C-2 翼端隙間を有するタービン静・動翼列内部流れの3次元段落解析(翼列解析)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-10-20
著者
-
大田 英輔
早大・理工
-
稲葉 亨
日立製作所
-
大田 英輔
早稲田大 理工
-
山本 孝正
航空宇宙技術研究所
-
山本 孝正
宇宙航空研究開発機構
-
山本 孝正
元宇宙航空研究開発機構
-
山本 孝正
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
飯田 耕一郎
早大院
-
山本 孝正
航空宇宙技術研
関連論文
- ガスタービン用圧縮機の発達と現状のトレンド(歴史に見るガスタービンの発達プロセス)
- 超高速回転体を支持するヘリングボーン動圧気体軸受の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 116 超高負荷直線タービン翼列内の流れに関する研究(流体III)
- A-12 軸流圧縮機における旋回失速セルの非定常渦構造とジェット噴射の影響(非定常空力2)
- B-12 軸流圧縮機動・静翼列システム内の過渡流れに関する2次元圧縮性N-S数値シミュレーション
- C-6 スプリット型熱薄膜流速計による圧縮機動翼の非定常流れ計測(計測)
- 超小型遠心圧縮機の開発(ガスタービンの極小化に関する調査研究)
- P32-06 超小型ガスタービン用遠心圧縮機の要素試作
- G0501-6-2 衝撃波管を用いた軸流圧縮機の失速過渡特性に関する研究(回転機械)
- B-10 超音速ジェットの騒音低減化に及ぼすエジェクタの効果(ガスタービンの性能)
- A-3 超音速矩形ジェットの大規模渦組織による変動の数値解析(非定常CFD)
- G0501-6-4 遠心圧縮機ディフューザ前縁に発生する前縁渦の挙動(回転機械)
- A-12 前方スイープ圧縮機動翼の亜音速失速に対する翼端隙間の影響(空力I,一般講演)
- B-1 亜音速圧縮機動翼列流れの安定化に及ぼす前方スイープの効果(空力I,一般講演)
- ターボ機械協会創立30周年に向けて
- Wavelet分解を用いたNavier-Stokes方程式解法
- Wavelet分解を用いたNavier-Stokes方程式解法スキーム構築の試み(流体工学,流体機械)
- 高転向角圧縮機動翼流れに及ぼす前方スウィープの影響
- A-7 超高負荷タービンの研究(タービン)
- ボイド率測定に関する光学的研究
- 2重反転式超高負荷タービン内非定常流動
- 2444 軸流ポンプ翼面上に発生するキャビテーション泡の非定常数値解析(S48-2 キャビテーション流れ(2),S48 キャビテーション流れ)
- 超高負荷タービン翼列内の二次流れ(流体現象と流れ制御)
- 曲がりダクトによるターボ機械内部流れの損失生成機構の解明 : 第2報,断面アスペクト比の影響(流体工学,流体機械)
- 1632 リブ付きタービン翼列後流壁面の静圧分布特性
- 曲がりダクトによるターボ機械内部流れの損失生成機構の解明 : 第1報,入口速度分布の影響(流体工学,流体機械)
- 209 ノズル翼列後流キャビティへの主流巻き込みに関する研究
- B-3 軸流タービンの翼列干渉に関する実験と3次元非定常段解析(空力II)
- 116 軸流タービンの非定常内部流動に関する研究(流れ・混相流その2)
- C-2 翼端隙間を有するタービン静・動翼列内部流れの3次元段落解析(翼列解析)
- A-7 超高負荷タービン動翼模擬試験(翼列特性)
- A-9 多段軸流タービン3次元非定常内部流動の基礎研究(タービン空力2)
- B-10 タービン冷却空気の挙動に及ぼす翼列干渉の影響(タービン)
- 航空機周りの流れの定量的可視化
- 冷却用空気吹出しのあるタービン直線翼列流路内の温度分布の可視化
- 5.1 軸流関係(5. ターボ機械の性能と流れ)(1994年第39回ASME国際ガスタービン会議)
- タービンの最近の技術進歩について(航空用ガスタービン)
- B-16 上流の動翼によって生ずる静翼列内の乱れ分布(非定常空力)
- B-15 動・静翼干渉によるタービン流路内の壁圧変動と損失との関係(非定常空力)
- B-10 回転タービン動翼列の三次元内部流動(空力III)
- 5.1 軸流関係(5. ターボ機械の性能と流れ)(1993年第38回ASME国際ガスタービン会議)
- C-10 タービン段下流の非定常流れと乱れについて(空力III/要素性能ほか)
- タービンの動静翼の干渉によって生ずる非定常二次流れ
- タービンの動静翼の干渉によって生ずる非定常二次流れ
- A-9 タービンの動・静翼の干渉によって生ずる非定常二次流れ
- 低速円環翼列風胴による研究(I)タービン静翼列の内壁面圧力分布
- Small Devition法による空冷タービンの空力性能に及ぼす冷却空気の影響の解析法
- 二段空冷軸流タービン(HT-10C)の空力性能実験(設計および冷却空気を流さない場合の実験結果)
- 空冷軸流タービンの空力性能に関する研究(第二報 動翼先端すきまが全体性能,内部流動に及ぼす影響-実験結果と計算方法)
- 航技研における高温タービンの研究(第三報)
- 航技研における高温タービンの研究(第一報)
- フアン駆動用四段低圧タービン(LT-10C)の空力性能試験
- 18 高温タービンに関する二・三の問題
