高速液体クロマトグラフィーによるビタミンB_6誘導体の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the determination of vitamin B_6 derivatives, at least, 6 biologically active vitamers (PL, PN, PM and these phosphate esters) together with pyridoxic acid (PIC), an HPLC system composed of a single reversed-phase ODS column and a highly sensitive fluorescence detector by an isocratic solvent was proposed. Relatively low fluorescence intensity of intact PLP under acidic conditions was improved by converting it to pyridoxic acid 5'-phosphate (PIC-P) in the addition of 5mM KCN at alkaline pH and subsequent heat treatment at 50℃ for 3h. By using the method, the vitamin B_6 contents in some foods and biologically interested materials were analyzed and these data were compared with the data obtained from microbial assay using Saccharomyces cerevisiae ATCC 9080.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1989-08-25
著者
-
柘植 治人
岐阜大学農学部
-
広瀬 尚孝
岐阜大農生物資源利用学
-
柘植 治人
岐阜大学農学部生物資源利用学科:(現)中部大学応用生物学部
-
広瀬 尚孝
岐阜大学農学部生物資源利用学科
-
柘植 治人
岐阜大学農学研究科
関連論文
- 4.血漿ホモシステインレベルに対するメチオニン添加,ビタミンB_6欠乏と葉酸の影響(第419回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 日本人の母乳中ビタミンB_6含量
- 9.ビタミンB_2栄養の低下がビタミンB_6栄養に及ぼす影響(第413回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 柿葉茶および秋摘緑茶抽出液の腸管における糖質の加水分解と吸収に及ぼす影響
- 7.ビタミンB_2栄養の低下はビタミンB_6栄養にどのように影響するか(第404回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-II-2 B_2欠乏がビタミンB_6栄養状態に及ぼす影響(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- PQQ(ピロロキノリンキノン)(ビタミン類縁化合物に関する最近の研究)
- 検証-PQQは哺乳動物にとってビタミンか?
- ラット血清中アルカリ性フォスファターゼアイソザイムの分画に関する研究 : 動物
- 2-I-13 ビタミンD欠乏ラットの作成法の検討とD欠乏時にビタミンD_3を投与した際のALPアイソザイムに及ぼす影響 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-I-3 ビタミンD欠ラットにおけるビタミンD_3の血清及び小腸刷子縁粘膜ALPに及ぼす影響 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-III-23水溶性ビタミンの食事摂取基準の妥当性の検討 : I.目的と実験方法(第55回大会一般研究発表)
- ビタミンB_6糖誘導体のネコ乳がんFRM細胞に対する増殖抑制効果
- 2-III-33 ビタミンB_6欠乏によるメチオニン代謝異常に対する葉酸の添加効果(一般研究発表,新世紀ビタミン学の展望と先進的展開を目指して,日本ビタミン学会第60回大会発表要旨)
- 2-II-30 ビタミンB_6欠乏状態がL-メチオニン代謝に及ぼす影響(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 5.酵素法によるPN-α-Glucosidesの合成法 : ビタミンB研究委員会 : 第350回会議研究発表要旨
- 1-II-10 市販α-グルコジダーゼ標品を用いたPN-α-Gluの合成 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 1-I-8 ビタミンB_6糖誘導体の生体利用率について : 第47回大会研究発表要旨
- 1-II-14 ビタミンB_6糖複合体の生体内での代謝と栄養評価に関する研究 : 第46回大会研究発表要旨
- 6.PN-α-GluのビタミンB_6としての栄養効果 : ビタミンB研究委員会 第337回会議研究発表要旨
- ムコールジャバニカス由来のα-グルコシダーゼによる2種類のピリドキシンα-グルコシドの調製
- 1-I-6 ビタミンB_6欠乏時高ホモシステイン血症の葉酸による改善効果(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 7.ビタミンB_6欠乏時におけるホモシステインの蓄積について(第409回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 乳がんの発症に及ぼすビタミンB_6の効果
- 1-III-14 カイコ体内における葉酸の存在形態のHPLC解析
- 1-III-13 食品中の葉酸の定量法へのカイコ体液の応用
- 1-II-12 ラットの胸腺や脾臟はB_6をどのように得ているのか?
