サーマルマネキンを用いた風速と風向が着衣熱抵抗に及ぼす影響に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The objective of this paper is to clarify the effect of wind velocity and wind direction on the thermal insulation values of clothing ensembles. A series of experiments using the thermal manikin was carried out under the combining conditions of wind velocities (0.09-4.3m/s) and wind directions (0°, 45°, 90°, 135°and 180°). Nude and five clothing ensembles were tested. The results showed that the clothing insulation decreased with increasing the wind velocity. The effect of the wind direction on the clothing insulation was small. The correction equations for clothing insulation value in windy condition were proposed.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-11-30
著者
-
宇野 勇治
愛知産業大学造形学部建築学科
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院ながれ領域
-
渡邊 慎一
大同工業大学建築学科
-
兼子 朋也
米子工業高等専門学校建築学科
-
冨田 明美
椙山女学園大学生活科学部
-
堀越 哲美
名古屋工業大学大学院
-
渡邊 慎一
大同大学 建築学科
-
石井 仁
広島国際大学工学部住環境デザイン学科
-
石井 仁
岐阜大学教育学部
-
冨田 明美
椙山女子学園大学生活科学部
-
石井 仁
広島国際大学
-
渡邊 慎一
大同工業大学
-
渡邊 慎一
大同工大 工
-
宇野 勇治
愛知産業大学 造形学部 建築学科
-
富田 明美
椙山女学園大
-
石井 仁
岐阜大学
-
渡邊 慎一
大同大学
-
石井 仁
岐阜大学 教育学部 家政教育講座
-
堀越 哲美
名古屋工業大学
-
冨田 明美
椙山女学園大学
-
兼子 朋也
米子工業高等専門学校
-
宇野 勇治
愛知産業大学
-
堀越 哲美
名古屋工業人学人学院
-
石井 仁
岐阜大学 教育学部
関連論文
- 41045 伝統構法木造住宅と現代構法木造住宅を対象とした室内熱環境実測と評価(伝統構法・天然素材,環境工学II)
- エコバイ・シクル・ツアー : インスタレーションを用いた地域計画の手法開発 その2
- 8142 居住地区を対象にインスタレーションを活用した地域活性化事業の特徴(選抜梗概,住宅ストック(4),オーガナイズドセッション,建築経済・住宅問題)
- 麗しきマチ : インスタレーションを用いた地域計画の手法開発
- 41039 寒冷地における電化厨房を持つ学校給食施設の温熱環境特性(設備等と室内環境, 環境工学II)
- 給食調理施設を対象とした室内温熱環境の実態調査
- 異なるふたつの形式の学校給食調理施設における温熱環境と作業者行動の比較調査
- 学校給食調理施設における温熱環境と作業者感覚の調査 : その2 作業者の感覚と環境要素の関係(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 学校給食調理施設における温熱環境と作業者感覚の調査 : その1 温熱環境実測結果(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 異なる光源から発する光の分光分布と輝度レベルの変化が明るさ知覚に及ぼす影響 : 蛍光ランプの場合
- 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その10 頸髄損傷者における筋萎縮の影響の検討
- 41183 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その7 車いす乗車人体の体温調節モデルの開発(人体熱モデル,環境工学II)
- 4085 車いす乗車人体と環境との熱交換に関する研究 : その6 脊髄損傷者の体温調節モデルの開発(環境)
- 東海支部(第六部:2009年度支部活動報告,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 雲南市吉田町における伝統的町並みの室内・集落気候と住まい方に関する調査研究
