P01.加齢に伴う細胞膜イオン機構変調 : 唾液腺腺房細胞におけるAQPチャネル(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本再生歯科医学会の論文
- 2007-12-30
著者
-
澁川 義幸
東京歯科大学口腔科学研究センター
-
杉谷 博士
日本大学松戸歯学部・生理学教室
-
杉谷 博士
日本大学松戸歯学部生理学講座
-
杉谷 博士
日本大学松戸歯学部生理学教室
-
杉谷 博士
東京歯科大学 病理学講座
-
杉谷 博士
日本大学松戸歯学部 歯科麻酔学 教室
-
澁川 義幸
東京歯科大学・口腔科学研究センターhrc7:東京歯科大学生理学講座
-
澁川 義幸
東京歯科大学 生理学講座
-
福島 美和子
東京歯科大学生理学講座
-
橋本 貞光
東京歯科大学・口腔科学研究センターHRC7
-
福島 美和子
東京歯科大学生理学講座:日本大学松戸歯学部生理学講座
-
橋本 貞光
東京歯科大学・口腔科学研究センターhrc7:東京歯科大学病理学講座
関連論文
- P55.エナメル芽細胞の直接的なCa^輸送はNCX1・3によって仲介される(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 歯の痛みを科学する(5)象牙質/歯髄複合体の侵害受容機構と象牙芽細胞機能
- 歯の痛みを科学する(新連載・1)歯髄・象牙質感覚とは何か?--侵害受容感覚(痛覚)と口腔の機能
- TMD (Temporo-Mandibular Disorder) 患者における顎運動関連ミラーニューロンシステムの機能不全
- 顎顔面領域視覚-運動統合機能障害と顎関節症
- 唾液腺-水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ
- 耳下腺におけるアクアポリンの発現と機能
- 開口分泌にともなう顎下腺腺房細胞のタイト結合とアクチン細胞骨格の構造変化
- ウサギ耳下腺腺房細胞のアミラーゼ開口放出調節に関与するcAMP依存性ホスホジエステラーゼ
- ウサギ耳下腺腺房細胞におけるcAMP依存性ホスホジエステラーゼアイソフォームの同定
- D-29 ステロイドホルモンによる骨シアロタンパク質の転写調節機構の解析
- プロジェクト6 : 口腔内感覚の脳内認知機構の解明とその臨床医学的展開 : ヒト大脳皮質体性感覚機能の特殊性
- 口腔領域体性感覚と Mirror Neuron System の統合異常 : 口腔内触圧覚認知の大脳皮質機能基盤
- Mirror Neuron System の神経基盤-特に精神障害(歯科口腔外科関連精神疾患を含む)における異常に関する研究-統合失調症群における顎運動関連 Mirror Neuron System 異常の検討 : 特に右頭頂・側頭領域における高周波応答異常について
- Mirror Neuron System の神経基盤 : 特に精神障害(歯科口腔外科関連精神疾患を含む)における異常に関する研究
- 口腔領域体性感覚と Mirror Neuron System の統合異常
- Mirror Neuron System の神経基盤-特に精神障害(歯科口腔外科関連精神疾患を含む)における異常に関する研究- : 統合失調症群における Mirror Neuron System 異常の検討
- ヒト歯髄培養細胞における Protease Activated Receptor-1 を介した細胞内カルシウム動態とPGE_2産生
- 培養ヒト歯髄細胞におけるプラスミノーゲンアクチベータの活性化シグナル
- 培養ヒト歯髄細胞におけるIL-1によるプラスミノーゲンアクチベータの活性化
- 骨芽細胞におけるテロメア結合タンパクおよびタンキラーゼの局在性
- 歯肉線維芽細胞のPGE_2産生におよぼすセラミドの効果
- 歯周組織のPGE_2産生に対するニコチンの作用
- ラット耳下腺腺房細胞のjasplakinolideによるアポトーシス誘導
- 口腔の痛覚誘発脳磁場に関する総合的研究 : ピエゾ駆動触圧覚刺激装置を用いた頬・舌粘膜からの体性感覚誘発脳磁場応答
- ピエゾ駆動触圧覚刺激装置を用いた頬・舌粘膜からの体性感覚誘発脳磁場応答
- 口腔の痛覚誘発脳磁場に関する総合的研究歯髄神経における電気刺激誘発時の脳磁場応答の観察 : 歯髄神経内にAβ線維が存在するか?MEG計測の観点からの検討
- 口腔の痛覚誘発脳磁場に関する総合的研究歯髄神経における電気刺激誘発時での脳磁場応答の観察 : 歯髄神経内にAβ線維が存在するか?MEG計測の観点からの検討
