A "Maximally-Decoupled" Boson Expansion
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原子核の大振幅集団運動を記述するために,多体fermion空間から少数個の変数で表わされるmaximally-decoupled collective subspaceを決定できるmicroscopicな理論の確立が求められている。maximally-decoupled collective subspaceというのは,Hamiltonianにおける集団運動と他の自由度とのcouplingが小さいという条件を満たすもの,すなわちHamiltonianのinvariant subspaceである。そのような部分空間を定義するために,時間に依存するSchrodinger方程式のInvariance Principleと呼ばれる形でのmaximul-decoupling conditionを定式化したSelf-consistent Collective Coordinateの方法(SCCM)が提唱された。TDHFの枠内で考える場合,系の時間発展はsymplectic TDHF manifold内の軌道として記述できるから,Invariance Principleの幾何学的構造というものが考えられる。そのことからInvariance Principleに基づくSCCMが,大次元のTDHF manifoldからmaximally-decoupled collective manifold(hypersurface)を,集団運動に対応する軌道がhypersurface上に出来るだけ正確に再現される様に抜き出す方法を与えるものであることがわかる。従ってSCCMで得られたhypersurfaceは,maximally-decoupled collective subspaceの古典的表現であるintegral surfaceと見なせる。またhypersurfaceを定めるパラメータは,maximally-decoupled collective subspaceを定める集団運動のboson演算子に対応するc-数と見なせる。このことから,maximally-decoupled collective subspaceを決める方法として,集団運動パラメータが集団運動bosonに対応するc-数として用いられるTDHFの枠組を使う代わりに,boson空間の概念がexplicitに使われるMarumori-Yamamura-Tokunaga(MYT)型のboson mappingの枠組を用いて,時間に依存するSchrodinger方程式のInvariance Principleを定式化する方法が考えられよう。そして得られるboson空間は,maximal-decouplingを実現した集団運動部分空間である。以下では,この方法及びSCCMに基づいて提唱されたmaximally-decoupled collective motionに関する量子論とmaximally-decoupled boson mappingの理論との関係について議論する。
- 素粒子論グループ 素粒子研究編集部の論文
- 1984-07-20
著者
-
坂田 文彦
茨城大理
-
丸森 寿夫
東京理科大
-
坂田 文彦
東大・核研
-
宇根 司
筑波大物理
-
丸森 寿夫
東京理科大学理学部
-
小倉 正徳
筑波大・物理
-
小倉 正徳
筑波大・核理
-
丸森 寿夫
筑波大・核理
-
宇根 司
筑波大・核理
-
橋本 幸男
筑波大・核理
関連論文
- 29a-YA-3 励起ハートレー・フォック状態とRPA
- 5a-C-11 fp-shell領域におけるZ=N核のHigh-Spin状態
- 22a-A-3 ^CrのHigh-Spin状態
- 21a-A-12 有限量子多体系における非線型共鳴点のマクロな振る舞いとバンド構造
- Analysis of TDHF-manifold with Reference State Method
- Analysis of TDHF-manifold with Reference State Method (原子核とマイクロクラスタ-の類似性と異質性)
- 31a-YM-12 Analysis of TDHF-manifold with Reference State Method
- 「原子核における素励起とその相互作用」研究会報告
- 27p-SE-4 Nonlinear Dynamics of Nuclear Rotation
- 29a-YA-4 バンド交差領域に於ける集団回転運動の微視的記述の試み
- 29p-X-6 粒子準位交差領域における集団運動の微視的理論への試み
- SCC法の量子論における安定性条件・分離可能性条件の古典的理解(II)(原子核集団運動の非線形動力学,研究会報告)
- 集団運動の変わり方 : 自己無撞着集団座標法の量子論による解析(基研長期研究会「原子核集団運動の非線形動力学」,研究会報告)
- 7p-G-11 簡単なモデルにおける大振幅集団運動の変化の解析
- A. Sitenko and V. Tartakovskii, Theory of Nucleus; Nuclear Structure and Nuclear Interaction, Fundamental Theories of Physics 84, KLUWER ACADEMIC PUBLISHERS, x+615p., 24.6×16cm, \44,550 [大学院生向]
- フローレンス原子核物理学国際会議
- 2a-D-8 原子核の相の転移機構
- Self-Consistent Collective-Coordinate Method for the Large-Amplitude Nuclear Collective Motion
- Many Phonon Statesの微視的記述(非調和・非断熱効果と代数的アプローチ,研究会報告)
- 2a-FD-14 多音子状態の微視的記述
- N又はZ≈40球形偶々核の励起O^+状態の構造(原子核におけるモード・モード結合理論,研究会報告)
- 原子核の準バンド構造(原子核におけるモード・モード結合理論,研究会報告)
- 偶々核の非調和振動運動(原子核の集団運動における非調和・非断熱効果と代数的アプローチ,研究会報告)
- 29p-E-1 N又はZ≈40 球形隅々核の異常O^励起状態
- 14p-L-3 着物を着た4準粒子モード
- 12p-A-6 "2フォノン"状態の徹視的模型
- 6p-T-6 球形偶々核の低い励起状態の構造
- A Microscopic Theory of the So-called "Two-Phonon" States in Even-Even Nuclei
- 原子核大振幅集団運動の理論
- 原子核多体問題の研究をふりかえって : 集団運動の微視的理論を中心として
- 原子核構造模型の基礎的研究の現状 : 主として集団模型を中心として
- Dynamical Canonical Coordinate System in TDHF-Phase Space
- 非線形共鳴による内部自由度の変化(基研長期研究計画「原子核集団運動の非線形動力学」研究会報告)
- 集団運動部分空間の安定性(古典論)[II](基研長期研究会「原子核集団運動の非線形動力学」,研究会報告)
- 6a-F-13 SCC法と内部自由度の安定性
- 大振幅集団運動論(高スピン核構造への微視的アプローチ,研究会報告)
- A "Maximally-Decoupled" Boson Expansion
- Quantum Theory of "Collective Band" : Quantized Selfconsistent Collective-Coordinate Method for the Large-Amplitude Collective Motion
- 5p-FE-4 自己無撞着・動的ボソン展開による量子化された集団運動の記述
- Hratree-Fock方程式の新解法とその応用(原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性,研究会報告)
- Hratree-Fock方程式の新解法とその応用(原子核とマイクロクラスターの類似性と異質性,研究会報告)
- 自己無撞着な生成座標の方法(中・重核の集団運動,研究会報告)
- 25aTC-2 原子核の回転状態の変化とモノドロミー行列
- Nuclear Collective Dynamics in 1988/89
- 原子核大振幅集団運動論 : 原子核集団運動の発生・進化・消滅の力学(基研長期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」報告,研究会報告)
- 原子核大振幅集団運動論 : 原子核集団運動の発生・進化・消滅の力学(基研長期研究会「進化の力学への場の理論的アプローチ」,研究会報告)
- 原子核集団運動の発生・進化・消滅の力学(基研研究会『90年代に向けての核物理の展望』,研究会報告)
- 集団運動部分空間の量子論と古典論との関係(高スピン核構造への微視的アプローチ,研究会報告)
- Quantum Theory of the Maximally-Decoupled Collective Motion(大振幅集団運動の微視的理論)
- 集団運動部分多様体の幾何学的性質(大振幅集団運動の微視的理論)
- 1p-D2-7 自己無撞着集団座標法の量子論とその計算(原子核理論)
- 27a-JB-7 集団運動回転と粒子回転整列の相互関連-自己無撞着集団座標法による分析(原子核理論)
- 30p-CL-9 Concept of Collective Subspace for Large Amplitude Collective motion