- 昭和戦前期に展開した建築気候設計理論とそれに基づく住宅デザイン : 昭和元年から16年発刊の設計計画関連単行本に見られる室内環境調節法・評価法の分析
- 325 市販色票の色彩とマンセル色票の色彩との印象評価の違いに関する研究(環境工学)
- 4321 鉄骨造工業化住宅における強制換気に関する研究 : その1 室内空気室調査
- 放射冷暖房空間における人体の放射熱収支に関する研究 : 横座位・投げ足位・側臥位・仰臥位姿勢の人体の有効放射面積と人体と矩形面との間の形態係数
- 303 車いす乗車人体に対する屋外温熱環境の影響に関する研究 : その1 車いすの照り返し吸収率の測定(3.環境工学)
- 車いす乗車人体の有効放射面積および空間構成面との間の形態係数
- 323 夏季市街地における小規模緑地の形状の違いが気温低減効果へ与える影響(3.環境工学)
- 38 地域気候が居住環境評価やエネルギー意識に与える影響に関する調査分析(環境工学)
- 4765 名古屋市都心部における熱環境実態に関する調査
- 36 名古屋市都市部における気温分布の形成に関する実測研究(環境工学)
- 323 中山間地域において山地・河川が市街地温熱環境に及ぼす影響に関する調査研究(環境工学)
- 40324 河川沿いに立地する郡上市に形成される都市気候に関する調査研究(微気象,環境工学I)
- 5829 親子のための公園計画に向けた住民参加による公園整備プロセスに関する基礎的研究 : 名古屋市の街区公園を事例として(まちづくり,建築計画II)
- 504 住民参加型公園の整備プロセスが乳幼児の親の公園評価に及ぼす影響 : 名古屋市における街区公園を事例として(建築計画)
- 7292 公園における子どもと保護者の夏季の利用実態と物理環境評価(遊び場,都市計画)
- 332 夏季における子ども及び保護者の街区公園利用形態と温熱環境との関係(環境工学)
- 13013 環境教育としての高校生を対象としたエネルギーと環境にかかわるコンペティションの実践とその成果(住教育,市民,教育)
- 13014 名古屋市における身近な緑を活用した子どもの環境教育の方法に関する研究(住教育・地域学習・生涯教育,教育)
- 8089 循環型社会構築に向けた自然エネルギー利用教育に関する実践的研究 : 愛知県内高等学校におけるエネルギー・環境教育の実態調査(住教育(1),建築経済・住宅問題)
- 41268 屋外環境における温熱指標と快適感の関係に関する研究(温冷感・快適感,環境工学II)
- 048 屋外環境における温冷感と快適感に関する研究(寒冷地環境評価・光,講演研究論文)
- 着衣素材日射特性の屋外測定における放射測定器位置が日射吸収率に及ぼす影響
- 室内温熱環境が母親とその子どもの生理反応に及ぼす影響 : 皮膚温と経路別放熱量の比較,及び対流熱伝達率の算出
- 幼児のいる家庭における夏季の室内温熱環境と居住者の体温調節行動に関する意識調査研究
- 304 住まいの環境調節を実践するための環境教育ツールに関する考察(3.環境工学)
- 416 ポータブルトイレの意匠性と機能性に関わるデザインに対する評価(4.建築計画)
- 301 土地利用形態の変化が周辺温熱環境に及ぼす影響に関する調査 : その1 開発前の温熱環境状況(3.環境工学)
- 307 インテリアデザインのための色選択に利用するカラーサンプルの寸法に関する研究 : 低彩度色に関して(3.環境工学)
- 41077 伝統構法木造住宅及び現代構法木造住宅を想定した室内温熱環境シミュレーションと評価(室内環境シミュレーション,環境工学II)
- 伝統構法木造住宅と現代構法木造住宅を対象とした室内熱環境実測と評価
- 41185 自然共生型居住を想定した「暑熱許容域」に関する実験的研究(温熱的快適(1),環境工学II)
- 瓦屋根における土葺き工法と桟葺き工法の熱的特性に関する実験的研究
- 5615 住宅建築時における建築主の事前学習・準備と居住後評価の関係(ライフスタイルと居住空間, 建築計画II)
- 41161 土葺き瓦屋根と桟掛け瓦屋根の熱的特性に関する実験的研究(日射遮熱, 環境工学II)
- 41040 スーパーマーケットの食品販売用空間における温熱環境の実態と利用者の意識(設備等と室内環境, 環境工学II)
- 340 土葺き瓦屋根の熱的特性に関する実験的研究(3.環境工学)
- 41084 愛知県豊田市下山地域における小学校教室の室内温熱環境 : RC造・鉄骨造校舎と旧来の木造校舎の比較調査(室内環境と快適性・小学校の熱環境,環境工学II)
- 335 再生材路面舗装を施した地表面及び路面近傍の熱環境(環境工学)
- 325 愛知県における伝統構法住宅の室内温熱環境特性に関する調査(環境工学)
- 41205 屋外実験による土壁断熱手法に関する実験的研究(伝統的建築の湿熱環境とエネルギー消費量,環境工学II)
