A214 シリカガラス表面上におけるプロパノールの分子クラスター構造形成に関する分子動力学的研究(マイクロ・ナノスケール6)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Molecular dynamics simulation was adopted for 1-propanol and 2-propanol with a hydroxylated silicon dioxide (SiO_2) surface. Large clusters of 1-or 2-propanol, which were induced by the hydroxylated surface, were observed. These results are similar to that for ethanol in the previous our simulations. The mean size of the cluster is independent of the molecular structure. However, the anisotropic shape along the axis normal to the surface for 2-propanol was larger than that for 1-propanol. The results for 1-propanol is similar to that for ethanol.
- 2006-11-23
著者
-
栗原 和枝
東北大学 多元物質科学研究所
-
泰岡 顕治
慶大
-
泰岡 顕治
慶應大
-
栗原 和枝
東北大学反応化学研究所
-
佐久間 博
東北大学 多元物質科学研究所
-
佐久間 博
東北大学多元物質科学研究所
-
倉橋 健之
慶大院
-
安藤 嘉倫
慶大院
-
栗原 和枝
東北大・多元研
-
栗原 和枝
東北大学多元物質科学研究所
-
Kurihara Kazue
Institute Of Multidisciplinary Research For Advanced Materials Tohoku University
関連論文
- A214 シリカガラス表面上におけるプロパノールの分子クラスター構造形成に関する分子動力学的研究(マイクロ・ナノスケール6)
- 共振ずり測定に基づく液体ナノ潤滑のモデル化
- A134 液晶を模擬した異方的粒子の分子動力学シミュレーション : 微小空隙に閉じ込めた場合(マイクロ・ナノスケール3)
- D244 剪断下の散逸粒子動力学シミュレーションによる紐状ミセル水溶液のダイナミクスの解明(分子動力学2)
- A221 散逸粒子動力学シミュレーションによる剪断流れ下における紐状ミセルの生成過程の解明(マイクロ・ナノスケール7)
- 2807 Dissipative Particle Dynamics(DPD)法を用いた紐状ミセルの生成過程のシミュレーション(OS-28B,OS-28 熱流体の分子シミュレーション)
- 317 液滴断熱膨張によるクラスター生成の分子動力学シミュレーション
- H122 液滴断熱膨張によるクラスター生成の分子動力学シミュレーション
- 3J10-4 AFMを用いたセルロースと分解酵素のセルロース結合部位間の相互作用の直接測定(センサー・計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 歯質, 金属, プラスティックスの接着の科学 : 接着界面と歯科材料研究
- 分子シミュレーション計算のためのH_2O分子のポテンシャルモデル
- 表面力測定からみた固体表面の水の特性
- コロイドプローブ原子間力顕微鏡によるNaCl水溶液中のモンモリロナイト粒子の相互作用力の測定
- 2P102 転写因子タンパク質およびDNA間の特異的相互作用の直接測定(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 1P094 転写因子タンパク質とDNAの相互作用のコロイドプローブAFMによる評価 : 塩基配列依存性(蛋白質 E) 計測・解析の方法論)
- 転写因子タンパク質とDNA間相互作用における特異性の直接評価
- 1K1445 転写因子タンパク質とDNA間の特異的相互作用の直接測定(1.蛋白質(C)物性(E)計測・解析の方法論,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 相補的な核酸塩基で修飾した表面間に作用する特異的相互作用の直接測定
- 2805 エタノール/シクロヘキサン溶液とシリカガラス界面におけるエタノールマクロクラスター形成機構の解明(OS-28B,OS-28 熱流体の分子シミュレーション)
- C141 エタノール/シクロヘキサン混合溶液構造の溶液モル比率依存性およびエタノール拡散係数変化の分子論的解釈(OS-11 ナノスケール伝熱IV)
- クラスタ解析法によるエタノール単分子吸着膜の二次元的状態相の特定(オーガナイズドセッション10 ナノ・マイクロスケール伝熱)
- 316 分子動力学計算による気液界面近傍での吸着分子ダイナミクスの解明
- 1P093 基質鎖長による酵素-基質複合体の相互作用力変化(蛋白質 E) 計測・解析の方法論)
- 1K1500 酵素-基質複合体における特異的相互作用の直接測定と基質結合部位の評価(1.蛋白質(C)物性(E)計測・解析の方法論,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2P103 フュージョンタグを用いたシリカ基根上へのタンパク質固定化と相互作用測定(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 表面力装置による金属-高分子接着の評価
- 新しい表面力測定への挑戦
- 表面力測定による微粒子間相互作用と固-液界面物性の評価
- 3G301 蛋白質の自己組織化へのアプローチ、べん毛蛋白質FliF
- 分光研究を振り返って
- 日本学術会議とは何か?
