244 ポリエチレンのひずみ制御多軸非弾性変形のシミュレーション(塑性構成式・FEM,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Inelastic deformations of Polyethylene under total strain control in proportional and non-proportional strain paths in a biaxial state of stress were simulated by a viscoplastic constitutive equation proposed by the present authors. The constitutive equation was formulated by combining the kinematic hardening creep theory of Malinin and Khadjinsky with the nonlinear kinematic hardening rule of Armstrong and Frederick. The nonlinear kinematic hardening rule was modified by a loading surface defined in a viscoplastic strain space and a new parameter using the loading surface. The simulation was performed by the total strain control in various strain paths under cyclic conditions, and the response of normal and shear stresses were compared with experimental results of polyethylene. Then the validity of the constitutive equation was discussed.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-11-02
著者
関連論文
- 圧電セラミックスのき裂進展開始におよぼす繰り返し負荷の影響の解析的検討(材料力学II-1)
- 圧電セラミックスのき裂進展開始時間の数値解析条件依存性(OS2-2 圧電材料システム,OS2 先端材料システム設計とメゾメカニックス)
- 界面損傷力学による鍛造用硬質被膜工具の工具母材 : 被膜界面挙動に対する有限要素解析
- 108 アルミダイカスト合金の材料特性に及ぼす自然時効の影響(若手優秀講演フェロー賞対象講演(2))
- 2135 圧電セラミックスの材料特性変化による内部損傷評価(S12-2 圧電材料,S12 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 3445 圧電セラミックスの共振周波数による材料特性変化の検討(S15-3 機能材料,S15 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 245 静水圧依存性粘塑性構成式の妥当性の検討(塑性構成式・FEM,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 422 ポリプロピレンの静水圧依存性粘塑性構成式(GS3(1) 弾性・非弾性特性,構成式)
- 713 ポリプロピレンの力学的挙動(高分子I,一般セッション)
- 直接通電加熱加圧焼結による純チタン製クラウンのネットシェイプ成形
- 歯科技工におけるインクリメンタルフォーミングの新しい位置づけ
- 直接通電加熱加圧焼結法によるチタン補綴物の製作法
- 212 エポキシ樹脂に対する静水圧依存性を考慮した粘塑性構成式の定式化(材料力学III,材料力学)
- 244 ポリエチレンのひずみ制御多軸非弾性変形のシミュレーション(塑性構成式・FEM,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 有理連続体力学に基づく延伸高分子材料の異方弾性構成式の定式化
- 短繊維強化ポリプロピレン押出材の縦弾性係数と強度に及ぼす成形条件の影響
- 10409 短繊維強化複合材料における押出材の剛性と破壊(材料(2))
- 1304 延伸高分子材料の異方塑性構成式(OS-13A,OS-13 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 1303 延伸高分子材料の異方弾性構成式(OS-13A,OS-13 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 静水圧依存塑性構成式を用いたポリプロピレンのV曲げ挙動に対する有限要素解析
- 二重片持ちはりモデルによる圧電セラミックスの簡易定常き裂進展解析
- 高分子材料の負荷反転時の非弾性挙動を表す粘塑性構成式
- 延伸高分子材料における異方弾性定数の予測
- 高密度ポリエチレンの粘塑性構成式
- 圧電セラミックスの疲労損傷を考慮した構成式と損傷発展式の定式化
- 506 除荷を含む高分子材料の変形挙動に対する粘塑性構成式の定式化
- 過渡的回復面を考慮した高分子複合材料の非弾性構成式
- 530 圧電セラミックスのき裂進展におよぼす電界の影響(OS7-3 損傷・破壊)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 1737 高分子材料の非弾性構成式による多軸変形のシミュレーション(S16-2 アクチュエータ・高分子材料,S16 先進材料の強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 粘塑性構成式による高密度ポリエチレンの単軸繰り返し変形のシミュレーション(OS12d ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 多軸繰返し負荷を受ける高密度ポリエチレンの粘塑性構成式(OS2-4 高分子・ナノ複合材料システム,OS2 先端材料システム設計とメゾメカニックス)
- 505 高分子押出材料の弾塑性構成式
- 1346 圧電セラミックスのき裂進展開始におよぼす外部電界の影響の解析
- 218 損傷力学に基づく圧電セラミックスのき裂進展開始時間の簡易解析
- 404 損傷力学に基づく圧電セラミックスの疲労損傷発展式の定式化
