Bleomycin坐薬投与時の組織内濃度 : 第400回東京地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
松本 泰
帝京大学医学部泌尿科
-
山本 隆次
明理会大和病院泌尿器科
-
山岡 桂子
帝京大学病院薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学医学部薬剤部
-
山本 隆次
帝京大
-
浜田 吉通
帝京大溝口
-
日高 良一
帝京大溝口
-
岡戸 三枝
帝京大溝口
-
岡戸 三枝
帝京大学医学部附属溝口病院泌尿器科
-
日高 良一
帝京大学医学部附属溝口病院泌尿器科
-
松本 泰
帝京大学医学部
-
山岡 桂子
帝京大薬剤部
-
浜田 吉通
小川赤十字病院
関連論文
- 72. サリドマイド胎芽病児の健康管理に関する研究(第1報)
- 21-P2-335 大腸癌再発の癌性腹水に対してmFOLFOX6が腹水のコントロールに奏効した1例(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- 手術困難な前立腺肥大症患者に対する尿道ステント(スパイラル型)留置の検討 : 時に2年以上長期留置における臨床評価について
- 浸潤性膀胱腫瘍に対する経尿道的切除術と動注療法による膀胱保存の試み
- 前立腺肥大症に対する経尿道的超音波ガイド下前立腺切除術(TULIP)の治療成績 第2報 : 第58回東部総会
- 浸潤性膀胱癌に対する膀胱保存の試み : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 画像診断を中心とした前立腺切除術後の治癒過程における経時的観察 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱癌におけるTUR-Bt術後の予後調査 : 第1報 : 臨床分類の試案とその予後について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症に対する局所温熱療法の治療経験
- MRIにより巨大な脊髄腫瘍と判明しえた神経因性膀胱の1例
- TUR-Pを施行した1,037症例から発見された偶発癌の検討
- TUR-P施行症例における術前,術後MR像の比較分析 : 第54回東部総会
- TURによる前立腺腺腫全摘のための手術手技 : 第54回東部総会
- ESWLによるサンゴ状結石の治療経験 : 第14回山梨地方会
- 下部尿管結石に対する腹臥位ESWLの検討
- 経腹壁的超音波断層法による簡易前立腺計測方法の検討と評価
- TUR-Pの術後合併症とその対策
- TUR-Pを施行した前立腺患者の経過と予後(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- TUR-P後バルーン牽引造影の検討 : 第51回東部総会
- 超音波による前立腺腺腫重量簡易推定方法の検討(第2報) : 第51回東部総会
- 超音波による前立腺重量簡易推定方法の検討 : 第50回東部総会
- TUR後の膀胱頚部硬化症 : 第50回東部総会
- PP-363 ESWLにおける腎被膜下血腫・腎周囲血腫の検討 : Dornier Lithotripter U/50 (EMSE220) とHM-3の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 日和見感染マウスモデルにおける担子菌標品AHCCの感染予防効果
- 29-P2-181 口腔カンジダ症への対処を目的とした抗菌活性を有するハーブ成分含有口腔内フィルム剤の開発(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- P1-477 新カリキュラム導入に伴う統合失調症患者に対する薬学生の意識調査(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P3-502 帝京大学病院小児科外来の保護者の薬に対する意識調査(2)(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 口腔乾燥症状(ドライマウス)の改善を目的とした新規スプレーの臨床評価
- 口腔乾燥症状(ドライマウス)の改善を目的とした新規スプレーの調製と基礎的評価
- 帝京大学薬学部における小児科外来実習でのアンケートを用いた医療面接実習の有用性の評価
- 29-P3-65 薬学部4年生病院実習におけるアンケート調査 : 帝京大学病院小児科外来の保護者の薬に対する意識調査(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 4大学病院における処方せん疑義問い合せ
- 21-P2-211 塩酸エピルビシン投与時の血管痛,静脈炎の予防対策(がん薬物療法(外来化学療法),来るべき時代への道を拓く)
- 30-A3-14-5 口腔内疾患への対処を目的としたラクトフェリン含有フィルム剤の調製と臨床評価(有害事象・副作用・製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-024 口内炎治療を目的とした新規口腔内ステロイドフィルム剤の調製と評価(2)(院内製剤(薬局製剤),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-018 口腔内停滞性向上を目的とした口腔用表面麻酔薬の作製と評価 : カラヤガムを基剤として(院内製剤(薬局製剤),医療薬学の扉は開かれた)
- P-238 口腔内表面麻酔Lidocaine軟膏の付着性による麻酔効果への影響(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-635 医療現場との連携による実務事前実習直前教育の試み : SGDおよびOSCE方式実技試験導入の効果(19.薬学教育・生涯教育(認定),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-268 当院における薬剤師CRCとしての治験への介入効果の検討(18.臨床試験(治験),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- エルゴカルシフェロールの酸化安定性におよぼす軟膏および軟膏成分の影響
- アスコルビン酸ジパルミテートの安定性におよぼす軟膏及び軟膏基剤の影響
- 前立腺癌に於ける細胞性免疫反応の基礎的研究 : 第370回東京地方会
- 前立腺癌の凍結療法,とくに液性免疫について
- 生体内膀胱収縮に関する基礎的研究
- 真性半陰陽の1 例. : 診断における Pelvic Pneumography の応用 : 第38回東部連合地方会
- 01P3-187 手のひら採血を用いた自己血糖測定(Self Monitoring of Blood Glucose)に関するアンケート結果(その他,医療薬学の扉は開かれた)
- 26-P7-56 インスリン非依存性糖尿病患者における血糖コントロールと高脂血症併発との関係
- 超音波ガイド下経皮的腎瘻造設術の有用性についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 稀な病理組織を示した精巣腫瘍の2例
- P-554 口腔内表面麻酔lidocaine軟膏の有用性の検討(13.院内製剤(薬局製剤),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-126 口腔内用表面麻酔 10%lidocaine 軟膏の作成
- 28-04-14 C 型慢性肝炎における IFN α 2b と Ribavirin 併用療法の副作用の検討
- 膀胱機能障害に対する潅流液薬物負荷測定 : 第43回東部連合会
- P-181 大学院臨床コース「病院実習」におけるプレ病棟教育導入の試み (2) : 病院薬剤部と薬学部教員との連携による大学院教育の効果
- PP-523 大和病院における23年間のESWL 27000件の検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- ^Tcグルコネート,コンプレックスおよび^Tc DMSAの腎シンチグラフィーの追試 : 第366回東京地方会
- 高速液体クロマトグラフィーによる種々pHのバニシングクリーム中デキサメタゾンの安定性試験
- 乳剤中における酢酸ヒドロコルチソンの分解生成物について
- サリドマイド胎芽病における排泄性腎盂撮影所見 : 第379回東京地方会
- 市販脂肪乳剤の粗大粒子評価 : 光遮蔽法による粗大粒子測定の検討
- 外用抗菌薬/点眼抗菌薬 (新薬展望2008) -- (治療における最近の新薬の位置付け--新薬の広場)
- P-501 帝京大学薬学部 4 週間実務実習の必修化に伴うシステムの構築 : 実習内容の標準化および病院と保険薬局・一般薬販売との連携
- 気管支喘息患者への服薬指導とQOLの改善についての解析
- 体外衝撃波砕石術における親子尿管カテーテルの使用経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺細胞の activity の指標として cyclic-AMP, cyclic-GMP の動態について
- 下部尿路レ線造影のUrodynamicsからみた診断的意義 : 特にBPHの手術の適応への応用
- 異所性開口尿管に手拳大の尿管瘤を合併した右完全重複腎盂尿管の1例 : 第48回東部連合総会
- 広範囲な口腔内疾患に適用可能なメフェナム酸鎮痛スプレーの調製と臨床評価
- P-128 口腔内の鎮痛を目的としたメフェナム酸スプレー剤の調製とその評価
- In Vitro and Clinical Evaluation of an Oral Mucosal Adhesive Film Containing Indomethacin
- Controlled Indomethacin Release from Mucoadhesive Film : In Vitro and Clinical Evaluations
- P-241 歯科口腔外科領域の患者を対象とした口腔内鎮痛スプレー剤の調製と臨床評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- コウジ酸軟膏の院内処方に際しての基礎的検討 : 溶出性および皮膚透過性・浸透性の検討
- 29-P2-182 口腔乾燥を有する患者を対象とした唾液分泌促進効果を有する口腔内徐放性貼付剤の開発(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- サリドマイド胎芽病患者の精密健診
- Bleomycin坐薬投与時の組織内濃度 : 第400回東京地方会
- 腎尿管結石に対するESWL治療当初70例の経験(第264回新潟地方会)
- サンゴ状結石のESWL治療に対するステントカテーテルの工夫と改良 : 第53回東部総会
- 尿管結石の抽石について.とくにループカテーテルの応用 : 第346回東京地方会
- エレクトロニック・フラッシュ (ストロボ) 膀胱鏡の研究 : エレクトロニック・フラッシュ光源による膀胱鏡像 : 第378回東京地方会
- 膀胱疾患の膀胱内棒剤(I.V.S.)療法
- 高Ca血症を呈した膀胱腫瘍の1例 : 第47回東部連合総会
- サリドマイド胎芽病の尿路生殖器系所見
- 女子外陰部嚢胞の3例 : 第47回東部連合総会
- 女性尿道に発生した血管腫の1例 : 第414回東京地方会
- 両側停留睾丸の一側精索捻転症の1例 : 第412回東京地方会
- 甲状腺癌の腎転移例 : 第400回東京地方会
- 男子副尿道の1例 : 第424回東京地方会
- 膀胱腫瘍の CT スキャン像と手術組織像の対比について : 第376回東京地方会
- 両側精管欠損症の1例 : 第375回東京地方会
- 実験的睾丸障害と免疫に関する研究
- 経尿道的前立腺切除術後の性機能 : 第26回中部連合地方会
- Suction TURの研究 : とくに器具の改良について : 第42回東部連合総会
- 排尿困難を伴つた血尿患者にCTスキャンを追うようした1例 : 第369回東京地方会
- サリドマイド胎芽病患者の検診 : 尿路***系所見
- エレクトロニック, フラッシュ (ストロボ) 膀胱鏡の研究 : 赤外線フィルムによる膀胱鏡像 : 第44回東部連合総会
- エレクトロニックフラッシュ (ストロボ) 腸胱鏡の研究 : ストロボ膀胱鏡における血管像 : 第382回東京地方会
- 診断困難であつた陰嚢リンパ管弁不全の1例 : 第373回東京地方会
- 膀胱腫瘍に対するCTスキャンニングの応用 : 第373回東京地方会
- PP-659 結石分析を施行した尿路結石症の臨床的検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)