下部尿路レ線造影のUrodynamicsからみた診断的意義 : 特にBPHの手術の適応への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1985-11-20
著者
-
松本 泰
帝京大学医学部泌尿科
-
松本 泰
小川赤十字病院
-
斉藤 豊彦
昭和大学 泌尿器科
-
斎藤 豊彦
昭和大学 泌尿器科
-
萩原 明
東京医科歯科大
-
萩原 明
帝京大附属溝口
-
斉藤 豊彦
帝京大溝口
-
日高 良一
帝京大溝口
-
岡戸 三枝
帝京大溝口
-
濱田 吉通
帝京大溝口
-
濱田 吉通
小川赤十字
-
太田 恵蔵
帝京大
-
太田 恵蔵
帝京大溝口
-
岡戸 三枝
帝京大学医学部附属溝口病院泌尿器科
-
濱田 吉通
帝京大学医学部附属溝口病院泌尿器科
-
日高 良一
帝京大学医学部附属溝口病院泌尿器科
-
斉藤 豊彦
帝京大溝ノロ
-
萩原 明
帝京大溝ノロ
-
松本 泰
帝京大学医学部
関連論文
- 72. サリドマイド胎芽病児の健康管理に関する研究(第1報)
- LH-RH agonistが奏効したstage D2前立腺癌の1例 : 第58回東部総会
- 膀胱癌の病理組織学的検討(第3報) : 第51回東部総会
- 前立腺肥大症における内分泌環境とMorphometryにより測定した腺上皮・間質量との関連について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)前後における超音波ドプラ断層法を用いた腎血流変化の検討 : 第56回東部総会
- 剖検例における前立肥大症の形態学的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 前立腺肥大症における間質・腺管成分についての形態計測学的検討 : 第474回東京地方会
- 腎盂腫瘍を思わせた黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第410回東京地方会
- 各種算出法による肥大症前立腺超音波推定重と被膜下摘除前立腺重量との比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヒト前立腺癌樹立細胞株を用いた抗癌剤の放射線増感効果についての検討
- ヒト進行性前立腺癌に対する抗癌化学療法と温熱療法の併用効果に関する基礎的検討
- 進行性前立腺癌に対する新抗癌剤化学療法の開発に関する研究(第2報) : MTT assayを用いた抗男性ホルモン剤感受性試験の基礎的検討
- 女子尿失禁に関する臨床的検討 : 第58回東部総会
- 膀胱癌に対する気体膀胱鏡下のアルゴンプラズマ凝固法(APC)の有用性の検討
- 陰嚢水腫に対する内視鏡的アルゴンプラズマ凝固法(APC) : 手術手技と留意点
- 前立腺癌に於ける細胞性免疫反応の基礎的研究 : 第370回東京地方会
- 前立腺癌の凍結療法,とくに液性免疫について
- 生体内膀胱収縮に関する基礎的研究
- 真性半陰陽の1 例. : 診断における Pelvic Pneumography の応用 : 第38回東部連合地方会
- 前立腺癌の病期診断 : 経直腸的超音波断層像とMRI画像との比較検討 : 第54回東部総会
- 偶然発見された褐色細胞腫の1例 : 第460回東京地方会
- 膀胱機能障害に対する潅流液薬物負荷測定 : 第43回東部連合会
- 進行性前立腺癌に対する新抗癌化学療法の開発に関する研究(予報) : MTT assayを用いた抗癌剤感受性試験の基礎的試み
- ^Tcグルコネート,コンプレックスおよび^Tc DMSAの腎シンチグラフィーの追試 : 第366回東京地方会
- 体外衝撃波結石破砕術に発生した心室性期外収縮と血中ホルモンの関係 - とくにヒト心房性ナトリウム利尿ペプチド(hANP)の意義について -
- 尿管結石による水腎症の治療前後における腎血流動態の検討 : 超音波カラードプラ法を用いて
- 前立腺肥大症における組織構築と尿流量測定の各種パラメーターとの関係
- 精巣腫瘍におけるAgNORsとKi-67の意義
- 前立腺肥大症に対する抗男性ホルモン療法前後の末梢血中ホルモン値および前立腺腫瘍マーカー値の変化と組織学的変化の比較
- 超音波カラードプラ断層法が術前診断に有用であった精巣破裂の1例
- 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)の循環器系に及ぼす影響
- 治療上超音波カラードプラ断層法が有用であった腎後性腎不全の1例
- Morphometryによる前立腺組織構築に関する検討 : 剖検例と手術例の比較
- 超細径内視鏡による精嚢内観察への応用
- 高電圧にて腎損傷なく破砕効果をみた左腎サンゴ状結石の1症例 : 第488回東京地方会
- 前立腺癌における組織学的分類及び予後とAgNORsの関係について : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 体外衝撃波結石破砕術(ESWL)前後における腎血流変化の検討 : 超音波カラードプラ断層法を用いて
- 血液透析患者における低浸透圧性ヨード造影剤の薬物動態 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿失禁患者における24時間尿排泄動態 : 第50回東部総会
- 尿路結石の臨床統計 : 第50回東部総会
- サリドマイド胎芽病における排泄性腎盂撮影所見 : 第379回東京地方会
- 前立腺細胞の activity の指標として cyclic-AMP, cyclic-GMP の動態について
