原子炉圧力容器鋼の照射ぜい化機構とモデル化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A model to describe the change in the properties of the inelastic deformation and the fracture of reactor pressure vessel steels due to neutron irradiation, i.e., irradiation embrittlement, in the ductile region is developed. First, constitutive equations for unirradiated elastic-viscoplastic-damaged materials are developed within the irreversible thermodynamics theory. To take into account the effect of hydrostatic pressure on the growth of microvoids, suitable dissipation potential is used. Then, the effect of irradiation on the material behavior is incorporated into the proposed model as function of neutron fluence Φ taking into account the interaction of irradiation induced defects and movable dislocations. Especially for the effect on damage strain threshold p_D, the mechanism of void nucleation due to stress concentration responsible for pile-up of dislocations at the inclusions in the material is proposed under unirradiated condition, then the effect of irradiation on that mechanism is considered. To demonstrate the validity of this model, it is applied to the case of uniaxial tensile loading of a low alloy steel A533B cl. 1 for the pressure vessel use of light-water reactors at 260℃. The resulting model can describe the increase of yield stress, ultimate tensile strength and the decrease of total elongation, strain hardening and strain rate dependence of yield stress due to neutron irradiation.
- 1998-11-15
著者
-
水野 衛
秋田県大
-
鈴木 哲也
中部電力(株)電力技術研究所
-
水野 衛
名古屋大学工学研究科機械情報システム工学専攻
-
村上 澄男
愛知工科大学機械システム工学科
-
村上 澄男
名古屋大学
-
次橋 一樹
(株)神戸製鋼所
-
神長 茂里雄
中部電力(株)電力技術研究所
-
宮崎 篤司
(株)東芝京浜事業所
-
次橋 一樹
神戸製鋼所 機械研
-
鈴木 哲也
中部電力(株)
関連論文
- 圧電セラミックスのき裂進展開始におよぼす繰り返し負荷の影響の解析的検討(材料力学II-1)
- 圧電セラミックスのき裂進展開始時間の数値解析条件依存性(OS2-2 圧電材料システム,OS2 先端材料システム設計とメゾメカニックス)
- 「シミュレーション」発刊に際して
- 108 アルミダイカスト合金の材料特性に及ぼす自然時効の影響(若手優秀講演フェロー賞対象講演(2))
- 2135 圧電セラミックスの材料特性変化による内部損傷評価(S12-2 圧電材料,S12 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 3445 圧電セラミックスの共振周波数による材料特性変化の検討(S15-3 機能材料,S15 先端材料システムの強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 245 静水圧依存性粘塑性構成式の妥当性の検討(塑性構成式・FEM,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 422 ポリプロピレンの静水圧依存性粘塑性構成式(GS3(1) 弾性・非弾性特性,構成式)
