1A-06 教員研修 学校,大学,教育センターのコラボレーション : 読解力の育成を図る理科授業の研修を通して(教員養成,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
3G3-C5 TIMSS理科の論述形式課題に対する回答に見る日本の児童・生徒の特徴(9) : 「理科」の記述および「科学」の推論という観点からの回答分析(教育実践・科学授業開発V,一般研究発表,転換期の科学教育)
-
31-2C3 中学生の電気概念に構造を与える比喩
-
読解力の育成を図る授業モデルのデザイン : 学校,大学,教育センターのコラボレーションから生み出されたもの
-
1E02 理科授業で構成される慣性質量の概念
-
理科授業に見られるメタファ : 中学校電気単元の事例的研究(これからの科学教育 : 理科教育, 数学教育, 技術教育などとの関わり)
-
2E06 写像構造に基づく中学生の慣性概念
-
29-2A2 中学生の電気概念を構成する属性メタファと関係メタファ
-
「落下運動」に関する学習の問題点 : 「慣性質量」に着目して
-
地層モデルを生かす授業構成と教材開発 : 印象材モデルを用いた中学校「大地とその変化」の授業実践
-
学習者の「運動」に関する認識の実態とその問題点
-
1A-06 教員研修 学校,大学,教育センターのコラボレーション : 読解力の育成を図る理科授業の研修を通して(教員養成,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)
-
A2-1虫嫌いを減らす教育プログラムの開発 : 大淀川学習館での実践
-
理科実践研究の広がりのために : 学校研究文化へ学会研究文化の風を
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク