ナチスの前に立つハンス・カロッサ : 1938年11月20日,ベルリン・オペラハウスにおける講演をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1938年11月に行われたカロッサの講演『静観的創造行為について』における言葉の解釈の多義性,意味の二重性を明らかにしつつ,それが詩人個人の主観的意図とは別に,第三帝国に生きる詩人の客観的限界でもあることを分析した。
著者
関連論文
- カロッサにおける"非政治的人間"の考察 : クリスティアーネ・ドイセン『自己是認と回想』より
- 第三帝国におけるカロッサの足跡(三) : クリスティアーネ・ドイセン : 『自己是認と回想』より
- 第三帝国におけるカロッサの足跡(二) : クリスティアーネ・ドイセン : 『自己是認と回想』より
- 第三帝国におけるカロッサの足跡 : クリスティアーネ・ドイセン : 「自己是認と回想」より
- 自己是認への道-カロッサのケース- : クリスティアーネ・ドイセン『自己是認と回想』より
- 『異質の世界』におけるカロッサの視点 : クリスティアーネ・ドイセン :『自己是認と回想』より
- ナチスの前に立つハンス・カロッサ : 1938年11月20日,ベルリン・オペラハウスにおける講演をめぐって
- ナチス第三帝国時代に生きる芸術家の運命 : ハンス=カロッサの場合(開学30周年記念号)
- エーリッヒ・ケストナーの世界 : 8歳から80歳までの子供たち
- 学生アンケートに基づく外国語科目の評価および問題
- 「ハンス・カロッサ」覚書 : 作品化された医師たちをめぐって(三)
- 「ハンス・カロッサ」覚書 : 作品化された医師たちをめぐって(二)(開学20周年記念号)
- 「ハンス・カロッサ」覚書 : 作品化された医師たちをめぐって(一)
- 「夕べの国」の風景 : 画家オットー・ディックスのまなざし