- 照射損傷条件下における照射クリープとスエリングの構成式
- 101 圧電セラミックスに対する損傷発展式の定式化
- 303 損傷力学に基づく圧電セラミックスのき裂進展解析(O.S.7. 計算力学とシミュレーション)
- 原子炉圧力容器鋼の照射ぜい化機構とモデル化
- OS0406 圧電セラミックスの疲労寿命と内部損傷の定量化(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- 119 アルミニウム合金ダイカストの機械的特性に及ぼす自然時効の影響(材料力学I)
- AEのフラクタル性を用いた冷間鍛造用工具の損傷・破壊の検出
- AEのフラクタル性を用いた鍛造用金型の損傷・破壊の検出
- 第53回塑性加工連合講演会テーマセッション報告
- 遠心鋳造法による金属基複合材料の創成とその弾性的特性の評価
- 高分子複合材料の非弾性変形における背応力の検討
- 第53回塑性加工連合講演会報告
- 303 静水圧依存性高分子材料の塑性構成式によるV曲げと据込みシミュレーション(圧力効果-その理論と応用,高圧力フォーラム,第53期学術講演会)
- 105 高温で押出したポリカーボネート丸棒の力学的挙動
- 事故事例に学ぶ接合・複合 : その2
- 等辺山形鋼のロール矯正プロセスに対する3次元有限要素解析
- 複合押出し形鍛造用摩擦試験法による潤滑性能の比較評価
- 152 金属板材の単軸繰返し変形挙動と成形シミュレーション解析への適用(OS3-1最先端金型技術1)
- 427 損傷力学による超硬工具材料の弾塑性-損傷構成式の定式化(GS3(2) 弾性・非弾性特性,構成式)
- 塑性加工におけるAE解析技術
- 静岡大学塑性加工研究室
- 262 鍛造用超硬工具材料の弾塑性-損傷構成式の定式化(OS6-2 加工技術の進展)
- AEのフラクタル特性を用いた横型多段鍛造機における金型の損傷・破壊の検出
- 短繊維強化ポリプロピレン押出材の縦弾性係数と強度に及ぼす成形条件の影響
- 繰返し板材成形向けトライボ・シミュレータによる潤滑性能評価
- 106 クリープき裂進展における損傷場と応力特異性に対するその影響
- 静水圧依存性高分子材料の塑性構成式に対する等方硬化理論の修正と移動硬化理論の適用
- 504 配向パラメーターによる短繊維強化ポリプロピレン押出材の縦弾性係数と強度の予測
- 361 超音波顕微鏡画像によるFRP中の繊維配向計測(OS2-3 異方性)(OS2 超音波と材料評価)
- AEによる鍛造用金型の損傷・破壊の検出に及ぼす潤滑条件の影響(OS3 生産加工のトライボロジー)
- 超硬冷間鍛造工具の弾塑性 : 損傷構成式による損傷-破壊解析(OS4 塑性加工のシミュレーション)
- 直接通電加熱圧接による各種金属の接合条件
- 局所的破壊解析法による冷間鍛造工具の疲労き裂発生・進展の解析
- 冷間工具鋼の応力方向依存性を考慮した弾塑性-損傷構成式
- 塑性加工用工具・素材の変形・損傷・破壊予測の高精度化
- 11702 コールドスプレー成膜技術の基礎的研究(産業・化学機械と安全)
- 4016 変動応力下でのクリープ損傷発展式の定式化(S25-4 損傷評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 424 延伸高分子材料の異方弾性定数の予測(OS3-4 構成式(2))(OS3 機械材料の変形とそのモデリング)
- 425 高分子材料の粘塑性構成式モデル(OS3-4 構成式(2))(OS3 機械材料の変形とそのモデリング)
- 遠心鋳造法による金属基複合材料の創成と強化材分布の評価
- DCパルス通電加熱焼結法による異種金属素粉末の加圧反応焼結特性
- AEPA'98に出席して
- S0401-2-2 スクラッチ試験における界面の微少凹凸の被膜強度に及ぼす影響に関する有限要素解析([S0401-2]表面改質および薄膜コーティング(2))
- T0101-2-2 PZT圧電セラミックスの破壊特性に及ぼす分域反転の影響([T0101-2]マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2):スマート材料システムの強度・機能評価)
- 307 圧電セラミックスの静的圧縮荷重による内部損傷の定式化(OS24.一般セッション(7) メッシュ生成、固体力学解析,オーガナイズドセッション)
- 301 高分子材料の繰返し非弾性変形に対するモデル化
- 201 大野式連続鋳造法で作製したアルミニウム合金鋳物の機械的性質(OS2-1 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- 708 超微小硬度法によるアルミニウム合金鋳物の微小組織の機械的性質評価(材料・設計(5))
- 419 インクリメンタルフォーミングによる微小シェルパーツの成形(O.S.8. 微細精密加工と材料)
- 101 歯科修復用コンポジットレジンの圧縮強度と磨耗特性に関する実験的検討(若手優秀講演フェロー賞対象講演(1))
- スクラッチ試験における被膜-基材界面応力状態に対する有限要素解析
- ステンレス鋼板におけるヤング率の塑性ひずみ依存性の異方性がスプリングバック解析精度に与える影響
- 101 エポキシの除荷時ひずみ回復に対する除荷開始応力依存性の定式化(OS14.ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション(1),オーガナイズドセッション)
- 内径拡張を伴う外歯車の押出し成形
- 「先進生産システムに関するアジア学術セミナー」に参加して
- 中性子照射下におけるクリープき裂進展の簡易解析
- 異種層状円筒試料の押出しによる歯車の成形
- 計算機援用材料設計国際会議COMMP'93に出席して
- 多軸変動応力に対する照射下クリープ構成式
- スエリングとクリープの遷移挙動を考慮した照射下クリープ構成式
- OS1701 PZT圧電セラミックスのドメインスイッチング特性に関する研究(OS17-1 圧電材料,OS-17 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- OS1707 歯科修復用コンポジットレジンの機械的性質に及ぼす重合照射時間および浸漬期間の影響(OS17-2 機能材料1,OS-17 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- 外径絞りあるいは内径拡張を伴う冷間押出しによるスプライン穴を持つ平歯車の成形
- 二段充てん法による内はすば歯車の成形
- スプライン穴付き歯車の押出し成形