生育後期の湛水管理による水稲のカドミウム吸収抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
神通川流域で玄米カドミウム濃度が0.4mg kg^<-1>程度となる汚染レベルの低い県有農用地において,水稲のカドミウム吸収を効果的に抑制するため生育後期(出穂前15日から出穂後25日まで)の湛水処理の効果を検討した.1)玄米カドミウム濃度は,後期湛水処理により0.08mg kg^<-1>となり,間断灌漑を継続した対照区と比較すると84%の低減効果が認められた.また,年次変動を考慮した0.2mg kg^<-1>を超過する確率は2%未満の低い水準であった.水稲の生育後半におけるカドミウム吸収量は,後期湛水処理により対照区の10%相当まで低減された.2)後期湛水期間中の作土層のEhとpHより土壌中のカドミウムは硫化物として不溶化していたものと考えられた.3)水稲の収量は後期湛水処理によっても対照区と同等であり,出穂後20日の水稲根については常時湛水処理でも土壌還元に起因した根の障害は認められなかった.4)収穫期の機械の走行性は湛水処理により低下し,作土の乾燥密度や表面硬度の低下が要因と考えられたが,後期湛水処理では常時湛水処理に比べて改善効果が認められた.以上のことから,低汚染レベルの圃場で玄米カドミウム濃度を可能な範囲でより低い濃度レベルに誘導するには,出穂前15日から出穂後25日の40日程度の湛水処理を基本とした水管理が効率的であると考えられる.
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 2007-04-05
著者
-
稲原 誠
富山県農林水産総合技術センター:(現)富山県農林水産部農業技術課
-
雄川 洋子
富山県農林水産総合技術センター:(現)富山県農林水産部農業技術課広域普及指導センター
-
稲原 誠
富山県農業技術課
-
雄川 洋子
富山県農業技術センター
-
東 英男
富山県農業技術センター
-
東 英男
富山県農業技術センター:(現)砺波農業普及指導センター
関連論文
- アルカリ資材を用いた土壌pH矯正によるダイズのカドミウム吸収抑制
- 稲作期間の水管理が白未熟粒の発生に及ぼす影響
- 1 水稲の生育・収量及び養分吸収に対する生育後期の湛水管理の影響(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 8 ダイズのカドミウム吸収に及ぼす土壌pHの影響(中部支部講演会,2008年度各支部会)
- 21 畑土壌におけるアルカリ資材のpH矯正効果に及ぼす土壌水分の影響(中部支部講演会,2006年度各支部会)
- 22-10 アルカリ資材によるダイズのカドミウム吸収抑制 : 資材の性状と潅水処理の影響(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 異なる水管理下でのアルカリ資材による水稲のカドミウム吸収抑制効果
- 生育後期の湛水管理による水稲のカドミウム吸収抑制
- 富山県の農業と土壌肥料
- 20-40 粗粒質乾田における水稲コシヒカリの全量基肥施肥法 : 水稲の窒素吸収と生育・収量(20.肥料・施肥法)
- 20-5 被覆尿素を用いたテープ肥料によるホウレンソウの施肥方法(20.肥料・施肥法)
- 20-7 粗粒質乾田における水稲コシヒカリへの時限式肥効調節型肥料を用いた全量基肥施肥法(20.肥料・施肥法)
- 8 シグモイド型被覆尿素がコシヒカリの収量構成要および玄米品質に及ぼす影響(中部支部講演要旨(その1))
- 20-7 全量基肥施肥法によるコシヒカリの乾物生産能力(20.肥料・施肥法)
- 9 全量基肥施肥栽培によるコシヒカリの形態的特徴(中部支部講演会要旨)
- 10-5 シグモイド型被覆尿素がコシヒカリの乾物生産に及ぼす影響(10.肥料および施肥法)
- 8-10 転換畑における土壌の乾燥程度とカラーの生育(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 10-17 被覆尿素(LPSS)の溶出とコシヒカリの窒素吸収(10. 肥料および施肥法)
- コシヒカリの三要素試験区における20年目の生育と根系生育(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 12 水稲栽培でリンまたはカリの施用は必要か : 19年間の水稲三要素継続試験から
- 水稲栽培による水田土壌からのリン酸とカリの収奪量と水稲の適正施肥
- 土壌洗浄法によるCd汚染水田の実用的浄化技術を確立 : 低コストで水田土壌のCdを除去
- 19 水稲の生育・収量及び養分吸収に対する生育後期の湛水管理の影響(第2報)(中部支部講演会,2009年度各支部会)
- 水稲品種「IR8」を用いたカドミウム汚染水田における土壌浄化