- 6. カイコ体内におけるビタミンB_6化合物の代謝に関与する酵素の活性分布
- 5. 正常および糖尿病ラットより単離した肝細胞を用いたビタミンB_6誘導体の取り込み機構
- 1-II-13 ビタミンB_6欠乏ラット肝臓・脳中のSAMとSAH濃度とSAH Hydrolase活性 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 5. 腎由来リン酸非依存性グルタミナーゼによるテアニンの代謝
- 4.HPLC法によるビタミンB_6誘導体の分析 : 妊娠・非妊娠ラットの血液中のビタミンB_6の動態 : ビタミンB研究委員会第331回会議研究発表要旨
- 3-III-13 Pyrroloquinoline quinone(PQQ)の生理活性 : 肝細胞内電子伝達系酵素との反応 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 7. ビタミンB_6糖誘導体のネコ乳がんFRM細胞に対する効果(第401回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンB_6の活性型への代謝研究の現状
- Nitroblue Tetrazolium(NBT)-Glycinate Assayのキノプロテイン同定法としての問題点
- ビタミンB_6欠乏ラットにおけるアミノ酸,脂質の代謝変動
- 1-I-6 ビタミンB_6欠乏ラット肝におけるSAMとSAH濃度とSAH Hydrolase活性 : 第47回大会研究発表要旨
- 15.HPLCを用いたラット組織中のSAMとSAHの簡易定量法-ビタミンB_6欠乏が肝中SAMとSAH濃度に及ぼす影響- : ビタミンB研究委員会第342回会議研究発表要旨
- 7.ビタミンB_6欠ラット肝ミクロソームにおけるホスファチジルコリン生合成系の変化 : ビタミンB研究委員会第340回会議研究発表要旨
- 1-II-10 アラキドン酸生合成におけるΔ^6-不飽和化酵素系に及ぼすビタミンB_6欠乏の影響 : 第45回大会研究発表要旨
- カイコ5齢幼虫における葉酸化合物の転換代謝を触媒する酵素の活性分布 : 1炭素単位と結合するテトラヒドロ葉酸の生成と転換に関与する酵素
- カイコ5齢幼虫における葉酸化合物の転換代謝を触媒する酵素の活性分布 : Folic acid γ-glutamyl hydrolase(conjugase)とdihydrofolate reductase
- 1-II-12小麦未熟胚カルスにおけるPL reductaseについて : 第44回研究発表要旨
- 3.コムギ未熟胚カルス由来Pyridoxal Reductaseの生成物の同定 : ビタミンB研究委員会第321回会議研究発表要旨
- 2-I-13小麦未熟胚カルスに見出されたPL Reductaseの性質 : 第43回大会研究発表要旨
- 2-I-12小麦未熟胚カルスを用いたビタミンB_6のde novo生合成系の研究 : 第43回大会研究発表要旨
- 6.コムギ未熟胚カルスに見い出されたピリドキサールをピリドキシンに変換する酵素 : ビタミンB研究委員会第318回会議研究発表要旨
- 1-II-2小麦未熟胚カルスに存在するPLからPNの生成を触媒する酵素について : 第42回大会一般研究発表
- 湿熱処理ハイアミロースデンプンの摂取が腸内発酵ならびに脂質代謝に及ぼす影響
- 満田久輝先生を偲んで
- 6.ビタミンB_6栄養にかかわる諸条件(第402回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 2-B-3 ビタミンB_6欠乏ラットにおけるSAHの蓄積とSAHH活性の変動(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 1-II-10 ロイコトリエンB_4 (LT B_4) の生成に及ぼすビタミンB_6欠乏の影響
- カイコ5齢幼虫由来の葉酸代謝酵素 : conjugaseとdihydrofolate reductaseの性質
- 1-II-11 カイコ体内におけるビタミンB_6化合物の代謝を司る酵素活性の分布
- 15. 代謝に及ぼす難消化性デンプンの効果(東海・北陸支部)
- 固定化ピリドキサミン5'-リン酸酸化酵素カラムによるピリドキサル5'-リン酸の連続生産
- 2-II-16 ビタミンB_6欠乏に伴うメチオニン代謝酵素活性の変動(第56回大会一般研究発表)
- 2-III-26水溶性ビタミンの食事摂取基準の妥当性の検討 : IV.ビタミンB_6(第55回大会一般研究発表)