- 腎盂自然破裂と思われた後腹膜腔尿漏出の1例 : 第2回埼玉地方会
- 睾丸垂捻転症の3例 : 第1回埼玉地方会
- 尿排泄circadian rhythmの研究 : 逆流性腎症のMass screening法の開発
- 尿排泄circadian rhythmの研究 : 夜尿症と逆流性腎症の関連
- 尿排泄circadian rhythmの研究 : 主訴から見た逆流性腎症 : 第53回東部総会
- 尿排泄circadian rhythmの研究 : 逆流性腎症での検討 : 第1報 : 第1回日本小児泌尿器科分科会
- 尿排泄circadian rhythmの研究 : 小児の成長と尿排泄circadian rhythm(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 尿排泄circadian rhythmの研究 : 老年女性例での検討 : 第51回東部総会
- 夜尿症の診断 : 尿排泄circadian rhythmから見た簡便法 : 第442回東京地方会
- 夜間頻尿のメカニズム : 前立腺肥大症症例での検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 慢性腎不全の尿排泄circadian rhythm : 第74回日本泌尿器科学会総会
- ペプロマイシン加膀胱内棒剤の膀胱腫瘍再発予防 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 夜尿症の研究 : A-Vasopressin療法の適応 : 第438回東京地方会
- 下部尿路レ線造影のUrodynamicsからみた診断的意義 : 特にBPHの手術の適応への応用
- 24時間尿の尿比重,尿量の経時的変化(第6報) : 各年齢層における尿産生circadian rhythm
- 24時間尿の尿比重,尿量の経時的変化(第5報) : 成人例での検討(第432回東京地方会)
- 前立腺肥大症における形態計測学的前立腺組織構築と臨床症状の関連についての検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Granulomatous orchitisの1例 : 第440回東京地方会
- レ線上で層状構造を示した腎軟結石の1例(第432回東京地方会)
- 24時間尿の尿比重, 尿量の経時的変化 (第1報)
- 膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第426回東京地方会
- 排尿性膀胱尿道造影 (VCU) と逆行性尿道膀胱造影 (UCG) の診断学的意義 : 第424回東京地方会
- DIC が原因と考えられた膀胱出血の1例 : 第424回東京地方会
- 陰茎癌とその CT 像 : 第422回東京地方会
- 膀胱異物の3例 : 第422回東京地方会
- 異所性開口尿管に手拳大の尿管瘤を合併した右完全重複腎盂尿管の1例 : 第48回東部連合総会
- 陰嚢内線維腫の1例 : 第418回東京地方会
- サリドマイド胎芽病患者の精密健診
- 埼玉県内泌尿器科施設の性感染症(STD)の現況(1989〜1993)
- 埼玉県における Sexually Transmitted Diseases (STD) 集計 : 1992, 1993年度
- 埼玉県泌尿器科施設の性行為感染症(STD)の現況(1989-1993)
- Bleomycin坐薬投与時の組織内濃度 : 第400回東京地方会
- 尿管結石の抽石について.とくにループカテーテルの応用 : 第346回東京地方会
- エレクトロニック・フラッシュ (ストロボ) 膀胱鏡の研究 : エレクトロニック・フラッシュ光源による膀胱鏡像 : 第378回東京地方会
- 膀胱疾患の膀胱内棒剤(I.V.S.)療法
- 高Ca血症を呈した膀胱腫瘍の1例 : 第47回東部連合総会
- 単睾丸症を合併したKallmann症候群の一例 : 第416回東京地方会
- 血液透析患者における低浸透圧性ヨード造影剤の血中濃度 : 第56回東部総会
- 血液透析療法中の低血圧に対するDenopamineの臨床評価 : 第477回東京地方会
- サリドマイド胎芽病の尿路生殖器系所見
- 女子外陰部嚢胞の3例 : 第47回東部連合総会
- 副睾丸垂嚢胞の1例 : 第416回東京地方会
- 女性尿道に発生した血管腫の1例 : 第414回東京地方会
- 両側停留睾丸の一側精索捻転症の1例 : 第412回東京地方会
- 胃結石を合併した腎乳頭状腺腫の1例 : 第408回東京地方会
- 甲状腺癌の腎転移例 : 第400回東京地方会
- 男子尿道上裂の1例 : 第426回東京地方会
- 男子副尿道の1例 : 第424回東京地方会
- 膀胱腫瘍の CT スキャン像と手術組織像の対比について : 第376回東京地方会
- 両側精管欠損症の1例 : 第375回東京地方会
- 実験的睾丸障害と免疫に関する研究
- 経尿道的前立腺切除術後の性機能 : 第26回中部連合地方会
- Suction TURの研究 : とくに器具の改良について : 第42回東部連合総会
- 排尿困難を伴つた血尿患者にCTスキャンを追うようした1例 : 第369回東京地方会
- サリドマイド胎芽病患者の検診 : 尿路***系所見
- エレクトロニック, フラッシュ (ストロボ) 膀胱鏡の研究 : 赤外線フィルムによる膀胱鏡像 : 第44回東部連合総会
- エレクトロニックフラッシュ (ストロボ) 腸胱鏡の研究 : ストロボ膀胱鏡における血管像 : 第382回東京地方会
- 膀胱腫瘍に対するCTスキャンニングの応用 : 第373回東京地方会