- 固-液界面の液体のナノ構造形成評価と制御
- 固-液界面の液体の構造--表面力測定からのアプローチ (2008年度実用表面分析講演会 PSA-08(Practical Surface Analysis 2008)講演資料)
- 2P-055 表面力測定による転写タンパク質の熱ストレス応答性の研究(蛋白質・構造機能相関(2),第46回日本生物物理学会年会)
- 東北大学 多元物質科学研究所・ハイブリッドナノ界面研究部
- 共振ずり測定によるナノすきまの水のレオロジー・トライボロジー
- "先輩からのメッセージ-仕事と私事-"欄の連載にあたって
- 表面力測定の最近の展開 : 固-液界面の液体
- 先端科学技術と環境科学研究 (特集 環境学のミッション)
- 1P078 コロイドプローブ原子間力顕微鏡を用いた転写タンパク質間相互作用の直接測定(蛋白質(計測解析の方法論),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P275 Surface Force Measurements of Interactions between Glycolipids Monolayers(40. Membrane structure,Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- 2P021 Direct measurement of interactions between SigB and RsbW proteins(29. Protein structure and dynamics (II),Poster Session,Abstract,Meeting Program of EABS & BSJ 2006)
- CLOSE UP 先端に、人 材料設計に必須 物質の相互作用測定に挑む! 東北大学 多元物質科学研究所 教授 栗原和枝
- Ethanol Macrocluster Formation on Gold Substrate Modified with Mercapto Alcohol (Special Issue: Molecular Electronics and Bioelectronics)
- 固-液界面の分子膜
- 表面力測定からみた固体表面の水の特性
- 1S14 表面力直接測定によるタンパク質物性の評価
- Preparation of Nano-films by in situ Polymerization of Hydrogen-bonded Macroclusters of N-isopropylacrylamide on Silica Surfaces
- 表面力測定による材料ナノ界面科学の推進 (特集 地域と世界に貢献する東北大学多元物質科学研究所)
- 表面力測定と接着力
- 表面力装置による金属-高分子接着の評価2
- 表面力測定法と機能性界面活性剤集合系の特性
- 618 GPUを用いた大規模分子動力学シミュレーション(OS3.GPGPUコンピューティング(1),オーガナイズドセッション)
- Direct Observation of Specific Interaction between Enzyme-substrate Complexes Using Colloidal Probe Atomic Force Microscopy
- 412 分子動力学シミュレーションにおけるParticle Mesh Ewald法のGPUへの実装と評価(OS4.GPGPUによる計算力学(1),オーガナイズドセッション)
- Hydrogen-bonded Macrocluster Formation of Ethylene Glycol on Silica Surfaces in Ethylene Glycol-Cyclohexane Binary Liquids
- 私の心に残る論文
- 分子組織化学から表面力測定へ : 力を測る物性研究を目指して
- Fluorescent Dye Probe for Monitoring Local Viscosity of Confined Liquids
- C236 メタンハイドレートの分解過程の分子動力学シミュレーション
- 共振ずり測定法によるナノレオロジー・ナノトライボロジー評価
- 男女共同参画に関する生物物理学会ならびに学術会議生物物理学研連の提言(談話室)
- チャレンジロード(第53回)数々の出会いと研究の魅力--分子組織体の研究から表面力測定へ
- 高分子薄膜の表面力測定
- 生物物理学会の仕組み : 学会委員の選挙にあたって(談話室)
- 新しい表面力測定への挑戦
- グリーントライボ・イノベーション・ネットワーク