- 空冷軸流タービンの空力性能に関する研究(第一報 空冷タービンの設計および冷却空気を流さない場合の全体性能に関する実験的研究)
- 1739 遠心送風機におけるBPF音源領域の流量特性(S33-3 送風機・圧縮機,S33 流体機械の諸問題)
- 1738 三段軸流圧縮機における旋回失速の突入過程(S33-3 送風機・圧縮機,S33 流体機械の諸問題)
- 2409 遠心圧縮機ディフューザ内の圧力回復特性の改善(S41-1 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測(圧縮機・ファン),S41 流体機械に関連した複雑内部流動の解析と計測)
- 1525 三段軸流圧縮機における旋回失速の初生と能動制御(OS15-5 流体機械の諸問題(ファン・圧縮機),OS15 流体機械の諸問題,オーガナイズドセッション)
- 251 遠心送風機における翼通過周波数騒音の低減化(G05-4 流体騒音,G05 流体工学)
- 遠心圧縮機の羽根付きディフューザ内流れと発生騒音(GS-11音響・騒音)
- 超音速不足膨張ジェットの不安定挙動に関する数値解析(OS3-4高速流れと衝撃波現象(その4))
- ガスタービンCFD特集の発行に寄せて(ガスタービンに関連するCFD(数値流体力学)解析の現状)
- 超小型遠心圧縮機の要素試作に関する研究(FR1 マイクロエネルギー変換)
- 超小型ガスタービン用遠心圧縮機の要素開発
- 第28期会長就任挨拶
- (10)高圧調節弁プラグに生じるキャビテーション壊食の形成と進展(論文)(日本機械学会賞〔2002年度(平成14年度)審査経過報告〕)
- 高圧調節弁プラグに生じるキャビテーション壊食の形成と進展(流体工学,流体機械)
- A-4 壁面冷却凝縮と水蒸気混合遷音速流の境界層はく離(空力I)
- 風力発電システムの変速制御運転に関する研究 (負荷操作法に関する一考察)
- 1311 風力発電システムの併結運転に関する研究 : 第4報 定格点近傍での併結システムの挙動について(O.S.13-3 風力(3))(O.S.13 自然の流体エネルギー利用技術)
- K-1517 風力発電システムの併結運転に関する研究 : 第3報 負荷制御系の構築(G05-13 風力発電と風車)(G05 流体工学部門一般講演)
- C-7 一様および非一様入口流れに対する軸流圧縮機の旋回失速(圧縮機・翼列)
- 712 ダリウス・サボニウス併結形ハイブリッド風力タービンの設計について(流体工学II)
- 地点の風況に対する風力タービンの形態とシステム体格の整合性について
- G901 風力発電システムの併結運転に関する研究 : 第 2 報 2 基の併結システムの力学的挙動について
- 1807 風力発電システムの併結運転に関する研究 : 第 1 報 2 基の併結システムの運転動作点について
- 変動風況下での動力抽出から観た風力発電システムの運転制御法に関する考察
- A-10 水蒸気混合気流の凹面壁における衝撃波形成に及ぼす壁面冷却の影響(CFD)
- 地点の風況に適合する風力発電システムの設計とその力学的挙動について
- 7-1.独立電源用風力発電システムの設計について(Session(7)新エネルギー・環境対策技術)
- 3-2.風況に適合する風力発電システムの一設計指針(Session(3)新エネルギー)
- C-8 超音速矩形ジェットの構造とスクリーチ音に対する縦渦の作用
- ハイブリッド風力タービンを用いた風力発電システムの挙動について
- A-1 超音速ジェット騒音低減に及ぼすタブの形状効果(空力)
- 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果
- グローブ形調節弁のキャビテーションに関する研究 : 第3報,コンタードプラグにおける渦放出とキャビテーション初生
- B-11 超音速ジェット騒音低減のためのタブ寸法効果(ガスタービン関連の騒音)
- B-7 遠心ブロワの騒音予測と低流量域特性
- グローブ形調節弁のキャビテーションに関する研究 : 第2報, コンタードプラグ弁の流れに初生するひも状キャビテーション
- 遠心送風機における翼通過周波数騒音の特性と低減化法
- 調節弁のキャビテーションに関する実験研究 : 第1報,高差圧小開度におけるキャビテーションと振動
- 高圧ガス体の減圧・制御にともなう騒音・振動の発生機構 : 第1報、実機ケージ形弁の騒音・振動特性
- 小容量水動加回収系における水タ-ビンの挙動について
- 開水路を含む系の水位制御に関する覚え書
- G0500-5-2 テーパ形案内羽根を有する遠心圧縮機の動静翼間距離が性能・騒音に与える影響([G0500-5]流体工学部門一般講演(5))
- B-12 あるスイープ圧縮機動翼に発生するハブ側失速と低減化形状(空力II,一般講演)
- B-13 ディフューザパッセージ圧縮機の空力性能に及ぼす通路拡大方式の影響(空力II,一般講演)
- A-18 前方スイープ圧縮機動翼の亜音速流れ構造に及ぼす運転速度の影響(空力III,一般講演)
- 913 均一核凝縮を考慮した過冷却曲面壁上の水蒸気混合遷音速流れ(2)(OS9-3 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)
- 913 均一核凝縮を考慮した過冷却曲面壁上の水蒸気混合遷音速流れ(1)(OS9-3 高速流れと衝撃波現象の解明と制御,OS9高速流れと衝撃波現象の解明と制御)