終助詞「よ」と「ね」に関する研究の動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
終助詞「よ」と「ね」に関する研究の特徴を研究分野ごとに大別すると、初期の国文法分野を中心とする構文論的アプローチや、最近の発達研究と自閉症研究の分野を中心とする事例に基づくアプローチは、主に「よ」と「ね」の対人関係機能を指摘し、日本語文法、日本語教育、言語心理学の分野を中心とする語用論的アプローチは、主に「よ」と「ね」の内在的意味を指摘し、認知科学分野を中心とする談話管理理論に基づくアプローチは、主に「よ」と「ね」が果たす情報伝達時の手続き的な指示機能を指摘しており、研究分野によって解釈が様々に分かれている。また、研究方法については、大半の研究で研究者の経験や理論に基づいた用例解釈が採用されている。発達研究と自閉症研究および一部の言語心理学分野では統計データを重視した研究方法も採用されているが、こうした研究では分析対象とされる発話文の種類が限定的な用法に留まっている。「よ」と「ね」に関する研究の更なる進展には、学問分野を越えた幅広い視点からの実証的研究が求められよう。
- 目白大学の論文
著者
関連論文
- 自分の時間に対する態度と心理的Well-beingの関連
- リラックス感尺度作成の試み : 大学生を対象として
- P-44 雌ラットの性行動による条件性場所選好に及ぼすドーパミン受容体アンタゴニスト投与の効果(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P2-03 雌ラットの性行動による条件性場所選好に及ぼすナロキソン投与の効果(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 気分線画評定尺度(MFAS)作成のための基礎的研究 : 24歳以下の女性を対象として
- PC11 嗅内皮質外側部または内側部損傷ラットの遅延場所非見本合わせ反応に及ぼす背側歯状回コルヒチン損傷の効果(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- K553 「舞台美術制作」の授業における合評会の効果(1) : アサーションの観点から(口頭セッション91 芸術・芸能)
- PB043 アサーションの向上を促す心理学的要因 : 「舞台美術制作」における合評会を通して
- P-10 嗅内皮質および海馬損傷ラットの放射状迷路課題遂行に及ぼす過剰訓練の効果(日本動物心理学会第65回大会発表要旨)
- カウンセリング教育教材の作成に関する研究
- 終助詞"よ"と"ね"の発話が発話者の印象に及ぼす効果
- 終助詞"よ"と"ね"の発話から聞き手が推測する話し手との人間関係
- 終助詞「よ」と「ね」に関する研究の動向
- 音楽ファンのコンサート参加行動による精神的健康度への影響
- Enthusiasm尺度作成の試み
- 社会的笑いに関する心理学研究の動向
- P1-7 「よ」・「ね」の使用におけるパーソナリティ要因の検討
- 信頼できる行動に対する「笑い」の認知に関する日中比較
- 大学生のクレーム行動について
- IT社会に望まれるコミュニケーション・スキル
- 社会的笑いの表出に対する意識についての日中比較
- 「ほめ」に関する心理学的研究の動向