- 41055 山口県祝島集落における「ネリヘイ」の環境調整性能調査 : その2 夏季におけるアンケート及びヒヤリング調査(断熱評価,環境工学II)
- 41267 温熱環境を変化させた場合における生理心理反応の季節差および年齢差、性差 : その2 生理心理反応の分析(温冷感・快適感,環境工学II)
- 301 滋賀県木之本町における茅葺民家・集落の気候景観(環境工学)
- 41225 温熱環境を変化させた場合における生理心理反応の季節差および年齢差、性差(睡眠・年齢,環境工学II)
- 40294 山口県祝島集落における「ネリヘイ」の環境調整性能調査 : その1 夏季・秋季・冬季における集落気候観測(屋外熱環境,環境工学I)
- 41033 現代住宅における開口部の形態および配置方位の類型化に関する研究(自然風利用(1),環境工学II)
- 高齢者居住住宅の温熱環境実態と環境調節行動に関する調査研究
- サーマルマネキンを用いた風速と風向が人体対流熱伝達率に及ぼす影響に関する研究
- サーマルマネキンを用いた風速と風向が着衣熱抵抗に及ぼす影響に関する研究
- 伝統的石塀住宅の冬季室内熱環境実測
- 伝統的石塀住宅の夏季室内熱環境実測
- 愛知県名古屋市周辺における学校給食調理施設の温熱環境調査
- 調理施設の作業環境評価に関する研究 : その2作業者意識と環境調査結果の関係
- 調理施設の作業環境評価に関する研究 : その1温熱環境調査結果
- 名古屋市近郊を流れる庄内川及び新川沿いの気候観測
- 都市内丘陵緑地のクールスポット効果
- 都市のテント住居における住まい方と温熱環境実態
- 伝統民家における環境調整手法と現代への応用の可能性
- 伝統民家の通風性能およびデザイン技法の解明と現代住宅への応用--CFDによる解析と地域気候・デザイン分析からのアプローチ
- 325 夏季における都市内丘陵緑地による暑熱緩和効果 : その2 移動観測結果(環境工学)
- 324 夏季における都市内丘陵緑地による暑熱緩和効果 : その1 代表点における定点観測結果(環境工学)
- 333 住宅建築時における学習等準備と居住後評価の関係(3.環境工学)
- 現代住宅の開口部形態をパラメータとした外部風速と内部風速の関係についてのCFD解析
- 現代住宅における開口部の形態および配置の類型化と地方特性に関する研究
- 室内温熱環境シミュレーションによる土壁の有無・開口率等をパラメーターとした自然室温の検討
- 自然共生型の居住空間を想定した「暑熱許容域」に関する研究
- 伝統民家における植栽と庭の機能 : 中部地方の郷土史を対象とした調査研究
- 照度と色温度の各組み合わせ条件における人間の心理反応
- 愛知県豊田市下山地域の小学校教室における室内温熱環境調査 : 旧来の木造校舎・RC造校舎・鉄骨造校舎の比較分析
- 304 リサイクル瓦材を用いた舗装における熱特性(環境工学)
- 40113 照度と色温度の各組み合わせ条件における人間の心理反応(光色および心理生理反応, 環境工学I)
- 321 異なる温熱条件における生理心理反応の季節差および年齢差、性差(環境工学)
- 各温熱条件における生理心理反応の季節差および年齢差、性差に関する研究 : その1心理反応の分析
- 335 食品販売用店舗空間における温熱環境の実態と利用者の意識(3.環境工学)
- 41285 秋田、岩手、山形県における伝統的住宅の開口部形態の分類 : 伝統的農家住宅の開口部形態・位置と立地地域における体感気候 その2(自然通風(1)実測・実験,環境工学II)
- 301 照度と色温度の各組み合わせが人間の心理に及ぼす影響(3.環境工学)
- 329 中部地方の伝統的民家における環境調節手法と防災対策 : 郷土史資料を対象とした調査研究(環境工学)
- 近世民家室内の環境形成に関する生活者の知恵と工夫
- 308 愛知県における伝統構法住宅の室内温熱環境特性に関する研究 : その2. 伝統構法住宅・高気密型木造住宅・RC造住宅の比較調査(3.環境工学)
- 異なる温熱条件における生理心理反応の季節差および年齢差、性差
- 41402 現代住宅の開口部形態をパラメータとしたCFD解析 : 外部風速と内部風速の関係についての考察(CFD解析,環境工学II)
- 41207 伝統構法及び現代構法を想定した室内温熱環境シミュレーションと評価 : その2 土壁の有無・開口率等をパラメーターとした自然室温の検討(夏季)(伝熱シミュレーション(2),環境工学II)
- 土壁住宅の冷暖房負荷に関するシミュレーションと評価
- 41119 土壁の吸放湿特性に関する研究 : 平衡含水率曲線の測定と居室の温湿度解析(結露,環境工学II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 4045 土壁の吸放湿特性に関する研究平衡含水率曲線の測定と居室の温湿度解析(環境)