305 STEPを用いた工作機械の構造・形状統合モデルの提案とその5軸加工への応用(OS-5 生産システムとCAD・CAM)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In machining process using multi-axes CNC machine tools, the kinematic model and the shape model for the machine tools are necessary to generate NC data and to simulate the motion of machine tools. However, in such case, both models are not integrated into one machine tools model, and some problems have arisen. For example, some NC data contain interference between a cutting tool and the elements of the machine tools in NC generation process, and the relations between kinematic model and geometric model of machine tools should be created whenever the NC simulations are performed. In this study, an integrated model to connect kinematic model with shape model for machine tools based on STEP (ISO 10303) is proposed. Also, to verify the proposed model has enough information for machining, the integrated model for 5-axis machine tools is generated, the motion data are generated and the motion of machine tools is simulated by using this generated model.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2006-11-24
著者
-
小野里 雅彦
大阪大
-
小野里 雅彦
北大
-
田中 文基
北大
-
松田 拓也
北大
-
小野里 雅彦
北海道大学大学院情報科学研究科
-
小野里 雅彦
北海道大学大学院
-
小野里 雅彦
大阪大学大学院工学研究科
-
伊達 宏昭
北大
-
小野里 雅彦
北海道大学大学院情報科学研究科システム情報科学専攻システム環境情報学研究室
-
小野里 雅彦
東京大学工学部:(現)神戸大学工学部
-
ONOSATO Masahiko
Osaka University
-
Onosato Masahiko
Graduate School Of Information Science And Technology Hokkaido University
-
Onosato Masahiko
School Of Engineering Osaka University
-
Onosato Masahiko
Department Of Computer Controlled Mechanical Systems Graduate School Of Engineering Osaka University
関連論文
- N_039 e-learningにおけるSCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発 : 分散学習コンテンツ作成システムの開発(N分野:教育・人文科学)
- B209 音像位置決めにおける視覚の影響
- ヒトと身辺機器を含めた重心評価を可能とするコンピュータマネキンの開発
- ディジタルヒューマンモデルにおける重心安定性評価法の確立
- 立ち作業における下肢の疲労評価に関する研究(第1報) : 歪みゲージによる下腿部むくみ量の計測
- 親指手掌面の皮膚血流量による心理的ストレスの評価
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第4報) -皮膚血流のバソモーションによる評価-
- 健康志向型作業設計に関する研究 -運動の速度・加速度と皮膚血流量の関連-
- 微細作業シミュレータによる微細作業動作分析と作業時間
- イリュージョンコントロールを用いた位置覚ディスプレイに関する研究
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第3報) -客観的評価の一手法-
- 微細作業シミュレータによる作業熟達過程の解明に関する研究
- マイクロマシンの遠隔操作における移動タスクと人間の空間認知モデル形成に関する研究
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第2報) -皮膚血流量と作業負荷の関連-
- 2417 実体と表示が混在する作業空間における汎用的指示に関する研究(OS8 設計プロセスのマネジメントII)
- 1302 3次元部分領域の汎用表現手法とそれに適した入力装置の開発(OS10 ヒューマンインタフェース・ユーザビリティ)
- 複合現実感を用いた3次元製品モデルへの情報埋め込みと抽出(J20-1 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新(1),J20 デジタルエンジニアリングによる製品開発革新)
- 筋肉振動錯誤を用いた位置覚ディスプレイに関する研究
- 技能とものづくり
- 計測情報とシミュレーションを併用した加工状態推定の高精度化
- 2302 5軸制御加工のためのデジタルセマンティック加工モデリングとその実装(OS2-3 加工システム)
- ものづくりにおける実践知 : 高度スキルの調査分析報告と実践知育成に向けた提言(生産システム部門研究発表講演会2010)
- N_040 分散アプリケーションサービスによるe-learning学習支援管理情報基盤(N分野:教育・人文科学)
- エアロロボットによる上空からの災害情報の収集 (特集 災害対応ロボット)
- 組立作業のためのコンプライアントハンドの設計手法
- 3H-6 e-learningにおけるSCORM規格によるコンテンツ分散共有のためのリポジトリシステムの開発(第4報) : 学習者撮影のための動画リポジトリの実装とSCORM規格による管理手法の提案(教育学習支援システム,一般セッション,コンピュータと人間社会,情報処理学会創立50周年記念)
- S1402-2-5 STEP-NCに基づくCAD統合加工システムの開発(生産システムの新展開(応用・実践2))
- C24 STEPを用いた工作機械の構造・形状統合モデルの提案とその5軸加工への応用(第2報) : モデリングシステムの構築と統一的逆運動学計算手法の提案(OS-4 生産システムとCAD/CAM(1))
- 1304 加工知識獲得のためのCNCデータモデルに基づくNCデータの解析(OS1-3 生産加工システム)