- ヒト口蓋粘膜への電気刺激による大脳皮質の応答
- 唾液腺-水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ
- 唾液腺-水と蛋白分泌の協調機構・形態/機能/遺伝子発現からの3次元的アプローチ
- 食・テクスチャーの神経基盤 : 脳における口腔内体性感覚発現
- 先天性無痛無汗症における感覚認識機構の解明 : 脳磁図を用いた検討
- 唾液腺由来培養細胞の共焦点レーザー顕微鏡による細胞骨格系の観察
- 顎下腺におけるcGMP分解に関与するホスホジエステラーゼファミリー
- Ca^/カルモジュリン依存性ホスホジエステラーゼによる顎下腺cGMPの濃度調節
- ウサギ耳下腺一酸化窒素合成酵素の酵素学的性質
- MEG計測によるヒト口蓋粘膜への電気刺激による大脳皮質の応答
- MEG計測のよるヒト口蓋粘膜への電気刺激による大脳皮質の応答
- MEG計測による大脳皮質味覚野の特定 : 口蓋触刺激による味覚野の応答
- 顎顔面部位電気刺激による大脳皮質活動部位のマツピング
- C-29-16 : 30 腫瘍壊死因子による骨シアロタンパク質の転写の抑制
- P. gingivalis 産生 cysteine proteinases(gingipain) は骨芽細胞のCa^流入チャネルを抑制する
- 歯髄細胞の緩徐不活性化電位依存性-過性K^+チャネル
- 象牙芽細胞の細胞内IP_3に仲介されるCa^シグナリング
- 噛みしめパラダイムにおけるCNV電位発生様式
- 象牙芽細胞のCa^流入機構
- 歯肉由来線維芽細胞におけるPGE2産生におよぼすPDGFの役割
- ラット耳下腺分泌顆粒における膜ドメインの存在
- ラット耳下腺分泌顆粒の密度勾配遠心による分離とタンパク質の分布
- ラット耳下腺分泌顆粒におけるAQP6の存在
- C-6-11 : 20 歯肉線維芽細胞におけるプロテインキナーゼCによるCOX-2の転写調節
- 耳下腺分泌顆粒膜におけるアクアポリン5の機能
- 耳下腺腺房細胞の開口放出におけるホスホリパーゼDの関与
- 唾液腺におけるHPC-1/シンタキシン1Aの局在
- 耳下腺アミラーゼ分泌におけるRhoシグナル伝達系の関与
- FGF2による骨シアロタンパク質の転写調節機構の解析
- D-14 骨シアロタンパク質の転写に対する副甲状腺ホルモンの効果
- D-13 骨シアロタンパク質の転写に対するリン酸化阻害剤の効果
- D-4 ヒト歯肉線維芽細胞におけるカルシウムイオンの流入調節
- P01.加齢に伴う細胞膜イオン機構変調 : 唾液腺腺房細胞におけるAQPチャネル(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- 2PA001 CD38とガングリオシドの複合体のX線結晶構造解析
- 副甲状腺ホルモンによる骨シアロタンパク質(BSP)の転写調節機構の解析
- 唾液と口腔疾患 : 唾液分泌の研究から
- TMD(顎関節症)患者ではどこでどのような神経病理学的変化が起きているのか
- C-6-9 : 50 ヒト歯肉線維芽細胞におけるアンジオテンシンによるプロスタグランジンE_2産生
- D-3 ヒト歯肉由来線維芽細胞における4-bromophenacyl bromideのCa^2+動員機構
- B-20-16 : 00 ヒト歯肉由来線維芽細胞におけるIL-1β刺激によるPGE_2産生に対するC-キナーゼの関与
- 象牙芽細胞の容量依存性Ca^流入 : store-operated(Ca^ release-activated)Ca^ channelsの検索
- ラット耳下腺腺房細胞開口分泌におけるホスホリパーゼDの関与
- ラット耳下腺の開口放出におけるADP-ribosylation factor1(Arf1)の関与
- ラット舌下腺腺房細胞の開口放出関連タンパク質
- C-3-9 : 20 ヒト歯肉由来線維芽細胞に対するPDGFの作用
- A-22-13 : 10 グルココルチコイドレスポンスユニットを介したAP-1による骨シアロタンパク質(BSP)の転写調節機構の解析
- A-17-15 : 00 TGF-β1による骨シアロタンパク質(BSP)の転写調節機構の解析
- B-24-9 : 12 骨シアロタンパク質(BSP)遺伝子プロモーターの解析
- 食・テクスチャーの神経基盤 : 脳における口腔内体性感覚発現
- 食・テクスチャーの神経基盤 : 脳における口腔内体性感覚発現
- サイエンス 歯髄・象牙質感覚の基礎と臨床
- イノシトールポリリン酸代謝の膜受容体での制御 : サブスタンスP応答の脱感作