(39)日本産Cercospora apii complexの宿主範囲と系統関係に関する研究(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(25) Pseudocercospora actinidiae Deightonによるキウイフルーツすす斑病(新称)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
えそ症状を示す静岡県のトルコギキョウから分離されたアイリスイ***ースポットウイルス(IYSV)2分離株の塩基配列の比較(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(268) アイリスイ***ースポットウイルス(IYSV)分離株間におけるネギアザミウマ媒介性の比較(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Rhizoctonia solani Kuhnによるハボタン葉腐病(新称)の発生(関東部会講演要旨)
-
与論・沖永良部両島の樹木病害調査より : 分布特性と2,3新産種(一般講演(口頭発表),第8回大会講演要旨)
-
(105)野菜種子汚染菌類の検出および同定と日本産Dematiaceous菌類の追加種について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(189)ナス科型種子における種子汚染菌類の検出とその病原性
-
3種の野菜種子からの汚染菌類検出(関東部会講演要旨)
-
シンビジウム裏すすかび病の病原菌の同定
-
(2) Phyllosticta sp. (Teleomorph; Guignardia sp.)によるネギ黒紋病(新称)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
カナムグラ褐斑病の病原学的研究 (I) : 病徴,病原性,分生子の発芽条件および病原菌の所属
-
最近における樹木病原菌の属および種の改変について(4)
-
五葉マツ類かさぶたがんしゅ病(新称)II : 病原菌の形態と所属(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
カナムグラ褐斑病の病原学的研究(II) : 生活史, 菌叢の培養特性および分生子と菌叢の薬剤に対する感受性
-
(28) 日本新産数種Pseudocercospora属菌 (関東部会講演要旨)
-
(360) Pseudocercospora nymphaeaceaによるコウホネ褐斑病 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
-
(415) Cercospora sp.によるスパシフィラム葉枯病およびPseudocercospora guianensisによるランタナ褐斑病(各新称)
-
(275) カナムグラ褐斑病 : 生活史,菌叢の生育および薬剤耐性
-
ピラカンサ褐斑病の病原学的研究
-
(14) Colletotrichum gloeosporioides (Penzig) Penzig & Saccardoによるニチニチソウ炭疽病(根拠再提示)(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
Colletotrichum destructivum O'Garaによるキンギョソウ炭疽病(病原追加)(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
(12) カナムグラ褐斑病 : 病状・病原性および分生子の発芽生理 (関東部会)
-
(34)シンビジウムの新病害,裏すすかび病(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(39)日本産Cercospora apii complexの宿主範囲と系統関係に関する研究(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
-
日本産花卉病害の調査(3) : オステオスペルマム白絹病(新称)およびオステオスペルマム円斑病(新称)(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
-
(27) Cercospora guatemalensisによるバジル(メボウキ)円斑病(新称) (関東部会講演要旨)
-
Thielaviopsis basicola (Berk. & Broome) Ferrarisによるゼラニウム黒根病(新称)(病害短信)
-
Alternaria brassicicola (Schwein.) Wiltshireによるハボタン黒斑病(新称)(病害短信)
-
(113) 日本産花卉病害の調査(2) : ペラルゴニウム黒根病(新称)およびカンパニュラ根朽病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(97)日本産花卉病害の調査(1) : ハボタン黒斑病およびデルフィニウム根腐萎凋病(各新称)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク