2-P1-113 地域リハビリテーションパス作成の試み(地域連携,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本リハビリテーション医学会の論文
- 2007-05-18
著者
-
堀田 富士子
東京都リハビリテーション病院
-
水野 勝広
東京都リハ病院
-
新藤 恵一郎
東京都リハビリテーション病院リハビリテーション科
-
堀田 富士子
東京都リハビリテーション病院地域リハビリテーション科
-
水野 勝広
独立行政法人国立病院機構村山医療センターリハビリテーション科:慶應義塾大学医学部リハビリテーション医学教室
-
新藤 恵一郎
東京都リハビリテーション病院 リハビリテーション科
関連論文
- びまん性軸索損傷に対するdiffusion tensor imagingとfiber tractographyの有用性検討(教育-リハビリテーション医の教育の質的向上-, 第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2.痙性斜頸における瞬目反射の慣れ現象の検討(第21回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 4. 慢性胸腹部解離性大動脈瘤の待機手術後に発症した不全対麻痺のリハビリテーションに難渋した症例 (第16回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- II-H-30 延髄腫瘍により重篤な嚥下障害を来した患者のリハビリテーションの1例
- 9. 嚥下筋電図における測定方法の検討 (第2回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-K-63 在宅リハビリテーション患者のADL・QOLの経時的変化
- 6. 遂行機能障害のリハビリテーションの効果 : 障害部位による検討 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 4. 嚥下障害が問題となった脳性麻痺患者の1症例 (第13回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 5.ボツリヌス療法の標的筋決定において局所麻痺剤による神経プロックが有用であった頸性斜頸の1例(第24回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 11.左半側空間無視を呈する1症例における視覚誘発脳磁場所見の検討(第19回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 5.書痙患者に対する反復経頭蓋磁気刺激の効果(第18回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 筋力のアンチエイジングとリハビリテーション (特集 アンチエイジングとリハビリテーション)
- 6. 嚥下音を利用し睡眠時嚥下回数測定の試み (第16回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 両側半球の脳出血により聴覚失認を呈した一例に対するリハビリテーションの経験
- II-8-5 脳卒中患者における脛骨神経SEPの経時的変化と下肢感覚機能との関係(電気診断)
- 9. 左被殻出血および右側頭葉皮質下出血により聴覚失認を呈した1例 (第14回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 半側無視患者と健常者におけるプリズムメガネ使用時の反応特性の検討
- 3-P1-8 脳卒中片麻痺患者におけるTrunk Impairment Scale(TIS)と歩行能力との検討(脳卒中(評価(2)),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P1-36 Catherine Bergego Scale(CBS)を用いた左半側空間無視の評価 : Behavioral Inattention Test(BIT)との比較(脳卒中・半側空間無視,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- II-I-8 在宅リハビリテーションの現状と問題点 : 在宅リハビリテーション科開設後3年間の経過報告
- II-D-15 栄養摂取方法決定に関与する要因の検討 : 間歇的経管栄養と経胃瘻栄養法の比較
- I-B-7 軌道計画規範のための評価関数を用いた脳卒中片麻痺の運動学習過程の定量的評価
- Stroke Impairment Assessment Set (SIAS)における運動項目と感覚項目の妥当性の検討
- 舌骨上筋群における嚥下表面筋電図の電極位置の検討
- 7. 体幹筋におけるAnticipatory Postural Adjustment : 健常人と脳卒中片麻痺での検討 (第4回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 片麻痺患者の平衡機能と下肢感覚機能
- 2-P1-113 地域リハビリテーションパス作成の試み(地域連携,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- かかりつけ医の現状,期待される役割 (リハビリテーションと介護保険)
- 在宅リハビリテーションと介護保険 (特集 リハビリテーション医療)
- 867 片麻痺患者における歩数計装着部位が測定値に及ぼす影響について(理学療法基礎系38,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 上肢機能障害へのアプローチ (特集 脳卒中リハビリテーションupdate)
- 3-3-5 拡散テンソル画像によるびまん性軸索損傷評価(脳外傷(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- rTMSによる脳の可塑性変化(高次脳機能障害) (特集 電気・磁気刺激によるリハビリテーションへの応用)