- 713 ポリプロピレンの力学的挙動(高分子I,一般セッション)
- 212 エポキシ樹脂に対する静水圧依存性を考慮した粘塑性構成式の定式化(材料力学III,材料力学)
- 244 ポリエチレンのひずみ制御多軸非弾性変形のシミュレーション(塑性構成式・FEM,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 有理連続体力学に基づく延伸高分子材料の異方弾性構成式の定式化
- 短繊維強化ポリプロピレン押出材の縦弾性係数と強度に及ぼす成形条件の影響
- 10409 短繊維強化複合材料における押出材の剛性と破壊(材料(2))
- 1304 延伸高分子材料の異方塑性構成式(OS-13A,OS-13 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 1303 延伸高分子材料の異方弾性構成式(OS-13A,OS-13 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 静水圧依存塑性構成式を用いたポリプロピレンのV曲げ挙動に対する有限要素解析
- 二重片持ちはりモデルによる圧電セラミックスの簡易定常き裂進展解析
- 延伸高分子材料における異方弾性定数の予測
- 圧電セラミックスの疲労損傷を考慮した構成式と損傷発展式の定式化
- 506 除荷を含む高分子材料の変形挙動に対する粘塑性構成式の定式化
- 過渡的回復面を考慮した高分子複合材料の非弾性構成式
- 530 圧電セラミックスのき裂進展におよぼす電界の影響(OS7-3 損傷・破壊)(OS7 微視構造を有する材料の力学)
- 1737 高分子材料の非弾性構成式による多軸変形のシミュレーション(S16-2 アクチュエータ・高分子材料,S16 先進材料の強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 粘塑性構成式による高密度ポリエチレンの単軸繰り返し変形のシミュレーション(OS12d ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 505 高分子押出材料の弾塑性構成式
- 1346 圧電セラミックスのき裂進展開始におよぼす外部電界の影響の解析
- 218 損傷力学に基づく圧電セラミックスのき裂進展開始時間の簡易解析
- 404 損傷力学に基づく圧電セラミックスの疲労損傷発展式の定式化
- 照射損傷条件下における照射クリープとスエリングの構成式
- ラマン分光による炭素繊維/エポキシ複合材内の破断繊維における応力緩和挙動の評価
- 一方向連続繊維強化複合材の繊維破断部付近の界画せん断応力緩和モデルおよびクリープ破断解析
- 101 圧電セラミックスに対する損傷発展式の定式化
- 303 損傷力学に基づく圧電セラミックスのき裂進展解析(O.S.7. 計算力学とシミュレーション)
- 原子炉圧力容器鋼の照射ぜい化機構とモデル化
- 原子炉圧力容器鋼の照射ぜい化のモデル化
- OS0406 圧電セラミックスの疲労寿命と内部損傷の定量化(先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング,オーガナイズドセッション)
- 119 アルミニウム合金ダイカストの機械的特性に及ぼす自然時効の影響(材料力学I)
- 多軸非比例塑性ひずみサイクルにおけるひずみ経路形状の等価性と繰返し硬化の回復
- モードIクリープき裂における空げき分布観察と損傷場の定量化(:非弾性挙動の力学)
- CFRP積層材に対する時間依存非弾性変形のモデリング
- 繰返し軟化の温度変動履歴依存性を考慮した改良9 Cr-1 Mo鋼に対する統一形非弾性構成式の定式化
- 遠心鋳造法による金属基複合材料の創成とその弾性的特性の評価
- 高分子複合材料の非弾性変形における背応力の検討
- 120 CFRP 積層材に対する時間依存非弾性変形のモデリング
- CFRP[±45°]_4積層円管の繰返し引張-圧縮応力下における内部損傷の発達と定量的評価
- 損傷を考慮したCFRPの非弾性変形挙動の解析
- 横衝撃を受けたCFRP積層板の疲労損傷過程に及ぼす積層構成の影響
- IN738LCの高温における多軸ラチェットと非比例繰返し変形のシミュレーション(高度強度)
- 室温における316FR鋼の単軸ラチェット特性 : 第1報, 実験的検討
- 104 SIMULATION OF CYCLIC NONPROPORTIONAL EXPERIMENTS OF IN738LC AT 850℃
- 2軸組合せ負荷におけるCFRPの損傷面に関する検討
- 疲労過程におけるCFRPの内部損傷の検討(複合材料)
- マトリックスき裂と層間はく離を考慮したFRP積層板の損傷モデル
