生涯学習社会における協調自律学習開発の基礎研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 講義形式の一斉授業からグループ学習の教材を開発する方法(経過報告) (eラーニング環境のデザインとHRD(Human Resource Development)/一般)
- 規模の異なるクラスにおける協調自律学習の設計に関する一考察
- チーム学習の役割設定に関する事例研究
- Applying an autonomous learning approach to an English academic writing course
- 6J7-23 ユビキタス情報社会における学習開発の教育技術 : MACETOモデルとイメージと命題による設計と評価(ユビキタス時代における学習環境のデザイン)
- 年齢層別にみるブレンディッド型大学通信教育の実践と評価
- 学びの継続を支援するe-Learningを用いた高等教育 (日本語教育と教育工学/一般)
- 大学教育の卓越性と普遍化 : わが国の教育と戦艦大和の最期(プラザ)
- ユビキタス学習環境における学習開発の理論的枠組みとシンボリズム (デジタルコンテンツの教育活用と授業デザイン/一般)
- 無償の高等教育を実現するための多人数教育から多人数学習へ--生涯学習と京都レッツラーン大学校の構想 (生涯学習と情報教育/一般)
- 2G3-F1 公式外高等教育(大学外)と自律学習によるセイフティーネット(科学教育の現代的課題,一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- EDEN 2006 Annual Conference-E-Competences for Life, Employment and Innovation : Conference-paper Summaries
- 生涯学習社会における協調自律学習の教育技術の基礎研究(その2)
- 8-219 ヨーロッパの大学の授業料無償政策の堅持とe-Learning(オーガナイズドセッション「e-ラーニング」-II e-ラーニングの組織的運営)
- ESEN2005年会 (European Distance and E-Learning Network 2005 Annual Confere-nce)
- 生涯学習社会における協調自律学習開発の基礎研究
- 基調講演「ユビキタス社会の教育情報を考える」(日本教育情報学会第21回年会シンポジウム)
- 教育実践の研究方法としての教育技術学と組織シンボリズム
- ユビキタス情報社会における学習開発の教育技術(II) : 自律協調原理によるチーム学習と個人学習の設計技術(ユビキタス社会における学習環境のデザイン(2))
- 2B7 多様な学生によるチーム学習と個人学習とを統合した学習の研究II(教育方法・授業分析・学習評価, 日本教育情報学会第21回年会)
- SEAMEO-UNESCO Education Congress and Expo : Universal and Ubiquitous Learning in an ICT Society for Enhancing the Rght to Learn
- 質的分析法によるチーム学習と個人学習とを統合した学習の研究IV
- ユビキタス情報ネットワーク社会とICTの人間化
- 学習開発を研究するに先立って(プラザ)
- ユビキタス社会の教育情報を考える(基調講演「ユビキタス社会の教育情報を考える」, 日本教育情報学会第21回年会)
- ユビキタス情報社会における学習開発の教育技術の研究方法論
- 多人数講義での協調自律学習における不適応への支援の事例研究
- チームで推進する授業研究の研修プログラムの事例研究II
- 情報科教育法における協調自律学習を取り入れた授業設計(3) (情報教育と社会人基礎力/一般)
- 学習成果の発表における自律的な学び--学生の発表の分析を通して口頭発表の技法をさぐる (効果的なプレゼンテーション能力)
- 高等教育の普遍化と不公式(ノンフォーマル)学習の意義 : 京都レッツラーン大学校の構築を目指して
- ユビキタス学習環境における学習開発の理論的枠組みとシンボリズム
- 専門的職能の習得を目指した不公式学習の学習材を開発する方法 : 経過報告
- 人財育成のための協働学習の設計者育成プログラムの開発
- 専門知識を協調自律学習で習得するための学習評価の事例研究
- チームで推進する授業研究の研修プログラムの開発事例(教育実践研究論文)