- 脳研究とリハビリテーション医学 : 経頭蓋磁気刺激と脳の可塑性を中心に
- 6.正常圧水頭症の治療後に増悪した視床出血後不随意運動の1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会,地方会)
- 5.小脳梗塞のリハビリテーション中に水頭症を合併した1例(第19回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会,地方会)
- 3-P2-1 生体肝移植後に筋力低下(critical illness polyneuropathy and myopathy)を認めた4症例(神経・筋疾患(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 3-5-15 目標運動努力中の経頭蓋磁気刺激による脳卒中慢性期片麻痺上肢機能の改善 : 二重盲検化比較試験(脳卒中・上肢治療(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P3-25 びまん性軸索損傷の高次脳機能障害に対するDTI tractographyの有用性について(脳外傷,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-P2-7 光トポグラフィーを用いた嚥下困難感の評価の試み(嚥下障害(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1-4-20 インターネットを用いた病院関連携による脳卒中診療システムの効率化に関する検討(脳卒中・システム(1),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 15. インターネットオンラインシステムによる脳卒中治療における病院間診療連携システム(Miyagi Stroke Network)の概要(第18回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 8. びまん性軸索損傷の高次脳機能障害に対する画像的評価の試み : T2^*, DTI tractographyの有用性について(第18回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 1. 嚥下機能改善手術により嚥下可能となったワレンベルグ症候群の1例(第17回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- リハビリテーション経過中に生じた「術後第5頸髄節麻痺」の1例
- 3. リハビリテーション経過中に生じた椎弓形成術後C5髄節麻痺の1例 (第16回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 2. メラトニン投与が奏効した松果体部胚細胞性腫瘍後の難治性腰痛および不眠症の1症例 (第16回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 書痙患者に対する低頻度反復経頭蓋磁気刺激の効果 : ペン型簡易筆圧計を用いた筆圧分析による検討
- 書痙患者の書字評価 : 簡易な筆圧計による筆圧分析の有用性の検討
- 457 座位における骨盤傾斜角度の違いが背筋群に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 455 座位における骨盤傾斜角度の変化による腹筋群の筋活動変化(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 「リハビリテーション科専門医需給」に関する報告(リハビリテーション科専門医の需給を考える,2007年/第2回リハビリテーション科専門医会学術集会/札幌)
- 1.自己導尿により27年間合併症なく経過した脊髄損傷の1例(第20回 日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- II-9P2-22 限局性頸部伸展性ミオパチー(Isolated Neck Extensor Myopathy)の治療経験(神経筋疾患)
- II-9P1-19 感覚入力遮断が立位姿勢制御に及ぼす影響に関する検討(電気生理)
- 1-P3-16 脳卒中片麻痺患者におけるIB抑制の変化(筋電図,ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 5. 進行性の歩行障害, 構音障害を認めた一症例 (第6回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 8.著名な下肢拘縮に対する手術療法を含むリハビリテーションの経験 : くも膜下出血後の廃用症候群の1症例(第25回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
- 健常者におけるプリズム適応課題への反応性の検討 : 角度の違いによる影響
- 2-3-23 プリズム適応課題における半側空間無視患者と健常者の違いについて(脳卒中(高次脳機能障害(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 日常生活上での半側無視評価法Catherine Bergego Scaleの信頼性,妥当性の検討
- II-1-1 脳卒中片麻痺患者の体幹機能障害評価法 : 妥当性の検討(脳卒中 : 機能評価1)
- 半側空間無視に対するプリズム適応療法 (特集 最近の脳卒中リハビリテーション技術)
- 第44回日本リハビリテーション医学会学術集会(学会報告)
- 半側空間無視患者のADL評価と予後 (特集 半側空間無視のリハビリテーション)
- ポリオ後遺症を合併した脳卒中片麻痺患者の歩行能力の改善がみられた一症例 : 運動療法と短下肢装具の工夫
- 座位での骨盤傾斜角度の違いが背筋群の筋活動に与える影響
- 嚥下困難(たんの吸引を含む)の高齢者や胃ろうを有する高齢者の介護の留意点 (特集 からだと病気に対応した癒しの介護)