千代田区の地域サイト「千代田day's」構築とその可能性に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Given to the rising popularity of web technology, ordinary people are becoming more and more involved in making their own websites and creating their original information sphere. This trend also applies to the creation of regional websites as a region's own alternative media. Regional media used to be dominated by local mass-media or small local publications. New forms of collaboration using the web may change this style of local media. In this paper, the authors, who have been involved in creating public regional websites in Chiyoda-ku, Tokyo, as well as in Sapporo, discuss the potential for a new public governance by creating public websites. Citizens of the region, as well as governmental staff and local business partners should all be involved in weaving a web of their own. People can share the region's problems, assets and interests by using various information and internet technology including SNS (Social Networking Service).
著者
-
吉村 卓也
北海道東海大学国際文化学部コミュニケーション学科
-
杉山 幹夫
北海道東海大学
-
三浦 博子
財団法人まちみらい千代田企画総務チームリーダー
-
杉山 幹夫
北海道東海大学:npo法人シビックメディア専務
-
吉村 卓也
北海道東海大学
-
三浦 博子
財団法人まちみらい千代田企画総務チームリーダー:(現)ntt東日本社
関連論文
- 千代田区の地域サイト「千代田day's」構築とその可能性に関する考察
- 札幌における市民ジャーナリズムの試み : 「シビックメディア」の実例から
- 地域づくりの軌跡 『札幌』を発信するシビックメディアの試み 北海道札幌市
- 有珠山噴火時の被災地向けテレビ地上波データ放送
- 電子メディアによる「原材料提供型」情報配信モデルのための考察
- 「メディアビッグバン」とジャーナリズムの行方
- ネット時代のデジタルオポチュニティ
- デジタル・ネットワーク時代のジャーナリズムの可能性
- 過疎・高齢化地域での保険医療福祉情報の提供実験