- AE法による炭素繊維強化薄肉円管材の損傷メカニズムの解明
- 層間変形を考慮した積層理論
- 連続体損傷力学によるFRP積層材内部損傷の記述
- 3・2 応力変形(3.材料力学,機械工学年鑑)
- 厚肉円筒のクリープ変形におよぼす偏差応力テンソル第3不変量の影響
- 厚肉円筒のクリープ変形におよぼす異方性と静水圧の影響
- CFRP積層円管の組合せ応力下の非弾性変形と破壊
- 非比例負荷に対する繰返し塑性構成式の定式化 : 第2報, 材料定数と材料関数の決定方法, ならびに構成式の実験的検討
- 非比例負荷に対する繰返し塑性構成式の定式化 : 第1報, 基礎概念の定式化と基礎式の展開
- 多軸非比例塑性ひずみサイクルにおける繰返し硬化の振幅履歴依存性
- 多軸非比例塑性ひずみサイクルにおける繰返し硬化のひずみ経路形状履歴依存性
- 微小試験片による圧力容器鋼溶接部の衝撃特性評価(第1報 受け入れ材における挙動)
- 316ステンレス鋼における多軸繰返し硬化の温度依存性
- 二軸超塑性実験と構成式モデル化へのその適用(:非弾性挙動の力学)
- 540 多軸超塑性変形の実験的解明と構成式の改良(材料力学-材料特性の解析)
- 短繊維強化ポリプロピレン押出材の縦弾性係数と強度に及ぼす成形条件の影響
- 定常進展するモードIクリープき裂先端の損傷場と応力場の解析(:非弾性挙動の力学)
- モードIIIクリープき裂の定常進展における損傷場と応力特異性
- モードIクリープき裂の定常進展における損傷場と応力特異性
- 非線形硬化損傷材料ならびにクリープ損傷材料におけるモードIIIき裂の漸近応力場
- 非線形硬化損傷材料におけるモードIき裂の漸近応力場
- 106 クリープき裂進展における損傷場と応力特異性に対するその影響
- モードIIIき裂の弾性応力特異性に対するき裂先端損傷場の影響
- 425 高分子材料の粘塑性構成式モデル(OS3-4 構成式(2))(OS3 機械材料の変形とそのモデリング)
- 310 クリープき裂進展解析における材料の微視的不規則性の影響(O.S.7. 計算力学とシミュレーション)
- 衝撃を受けたCFRP積層板の疲労損傷伝ぱ過程の観察
- 超塑性構成式の精密化と多軸応力状態への拡張
- Damage Localization of Conventional Creep Damage Models and Proposition of a New Model for Creep Damage Analysis
- 遠心鋳造法による金属基複合材料の創成と強化材分布の評価
- AEPA'98に出席して
- T0101-2-2 PZT圧電セラミックスの破壊特性に及ぼす分域反転の影響([T0101-2]マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2):スマート材料システムの強度・機能評価)
- 307 圧電セラミックスの静的圧縮荷重による内部損傷の定式化(OS24.一般セッション(7) メッシュ生成、固体力学解析,オーガナイズドセッション)
- 301 高分子材料の繰返し非弾性変形に対するモデル化
- 日本機械学会核融合炉用超伝導マグネット構造規格 : 国際熱核融合実験炉ITER建設を目指して
- 1601 日本機械学会核融合炉用超伝導マグネット構造規格の概要(OS16-1 核融合炉-多種多様な力学的環境における強度・設計問題)
- 1604 核融合炉用超伝導マグネット構造の品質保証規格の開発(OS16-2 核融合炉-多種多様な力学的環境における強度・設計問題)
- 201 大野式連続鋳造法で作製したアルミニウム合金鋳物の機械的性質(OS2-1 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- 708 超微小硬度法によるアルミニウム合金鋳物の微小組織の機械的性質評価(材料・設計(5))
- 101 歯科修復用コンポジットレジンの圧縮強度と磨耗特性に関する実験的検討(若手優秀講演フェロー賞対象講演(1))
- 101 エポキシの除荷時ひずみ回復に対する除荷開始応力依存性の定式化(OS14.ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション(1),オーガナイズドセッション)
- 中性子照射下におけるクリープき裂進展の簡易解析
- 計算機援用材料設計国際会議COMMP'93に出席して
- 多軸変動応力に対する照射下クリープ構成式
- スエリングとクリープの遷移挙動を考慮した照射下クリープ構成式
- OS1701 PZT圧電セラミックスのドメインスイッチング特性に関する研究(OS17-1 圧電材料,OS-17 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)
- OS1707 歯科修復用コンポジットレジンの機械的性質に及ぼす重合照射時間および浸漬期間の影響(OS17-2 機能材料1,OS-17 先端材料システムの力学とメゾスケールモデリング)