教育学会シンポジューム(中四国地区))
- 国語科と総合学習の区別と関連(国語科と総合学習,夏期学会 第96回 東京大会)
- 2 フォーラム(秋期学会 第九三回 大阪学会)
- 司会者のことば(認知科学が国語教育に示唆するもの,夏期学会(第八十四回東京学会),認知科学が国語教育に示唆するもの)
- 司会者のことば(これからの国語学力像を構想する,夏期学会(第八二回東京学会),これからの国語学力像を構想する)
- よりよく生きることの教育とは : 教科教育学の立場から : 総合学習の導入を提案する
- 日本の教育課程改革 : 国語教育の視点から
- 総合学習の面から (平和教育)
- 言語教育の目標と課題 : ドイツ民主共和国の場合(言語感覚の育成)
- 提案I 言語教育の今日的課題(言語教育の今日的課題,言語教育の課題)
- 平和教育 中学生とその父母の核意識と平和教育の今日的課題
- 文学教育カリキュラムの構造 : ドイツ民主共和国のばあい(学習内容の精選)
- 文学教育の目標と課題 : ドイツ民主共和国(東独)のばあい(読書指導・文学教育)
- 高校生の国語学習意識 : 目的・効用の面からみた(文学教育)