- 3205 複素生産空間のためのユニバーサル・ポインティングとサイバー・アノテーション(OS3-2 知的生産のための技術)
- 305 STEPを用いた工作機械の構造・形状統合モデルの提案とその5軸加工への応用(OS-5 生産システムとCAD・CAM)
- 1P1-S-094 エピポーラ断面画像を用いたがれきの3次元計測(レスキューシステム・レスキュー工学2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 製品ライフサイクルを考慮した資源循環システムのモデル化とシミュレーション
- レスキューロボットの評価のためのがれきモデルの構築(レスキューシステム・レスキュー工学5)
- 微小切込時の状態変化を考慮したエンドミル加工の切削抵抗予測 : ねじれ刃スクエアエンドミル加工の誤差予測(第2報)
- 微小切込時の状態変化を考慮したエンドミル加工の切削抵抗予測 : すぐ刃工具による加工の場合(第1報)
- 工具掃引履歴を持つVoxelを用いた被削物の時空間表現手法
- エンドミル加工の多相的評価に関する研究
- 物理現象の多相性を考慮したプロセスシミュレーションに関する研究
- 生産・経営知識学専門委員会 : グローバル製造環境における生産と経営の意思決定支援(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 情報と知識の共有をめぐる問題構造について
- ライフサイクルエンジニアリング分科会の活動( 専門委員会・分科会研究レビュー) : ライフサイクルエンジニアリング分科会
- 消費者と生産者の行動選好を考慮したライフサイクルシミュレーション
- 消費者と生産者の行動選好を考慮したライフサイクルシミュレーション(J19 製品ライフサイクルとメンテナンス)
- エンドミル加工における整合的作業設計(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- モデル学習によるボールエンドミル加工の高精度切削力予測
- 1104 市場ニーズの変化に順応な生産システムの構築法
- 3101 作業設計とシミュレーションの連携による知的加工作業支援
- 2106 動態保存による生産知識の獲得・蓄積・利用手法の提案
- 空間表現に対する語彙体系の分析とその機械処理に関する研究
- デザインレビューにおける情報のモデル化と計算機支援に関する研究
- 供給連鎖における構成要素の関係分析とそのモデル化
- 実世界インターフェースのための作業対象物の種別・位置・姿勢の同時認識手法 : 幾何学的不変量に基づく認識用標識の開発
- 1012 ジョブの選択と遂行計画に関する自己決定性を有する機械群を中心としたスケジューリング手法(OS1 生産システムの設計・評価技術)
- 作業状況の変化を考慮した作業設計システムの再構成に関する研究
- 工作物形状の変化を考慮した工作物把持に関する研究
- 作業の使命と状況に適応した Reconfigurable Machine System のシンセシス
- 個人適合型作業設計のための人体ダイナモグラフィに関する研究
- 筋肉振動錯誤を用いた位置覚ディスプレイに関する研究
- ニューラルネットによる身体運動評価のための音響表現に関する研究
- 工具を把持した上肢動的作業負荷の評価に関する研究(第一報)-主観的作業強度と力学量の関連について-
- 温覚ディスプレイによる身体負荷の体感システムに関する研究
- 熱溶融樹脂による積層型造形法に関する研究~第2報~
- 金型設計・製造に特化した技能の技術化に関する研究
- 仮想生産システムにおける作業者モデルのオペレーション
- マルチメディアデータベースを用いた生産知識サーバの構築
- 空間曲線形状の測定と制御に関する研究
- 局所的なひずみ計測と弾性変形解析を併用した工作物把持状態の推定
- 計測情報とシミュレーションを併用した加工状態提示に関する研究
- 3303 仮想生産システムの構築と利用に向けた課題と展望(OS3-3 先進生産システム)
- 解説 生産システムのディジタル化と仮想化
- 組立作業のためのパッシブコンプライアンスの設計
- 空間曲線形状の測定と制御に関する研究:光ファイバを用いた曲率センサの開発
- 【サイバーフィールド構築技術研究分科会】 サイバーフィールド構築技術の現状と展望
- 1204 高機能シミュレーションのための加工リソースのモデル化(OS1-2 生産加工システムII)
- 仮想生産システムを用いた生産知識の動態保存(デジタルマイスター)
- 生産における知識・技能のディジタル化(生産システムの新たなる展開特集号)
- 2924 生産システムにおけるモジュラリティに関する考察
- ものづくりにおける技能の技術化
- 開放型仮想ショップフロアの開発(第2報) : 並列分散シミュレーションシステムの実装
- 開放型仮想ショップフロアの開発 (第1報) : 仮想ショップフロアのための開放型システムアーキテクチャの提案
- 仮想ショップフロアの開発(第7報) -並列分散シミュレーション・システムの実装-
- 確率的記述に基づく設計対象のライフサイクルモデリング
- Data transformation from ISO6983 data to ISO14649 to obtain machining knowledge using EXPRESS-X(Manufacturing systems and Scheduling)
- 2P1-K05 物理エンジンを利用したがれきの形態解析とその応用に関する研究(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P2-B02 倒壊家屋のがれきモデルを用いたレスキューロボットのアクセス性評価(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2A2-A03 飛行ロボットの飛行軌跡および空撮ビデオのGIS連携に関する研究(飛行ロボット・メカトロニクス)
- 2P2-D32 災害情報データベースのための空撮ビデオ映像のメタデータ生成に関する研究
- がれき形態論 : 倒壊家屋のかたちへの工学的アプローチ
- 119 ものづくりにおける実践知 : 国内製造企業調査にみる高度スキルの現状(OS1-4 技術の伝承と展開II)
- Two attempts at linking robots with disaster information : InfoBalloon and gareki engineering
- 生産システムの設計運用に関わる知識の保存と利用 : 仮想生産システムによる知識の動態保存の試み
- 10-214 高度技術人材に対する産業界の期待と育成課題((25)高度専門技術者教育,社会人のための大学院工学教育/(24)企業における技術者教育,口頭発表論文)
- 425 Cutting Force Prediction on the Basis of Actual Depth of Cut in End milling
- 2・6 2000年問題(2.FAソフトウェア)(研究展望)
- 2・5 新しい研究の動向(2.FAソフトウェア)(研究展望)
- 2・4 HMI(2.FAソフトウェア)(研究展望)
- 2・3 シミュレーションの利用(2.FAソフトウェア)(研究展望)
- 2・2 業務の統合化と情報の共有化(2.FAソフトウェア)(研究展望)
- 2・1 FAのソフトウェア基盤技術(2.FAソフトウェア)(研究展望)