- 1-III-3ビタミンB_6欠乏状態におけるメチオニン代謝関連酵素の活性変動(第55回大会一般研究発表)
- 5.ラット体内におけるSAHヒドロラーゼ活性の分布とビタミンB_6欠乏時の変化(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- ビタミンB_6とタンパク質の適正摂取量比の検討
- 必須脂肪酸代謝とビタミンB6
- 微生物法による食品中の総ビタミンB_6量定量のための酸加水分解条件の検討
- 難消化性デンプンの栄養特性に関する研究(I) : 食品
- 難消化性デンプンの栄養特性に関する研究(II) : 食品
- 2-II-8 ラットにおけるメチル基転移反応に及ぼすビタミンB_6欠乏の影響
- HPLCによる血液中PNP/PMP oxidase活性測定法の検討 : 動物
- 4.HPLCによる血液中PNP/PMPオキシダーゼ活性測定法の検討 : ビタミンB研究委員会 第345回会議研究発表要旨
- 1.ギンナン中に含まれるビタミンB_6誘導体(I) : ビタミンB研究委員会第354回会議研究発表要旨
- 3.フラビン含有酸化酵素の新しい活度染色法との方法を適用して得た2,3の酵素の性質(THE JOURNAL OF VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 2-III-9 ビタミンB_6とタンパク質の適性摂取量比の検討
- 食品サンプルの保存状態に関したビタミンB-6ビタマーの量的変化(食品-化学(ビタミン, その他)-)
- 1-II-1 各種生理条件下におけるラット血液中ビタミンB_6誘導体の動態 : 第45回大会研究発表要旨
- 1-II-11ビタミンB_6複合体の栄養価 : ラットにおける吸収 : 第44回研究発表要旨
- 6.ピロロキノリンキノン(「ビタミン類縁化合物に関する最近の研究」ビタミンB研究委員会シンポジウム(平成15年度))
- 1.はじめに(「ビタミン類縁化合物に関する最近の研究」ビタミンB研究委員会シンポジウム(平成15年度))
- 哺乳動物におけるビタミンB_6化合物およびホモシステインの新しい栄養機能に関する解析的研究
- (1)コリン発見の歴史と生理作用(バイオファクター研究のブレークスルー : 「コリン」)
- ビタミン様物質,バイオフラボノイドの研究の現状と展望
- プルーンダイエタリーファイバー摂取がラットの盲腸内発酵および糞便排泄に及ぼす効果
- 再評価の機運高まるビタミンB_6栄養
- 1-II-4HPLCを用いたヒト血漿中PLPの定量 : 第42回大会一般研究発表
- 1-II-3卵黄中のビタミンB_6の測定 : 第42回大会一般研究発表
- 超音波処理法の導入によるビタミンB_6誘導体の抽出法の改良
- 2.HPLCを用いたB_6酵素中のビタミンB_6誘導体の分析(ビタミンB_6酵素を楽しむ会研究発表要旨,ビタミンB_6酵素研究会)
- 高速液体クロマトグラフィーによるビタミンB_6誘導体の分析
- 2-I-17 血漿中に存在するピリドキシン結合タンパク質について(第41回大会一般研究発表)
- 高速液体クロマトグラフィーを用いたビタミンB_6誘導体の定量法
- 災害時の栄養についての提案(災害栄養-ビタミン・ミネラルから食事と健康まで-)
- リチウム投与がラット生体内各臓器に及ぼす組織学的影響および各ミネラル濃度変化への影響
- 合成飼料への葉酸 (pteroylglutamic acid) の添加と蚕体の応答 : Tetrahydropteroylglutamic acid, methyl-tetrahydropteroylglutamic acid 及び formyl-tetrahydropteroylglutamic acidの蚕体分布
- 合成飼料への葉酸(pteroylglutamic acid)の添加と蚕体の応答 : Peteroylglutamic acid の蚕体組織分布とその必須性
- (1) ビタミンB_6の発見と分析法の発展 (ビタミン研究のブレークスルー : 「ビタミンB_6」)
- カイコ体内におけるビタミンB_6化合物の代謝に関する酵素活性の分析
- 合成飼料へのピリドキシン( PN) の添加と蚕体の応答
- 高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いたカイコ体内ビタミンB_6の存在形態の解析
- 2-II-16 カイコ体内ビタミンB_6の存在形態 : HPLCを用いた解析 : 第49回大会一般研究発表要旨
- A.H. Merrill教授セミナー